本日の1曲
ジョージ・マイケルの「フリーダム90」📺2nd『リッスン・ウィズアウト・プレジュディス・ヴォリューム・ワン』(1998年)。
おすすめ動画
(25 Live Tour) Live from Earls Court 2008歌詞和訳
君をがっかりさせたりしない。君を諦めたりしない。
音楽に、ある信念を与えねばならない。
僕が持ってる唯一の素晴らしいもの。
君をがっかりさせたりしない。
だから、どうか僕を諦めないでくれ。
だって、ホントに、ホントにここにいたいんだ。
ああ、そうさ!
間違いなく、ただの若造だった。
自分がどうなりたいのかも解ってなかった。
僕は、全てのちょっと貪欲な女学生の満足と喜びだった。
そう、それで満足してたんだと思うよ。
競争に勝つこと、もっときれいな顔、
最先端の衣装と、大げさな場所。
君のロックンロールTVでね。(ロックンロールTV)
だけど今日、ゲームで遊ぶのとは違うんだ、ありえない。
僕は、自分自身を幸せにしたいんだ。
君には知るべき何かがあるんだと思う。
僕がそう告げるべき時なんだと思う。
僕の内深くに、何かが存在する。
本来あるべき別の誰かが存在するんだ。
フレームの中から、君の写真を取り出せ。
雨の中で唄ってた君を取り戻すんだ。
ただ、君に解って欲しいだけなのさ。
時に、服装なんかが人を作るんじゃないってことを、
今、やるべきことはひとつ、
これらの嘘を受け入れ、どうにかして真実にすること。
見るべきことはひとつ、
僕は君のものじゃなく、
君も僕のものじゃないってこと、(そうだ、そう!)。
自由なんだ!
君をがっかりさせたりしない。(自由!)
君を諦めたりしない。(自由!)
音楽に、ある信念を与えなきゃ。
(与えなきゃ、得ることもできない)
僕が持ってる唯一の素晴らしいものさ。(自由!)
君をがっかりさせたりしない。(自由!)
だから、どうか僕を諦めないでくれ。(自由!)
だって、ホントに、ホントにここにいたいんだ。
(与えなきゃ、得ることもできない)
神のみぞ知る、確かに楽しくやってたよ、ボーイ。
なんて快感、ただ相棒と僕。
(なんて快感、ただ相棒と僕)
僕ら、時代の寵児、奔走してるバンドだった。
幻想の中に生きてたんだ。
レースにも勝った、その場所から抜け出して、
僕は原点に戻った、MTVのボーイズとしての真新しい顔を得た。
だけど、今日、ゲームのやり方を変えなきゃいけない。(ああ、そうさ)
今こそ、僕自身を幸せにしたいんだ。
君には知るべき何かがあるんだと思う。
僕がそう告げるべき時なんだと思う。
僕の内深くに、何かが存在する。
本来あるべき別の誰かが存在するんだ。
フレームの中から、君の写真を取り出せ。
雨の中で唄ってた君を取り戻すんだ。
ただ、君に解って欲しいだけなのさ。
時に、服装なんかが人を作るんじゃないってことを、
今、やるべきことはひとつ、
これらの嘘を受け入れ、どうにかして真実にすること。
見るべきことはひとつ、
僕は君のものじゃなく、
君も僕のものじゃないってこと、(そうだ、そう!)。
自由なんだ!
君をがっかりさせたりしない。(自由!)
君を諦めたりしない。(自由!)
音楽に、ある信念を与えなきゃ。
(与えなきゃ、得ることもできない)
僕が持ってる唯一の素晴らしいものさ。(自由!)
君をがっかりさせたりしない。(自由!)
だから、どうか僕を諦めないでくれ。(自由!)
だって、ホントに、ホントにここにいたいんだ。
(与えなきゃ、得ることもできない)
まあ、天国への道のように見えるかもしれないけど、
地獄への道にも感じる。
僕は、どっちが得かちゃんとわかったとき、(※1)
そのうえで、ナイフを手にした。
もう一枚の写真のため、ポーズしながら、
あらゆる人々が、売らなきゃならなかった。
だけど、君がお尻を振ると、 みな、即気づいて、
いくつかの過ちは、永遠に残ってしまった。
あれこそ君の得たもの、あれこそ君の得た物、あれが、君の得た物だ。
全くだ、あれこそ君の得たもの。
そのとおり、あれこそ君の得たもの。
あれは、心を変えるため、君が得たものさ。
そして、今更ながら、 ただ、君に解って欲しいだけなのさ。
時に、服装なんかが人を作るんじゃないってことを、
今、やるべきことはひとつ、
これらの嘘を受け入れ、どうにかして真実にすること。
見るべきことはひとつ、
僕は君のものじゃなく、
君も僕のものじゃないってこと、(そうだ、そう!)。
自由!(ああ!)
自由なんだ!
(僕の)自由!
与えなきゃ、得ることもできない!
自由!
僕の自由を守るよ。(自由!)
(僕の)自由!
与えなきゃ、得ることもできない!
(与えなきゃ、与えなきゃ、与えなきゃ、得ることもできない!)
そうさ!
与えなきゃ、与えなきゃ、与えなきゃ。
僕にして欲しいことじゃないのかもしれない。
まさしく、当然の結果。
今、顔をなくして、
僕は、生きてかなきゃならない。
注釈
※1knew which side my bread was buttered「自分のパンのどっち側にバターがついているか知っている(Know which side one's bread is buttered)」って?【知っているとちょっとカッコいい英語のコネタ】
例えば、お金持ちの老紳士と若く貧しい男性の2人に同時に求婚された女性がいるとします。彼女が老人の方を選んだなら、多分周囲はそれが利益目当ての選択だと思うでしょう。そんなとき、「She knows which side her bread is buttered.」といえば、「彼女はどっちが得かちゃんとわかっているんだよね」という意味になります。
Lyrics : George Michael "Freedom '90"
その他動画
MVはこちらで、、、
George Michael - Freedom! '90 (Official 4K Video)
George Michael - Freedom! '90 (Official 4K Video)Follow on Spotify - http://smarturl.it/Greatest_HitsListen on Apple Music - http://smarturl.it/GeorgeEssenti...
アンプラグドはこちらで、、、

George Michael Freedom 90
1991 MTV 10th anniversary live
ロンドンオリンピックの映像はこちらで、、、

George Michael - Freedom! - LIVE @London2012 Closing Ceremony | Music Monday
📲 Subscribe to @olympics: http://oly.ch/Subscribe "Freedom! I won't let you down. Freedom! I will not give you up..."Probably the majority of you have alre...
解説・解釈
ジョージ・マイケルの一番よく聴いた『Listen Without Prejudice Volume 1』、実は、ワム!のフリーダム聴こうと思ったのだが、こっちの方がカッコいいんだな♪

Wham! - Freedom
ワム!の「フリーダム」歌詞日本語訳
そう、この曲のMVって、本人が登場してないんですけど、出演拒否してたんですね。
アイドルとして、一世を風靡してしまったジョージ・マイケルの苦悩からなのか、
名声のプレッシャーにうんざりし、写真や音楽ビデオに出演しないことを決めていた。
代わりに一世を風靡したスーパーモデルたちが出演したわけですが、、当時、
MTVが音楽業界を変え、楽曲のみでなくルックスが重視されるようになったことに
対する皮肉を込めて、美しい容姿の代表たるモデルたちを出演させたのだという。
昨今の動画サイトやSNSなしに、「楽曲の普及」がありえなくなってしまった状況を、
果たして、ジョージ・マイケルはどう思うのだろう。。やはり憂いているのだろうか?
SNS情報
昨日はジョージの誕生日だったようです🎂Today, we celebrate George’s birthday, his timeless music & the beautiful, generous soul who touched so many hearts. His spirit lives on in every note, in every word…“For every single memory has become a part of me”…Choose your favourite song, turn it up, & let the love play on pic.twitter.com/ii7xW4grie
— George Michael Official (@GeorgeMOfficial) June 25, 2025
今日はジョージの誕生日、そして彼の時代を超えた音楽、
そして多くの人々の心に触れた美しく寛大な魂をお祝いします。
彼の魂は、すべての音符、すべての言葉の中に生き続けています…
「すべての思い出が私の一部になった」…お気に入りの曲を選んで、
ボリュームを上げて、愛を歌い続けましょう
George performing Freedom 90 live on MTV unplugged 1996 #GeorgeMichael pic.twitter.com/ZZtzlqAqTM
— George Michael Fan Account (@GeorgeKMichael) January 24, 2021
参考・出典
「FREEDOM '90」英語版Wikiによると、、、ジョージ・マイケルによって書かれ、制作され、演奏され、1990年にリリースされた曲。
タイトルの最後に追加された「'90」はマイケルの元バンドワムのヒット曲との
混同を防ぐため、「Freedom!」とも呼ばれる。
この曲のバッキングビートは、ジェームス・ブラウンの「ファンキー・ドラマー」
からのサンプル。

Funky Drummer
Provided to YouTube by Universal Music GroupFunky Drummer · James BrownFoundations Of Funk: A Brand New Bag: 1964-1969℗ 1970 UMG Recordings, Inc.Released on:...
この曲は、マイケルの過去のWham!での成功に言及しているが、以前よりも
音楽ビジネスについて冷笑的である新しい男としての自分自身の側面も示している。
マイケルはデヴィッド・フィンチャー監督によるこの曲のミュージックビデオへの
出演を拒否し、代わりにスーパーモデルのグループに出演を依頼した。
マイケルは2012年のロンドンオリンピックの閉会式で、
2012年のシングル「ホワイト・ライト」と共にこの曲を披露した。
1990年までに、マイケルは名声のプレッシャーにうんざりし、
ロサンゼルスタイムズに次のように語っている。
「あなたのキャリアのある時点で、あなた自身とカメラの間の状況は逆転する。
一定の年数の間、あなたはそれに媚びて、必要とする、しかし最終的に、
カメラは、あなたをもっと必要とし、少し恋愛関係のようだ。
(問題が)起こった瞬間、それは、あなたを締め出す...
そして、あなたから何かを奪っているようにさえ感じさせる。」
だから、彼は写真撮影や音楽ビデオに出演しないことに決めた。
「二度とカメラの前に足を踏み入れたくない」と言った。
彼は後に寛容になり、新曲のビデオを撮影することに決めたが、それでも、
彼はこのミュージックビデオに出演することを拒否した。
代わりに、ピーター・リンドバーグの1990年1月の英国版ヴォーグの表紙に触発されて、
ナオミ・キャンベル、リンダ・エヴァンジェリスタ、タチアナ・パティッツ、
クリスティー・ターリントン、シンディ・クロフォードの5人のモデルに出演を依頼した。
2004年、アティテュード誌のアダム・マテラとのインタビューで、
マイケルはこのビデオの象徴性について次のように振り返っている。
「フェイス・ツアーが終わる頃には、自分がゲイだとはっきりわかっていたので、
とても惨めな気持ちになっていた… 突然カミングアウトしたくはなかった。
ある種の尊厳を持ってカミングアウトしたかったんだ。
だから、『よし、このイメージ全体を解体し始めなければならない』と思ったんだ」
このビデオは撮影から数週間後に初公開され、MTVで頻繁に放映された。
2015年にこのビデオを振り返ったクロフォードは、当時はただ
「すごくクールなビデオ」を作っているだけだと思っていたが、今にして思えば、 このビデオにはブラックユーモアが込められていると述べている。
MTVが音楽業界を変え、音楽を売るためには外見の美しさが
不可欠になったため、このビデオではボーカリストの代わりに
5人の美しい顔を使って、このことを揶揄したのだ。
「FREEDOM '90 George Michael」英語版Songfactsによると、、、
「フリーダム '90」は、ジョージ・マイケルが親友アンドリュー・リッジリーと
ポップデュオ、ワム! で活動していた初期の頃を描いた自伝的曲である。
天は知っている、俺たちが本当に楽しかった頃
仲間と俺だけ、なんて
楽しいんだ 大物バンドがみんな走り回ってたよ
俺たちは幻想の世界に生きていた
ワム!は母国イギリスで大人気で、「Young Guns (Go For It!)」や
「Wham Rap! (Enjoy What You Do?) 」など、
強調表現が効いた曲で大ヒットを記録していた。
マイケルのスター性は早くから明らかだったが、すぐにワム!を卒業し、
1984年の曲「Careless Whisper」でその転身を果たした。
彼はいつもワム!時代のことを懐かしそうに語り、
リッジリーとも良い友人関係を保った。
Genius Lyrics注釈によると、、、
ジョージは、ワム!時代のバンド仲間、アンドリュー・リッジリーのことに
言及している。初期の頃について、マイケルはこう語っている。
「しばらくの間、それはまさに魔法のようだった。
親友と、自分の空想を演じる。まるで夢のようだった。
ポップの名曲を書いていると確信していたけれど、イメージをもう少し
アンドリューに任せれば、子供たちに気に入ってもらえると強く思っていた。
そして、私たちは大成功を収め、性的魅力に自信のあるアンドリューの
影の存在から、注目の的へと変貌を遂げた。
その時点で、僕は自信を完全に失ってしまった。
突然、自分が偽物のように感じられ、
カメラが敵だと感じる人間になってしまったのだ。」
ジョージ・マイケル歌詞和訳一覧
あとがき
(2009/11/20 の投稿を更新しました)どこの国でも、偶像化されたスターを演じてると、自由になりたくなっちゃうのかな?
衣装や顔で、僕を見ないでくれ!本来の僕を、聴いてくれ!って叫びのような気がします。
そうですねぇ。。。ファン的には、どうでしょうか???
まったく、その容姿を度外視して、純粋に、その楽曲だけを好きになれるかしら?
その人の人間性に興味がなくても、音楽的に好きなアーティストはいるわね。
ただ、熱烈なファンになるという観点だと、その人に好意を抱かないと難しいのかも?
きっと、業界?商業?的にも、それを無視しては、なかなか成り立たないでしょうしね。
まあ、そっちばっかりだと若い内だけなのかもね。ジャ◎ーズとか、使い捨てっぽいしなぁ。
14拍手👏ありがとうございました。