本日の1曲
ザ・フーの「サマータイム・ブルース」、エディ・コクランのカバー🏖ライブ・アルバム『ライヴ・アット・リーズ(Live at Leeds) 』 (1970年) より。
おすすめ動画
live,1969歌詞和訳
やれやれ、ひと騒動起こして、わめきちらしてやる。たったの1ドル稼ごうと、夏のあいだ中、働いてきたんだぜ。
そんで、ボスんとこ行って、デートしなきゃなんないって言ったんだ。
けど、ボスは言うのさ「ダメだ、お前さんは遅くまで残業だ。」ってさ。
時々、どうすりゃいいのかわかんなくなっちまうよ。
まったくお手上げだな。このサマータイム・ブルース。
やれやれ、おふくろもオヤジも俺に言いやがる、「息子よ、カネ稼がなきゃ。
今度の日曜、車に乗って出掛けたいんならね。」
まあ、仕事には行かなかったよ、ボスには体調不良だとか言って、そう。
「おまえに車は使わせられんな、ちっとも仕事してないじゃないか。」
時々、どうすりゃいいのかわかんなくなっちまうよ。
まったくお手上げだな。このサマータイム・ブルース。
2週間は休みたいよな、ステキな休暇を過ごしたいよ。
この問題は、俺が、国連に持ち込んでやる。
さて、俺は、連邦議会議員に会いに行ったのさ、奴は、言ったよ。
「助けてあげたいんだが、君は若すぎて投票権がないだろ。」
時々、どうすりゃいいのかわかんなくなっちまうよ。
まったくお手上げだな。このサマータイム・ブルース。
サマータイム・ブルース。
そうさ、サマータイム・ブルースだ。
lyrics: The Who "Summertime Blues"
その他動画
本家エディ・コクランはこちらで、、、
Eddie Cochran - Summertime Blues (Town Hall Party - 1959)
Though Eddie Cochran was only twenty-one when he died, he left a lasting mark as a rock and roll pioneer. Cochran zeroed in on teenage angst and desire with ...
解説・解釈
うだるような暑さの中、仕事に出掛けなきゃならないときに聴こえてきてた曲№1❣この夏の定番曲、やっぱ、うるさくてクレイジーな?ザ・フーで聞こえてくるのです。
サビ前に、セリフ?が入って、だみ声な別の人が唄う感じになってるところとか、
けっこうコミカルな感じのサマーソングに、仕上がってるんだよね。。なので、
子供バンドとか、ウルフルズの日本語バージョンも、そんな風に仕上がってる。
RCサクセッションになると、別のメッセージ性が込められちゃって、放送禁止だった?
いずれにせよ、替え歌的に、歌詞をつけやすい曲だったのかもしれません。
参考・出典
「Eddie Cochran "Summertime Blues"」Genius Lyrics注釈によると、、、これはエディ・コクランのキャリアの中で最高のチャートシングルである。
彼は、わずか2年後、交通事故により21歳で亡くなった。
コクランはロカビリーの象徴であり続けている。
この曲は、共作者でエディ・コクランのマネージャーである、
ジェリー・ケープハートが言うように、「夏の困難」を描いている。
この曲で描かれている若いキャラクターは、仕事の困難と義務に
対処しようと奮闘している。そして、かつての夏の喜びと自由を恋しがる。
彼は自分の問題を誇張し、冗談めかして、議員や国連にも
助けを求めようと述べている。
「サマータイム・ブルース」wikiによると、、、
エディ・コクランが1958年に発表した楽曲。ロカビリーの代表曲の一つ。
コクランのマネージャーのジェリー・ケープハートは、
彼の親しい友人でもあった。ケープハートはあるとき、
「夏についての曲は山のようにあるが、夏の苦労を歌った曲はどこにもない」
と思いつき、このアイデアを元にコクランと二人で45分で本作品を書き上げた。
雑誌『ローリング・ストーン』はこの曲を以下のように評している。
「サマータイム・ブルーズ」は、疎外された10代に対する
最初のロックの讃歌だ。政治の用語をちらばめながら
世の中の不条理を訴える詞は、ザ・フーやブルー・チアーなど、
次世代のハードロッカーたちの共感を生んだ。
現在も多くのバンドによってカバーされ続けている。
— 『ローリング・ストーン』、Eddie Cochran, 'Summertime Blues'
気になるカバーバージョン
そうなんですよ、洋邦問わず、いろんな方々が、カバーしております。ヴァン・ヘイレンは、フーに負けず劣らず、ど派手だ❣

Van Halen-Summertime Blues-'83
Rare cover from VH's tour of South America on the Diver Down Tour
マーク・ボランは、やっぱり、いやらしい感じだで、好い❣

T Rex- Summertime Blues (March 18 1972)
Shh, let's enjoy this one for awhile
日本語だと、子供バンド(うじきつよし)がやってたんだが、ちと古すぎる?(汗)

サマー・タイム・ブルース 子供ばんど
祝再始動 子供ばんど
子供ばんどの「SUMMERTIME BLUES」歌詞
ウルフルズが、原作に近いかなぁ。。かなり、オモロイ?!(笑)

Summer Time Blues
Provided to YouTube by Universal Music GroupSummer Time Blues · UlfulsAkaban Daze!!℗ 1996 EMI Music Japan Inc.Released on: 2014-09-24Associated Performer, R...
ウルフルズの「サマータイム・ブルース」歌詞
RCサクセションは、こちらで、、まあ、コミカルではあるが、、

Summertime Blues
Provided to YouTube by Universal Music GroupSummertime Blues · RC SuccessionKing Of Best℗ 1988 UNIVERSAL SIGMA, a division of UNIVERSAL MUSIC LLCReleased on:...
RCサクセションの「サマータイム・ブルース」歌詞
あとがき
(2008/07/04 の投稿を更新しました)今日は、暑い一日でしたね。こんな日に面接とかだと、この曲が流れてくるわ!
なんだか、急にバタバタしてます。あっちも、こっちもは調整が難しい!
重なる時は、重なるのよね。(汗)かなり疲れました。ハァ。。。ファイッ☆
12拍手👏ありがとうございました。