本日の1曲
ボブ・ディランの「北国の少女」❄2nd『フリーホイーリン・ボブ・ディラン(The Freewheelin' Bob Dylan)』(1963年)。
映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』、来年2025年2月28日公開。
おすすめ動画
歌詞和訳
もし君が、北国の市場(※1)を旅してるんなら、そこは、国境辺りで、激しく風が吹くところ。
そこに暮らす人に、よろしく伝えておくれ。
彼女は、かつて、僕の真の恋人だった人だから。
もし君が、雪片が吹き荒れるころ、行くのなら、
川は凍りつき、夏が終わるとき、
ぜひとも見ておくれ、彼女、すごく暖かいコートを着てるかな。
ヒューヒューうなる風から、身を守ってるかな。
ぜひとも見ておくれ、彼女が髪を長く垂らしてるかどうか、
その髪が、彼女の胸に、くるくる流れ落ちてるかどうか。
ぜひとも見ておくれ、彼女が髪を長く垂らしてるかどうか、
僕が一番よく憶えてるのは、そのことだから、、
彼女が、僕のこと憶えてるかどうか、知りたいんだ。
僕は、何度も何度も、しょっちゅう祈ってた。
夜の暗闇の中で、、
昼の輝きの中で。。
だから、もし君が、北国の市場を旅してるんなら、
そこは、国境辺りで、激しく風が吹くところ。
そこに暮らす人に、よろしく伝えておくれ。
彼女は、かつて、僕の真の恋人だった人だから。
注釈
※1north country fair:Scarborough Fairスカボロー・フェア - Wikipedia
イギリスの伝統的バラッドである。この歌は、スカーバラ(スカボロー)の市(フェア)で、聴き手に昔の恋人への伝言を頼むという形式を取っており、
ディランは、1962年初めて訪れたイギリスで、マーティン・カーシーに感銘を受けた。

Scarborough Fair
Provided to YouTube by IIP-DDSScarborough Fair · Martin CarthyAn Introduction to Martin Carthy℗ TOPIC RECORDS LTDReleased on: 2018-07-20Music Publisher: Top...
Lyrics : Bob Dylan ”Girl from the North Country”
その他動画
公式音源はこちらで、、
Girl from the North Country
Provided to YouTube by ColumbiaGirl from the North Country · Bob DylanThe Freewheelin' Bob Dylan℗ Originally released 1963. All rights reserved by Columbia R...
ジョニー・キャッシュとのデュエットこちら、、、

Bob Dylan with Johnny Cash - Girl from the North Country (Official Audio)
“Girl from the North Country" by Bob DylanListen to Bob Dylan: https://bobdylan.lnk.to/listenYDSubscribe to the Bob Dylan YouTube channel: https://bobdylan.l...
解説・解釈
巨匠の名曲「北国の少女」なんですが、ボブ・ディランが初めてイギリスを訪れた後に書かれた曲で、イギリスの民謡『スカボロー・フェア』に影響を受けているよう。
「北国出身の女の子」って誰だよ?ってなるんですけど、アルバムジャケットで
有名な彼女スーズ・ロトロというよりは、、ボブ・ディランの故郷である、
北国(ミネソタ州ヒビング)の高校の時の恋人エコー・ヘルストロムっぽい。
最近、気になってしまう映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』なんですが、
この曲も唄ってるのね。若きボブ・ディランを演じるティモシー・シャラメと、
ジョーン・バエズ役のモニカ・バルバロのデュエットになっているようです。
参考・出典
「北国の少女」Wikiによると、、、ボブ・ディランが1963年に発表した楽曲。ディランの初期の代表作の一つ。
1963年5月27日発売の2作目のアルバム『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』に収録。
91962年12月にイギリスに渡ったのちに本作品は書かれた。
ディランはマーティン・カーシーを始めとする様々なフォークシンガーとの
交流を通じて、イギリスの伝統的なバラードを知ることとなる。
「マーティン・カーシーはとりわけすばらしかったよ。
僕はマーティンから非常に多くのものを学んだ」
と彼は1984年のインタビューで答えている。
本作品はメロディの面から言っても歌詞の面から言っても、
カーシー自身がアレンジした「スカボロー・フェア」の影響が色濃い。
「Girl from the North Country」英語版Wikiによると、、、
この曲が誰に捧げられた曲なのかについては議論があり、
元恋人のエコー・ヘルストロムやボニー・ビーチャーだと主張する人もいる。
どちらもディランがニューヨークへ発つ前に知り合いだった人物である。
しかし、この曲は当時の恋人、スーズ・ロトロにインスピレーションを
受けたのではないかと疑われている。
ディランはイタリアへロトロを探すためにイギリスを発った。
彼女がイタリアで勉強を続けたことで、2人の関係に深刻な亀裂が生じていた。
ディランは知らなかったが、彼女はすでにアメリカに帰国しており、
彼がイタリアに到着したのとほぼ同時期に出発していた。
彼はそこでこの曲を完成させたが、表面上はロトロとの関係が終わったことに
インスピレーションを受けたものと思われる。
1月中旬にニューヨークに戻ると、彼は彼女を説得してよりを戻して
4番街の自分のアパートに戻るようにした。
ロトロはアルバムのカバーに描かれている女性で、彼らのアパートから
そう遠くないジョーンズ・ストリートをディランと腕を組んで歩いている。
一目惚れだったようだが、この方、北国の少女ってイメージじゃない感じなんだが?
ボブ・ディラン『フリーホイーリン』のジャケットのあの女性が他界-rockinon.com
1960年代初期にボブ・ディランと交際し、『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』のジャケット写真ではボブと腕を組んで連れ立って歩いていた女性
2人が出会ったのはボブの楽屋でのことで、一目見たその時から
スージーから目を離せなくなったとボブは『ボブ・ディラン自伝』でも回想している。
「ぼくがこれまで見たもののなかでこれほどまでに官能的なものはなかった。
肌が白くて、金髪で、生粋のイタリア系で、
突然、場に南国の空気を彼女はもたらしていた。
一緒に話し出しただけで頭のなかがぐるぐる回っていくようだった。
女性と話していてキューピッドの矢を耳に射抜かれて
急に好きになってしまったことはこれまでもあったけど、
この時は見事に心臓も射抜かれて、しかも船の上から海までへと
もうぼくの心は引きずり込まれていた」
とボブは2人の出会いについて振り返っている。
Genius Lyrics 注釈によると、、、
一説によると、この曲はディランの高校時代の恋人、
エコー・ヘルストロムのために書かれたと言われている。
彼女はディランと同じく「北国」であるミネソタ州ヒビングに住んでいた。
しかし、ほとんどの人は、インスピレーションは当時のディランの恋人、
スーズ・ロトロにあると考えている。
気になる映画
『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』、来年2025年2月28日公開🎬✦•┈┈┈┈┈┈┈┈┈#ティモシー・シャラメ 主演最新作
— サーチライト・ピクチャーズ (@SearchlightJPN) October 23, 2024
『#名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈•✦
🎸2/28(金)公開決定🎸
▕ ▌予告映像解禁▕ ▌
20世紀最大のカリスマ
❬❰#ボブ・ディラン❱❭の栄光と
誰もが心揺さぶられる苦悩とはー?
歌唱シーンは全てシャラメ本人🎤 pic.twitter.com/N6RkktseeQ
SNS情報
ティモシー・シャラメはいかにボブ・ディランを演じたのか? 『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』独占2万字インタビュー#名もなき者 #ティモシー・シャラメ #BobDylan https://t.co/IfrqHm5hL1
— Rolling Stone Japan (@rollingstonejp) December 25, 2024
気になるカバーバージョン

A Complete Unknown | “Girl From The North Country” by Timothée Chalamet and Monica Barbaro
A Complete Unknown | “Girl From The North Country” by Timothée Chalamet and Monica Barbaro (Official Audio)Listen now: https://acompleteunknown.lnk.to/Soundt...