本日の1曲
フー・ファイターズの「エヴァーロング」☆彡2nd『ザ・カラー・アンド・ザ・シェイプ (The Colour and the Shape)』 (1997年)。
おすすめ動画
Live At Wembley Stadium, 2008歌詞和訳
やあ、ずっとここで、君を待ってたよ。ずーっとさ。
今夜、俺は没頭する。
そう赤字から抜け出して、彼女は頭から抜け出し唄ってた。
[ルイーズ・ポスト](※1)
Do do do do do do dododo
Do do do do do do dododo
Do do do do do do do do
Do do dododo
降りてきて、俺と伴に衰弱してくれないか。
一緒に落ち込んでゆく。
ゆっくりと、君がありたいと望む方法で、
お手上げなんだ、彼女は頭から抜け出し唄ってた。
そう、なんだろう。
君と一緒に唄うって、、
[デイヴ・グロール&ルイーズ・ポスト]
もし、永遠に、あらゆるものが現実に感じられるとしたら、
もし、こんなに素晴らしいことは二度と起きないのだとしたら、
君に願うことは、ただひとつだ。
君は約束しなきゃならない、俺が言っても止めないと。
彼女が唄ってるときには、、
[ルイーズ・ポスト]
Do do do do do do dododo
Do do do do do do dododo
Do do do do do do do do
Do do dododo
息を吐いて、そう俺は、息を吸いこませることもできる。
君を抱きしめる。
そして今、いつも君がいてくれたって分かってる。
君の頭を抜け出し、俺は頭から抜け出し唄った。
そう、なんだろう。
君と一緒に、唄うって、、
[デイヴ・グロール&ルイーズ・ポスト]
もし、永遠に、あらゆるものが現実に感じられるとしたら、
もし、こんなに素晴らしいことは二度と起きないのだとしたら、
君に願うことは、ただひとつだ。
君は約束しなきゃならない、俺が言っても止めないと。
彼女が唄ってるときには、、
[スポークン:デイヴ・グロール](※2)
そう、父は日曜は休みだった。
そして日曜日は、父が休める唯一の時間だった。
それから日曜は、俺たちが煩かったから、
父は、俺たちが寝るまで、ワークブーツで頭の上を抑えつけた。
そのブーツはまじ重くて、「父さん、頼むからやめてよ」ってよく言ってた。
そして、泣き始める感じさ、重すぎたからね。
そう、なんだろう。
[デイヴ・グロール&ルイーズ・ポスト]
もし、永遠に、あらゆるものが現実に感じられるとしたら、
もし、こんなに素晴らしいことは二度と起きないのだとしたら、
君に願うことは、ただひとつだ。
君は約束しなきゃならない、そのとき、俺が言っても止めないと。
注釈
※1よく聴くと、ルイーズ・ポストがギターパートに合わせて歌っているのが分かる。コーラスではバックコーラスも担当している。
ボーカルのみのバージョンでは、その違いがよく分かる。
デイヴは、この曲は誰かと深く繋がり、完璧なハーモニーを奏でることを
テーマにしていると語っている。おそらく、ルイーズとのハーモニーがあまりにも
絶妙だったため、この曲で彼女の歌声に気づく人はほとんどいないだろう。
※2ファンの間では、この部分を「ささやき」と呼んでいる。
この短いインストルメンタルブレイクの間、バックグラウンドで
ささやくような声が、一見ランダムなことを言っているように思える。
3:08頃の孤立したトラックをよく聴くと、この声は実際には
3つの声が重なり合っていることがわかる。
最初はボーカル兼ギターのデイヴ・グロールが取扱説明書を読み上げている声、
次はラブレター、そして最後はスタジオ技術者の父親についての話を
彼が語っている声である。
Lyrics : Foo Fighters "Everlong"
その他動画
MVはこちらで、、、
Foo Fighters - Everlong (Official HD Video)
"Everlong" by Foo Fighters Listen to Foo Fighters: https://FooFighters.lnk.to/listen_YDWatch more Foo Fighter videos: https://FooFighters.lnk.to/listen_YC/yo...
アコースティックはこちらで、、、

Foo Fighters - Everlong (from Skin And Bones, Live in Hollywood, 2006)
Foo Fighters performing "Everlong" from Skin And Bones, Live in Hollywood, 2006Listen to the Foo Fighters: https://FooFighters.lnk.to/ListenYDSubscribe to th...
解説・解釈
フーファイの来日公演が10月に決定とのことで、15年前の投稿を見直してたら、、まったく気づいてなかったんですが、女性ヴォーカルとデイブのささやきが入ってる?
どちらかというとライブ動画を観てしまってて、もちろんMVの音源の方なわけで、
フーファイのMVの場合、映像が恐ろしく強烈なので、聴覚がなかなか働かない?!(笑)
そう「Do do」という女性コーラスは、ギター音に完璧に重なってるので、ヘッドホンで
音量上げて聞かないと聞こえてこない、デイヴの囁きに至っては全く聞き取れません。
(Genius Lyricsに基づき、和訳は全編見直し追記しました)
『everlong』って、スラングのようですね。。。ずーっと永くって感じかなぁ。
なんとなく、「everlasting(永遠の)」って、ほどではないのかもしれないねぇ。
「my everlong」で「いつまでも愛しいあなた」っと、使ったりするらしいです♪
SNS情報
参考・出典
こちらの記事によると、、、
フー・ファイターズのデイヴ・グロール、“Everlong”が生まれた経緯について語る | NME Japan
フー・ファイターズのデイヴ・グロールは名曲“Everlong”が生まれた経緯についてオーツ・ソング・フェス7908で語っている。...
デイヴ・グロールは「素敵なソニック・ユースのコード」を弾いていたところ、
“Everlong”のイントロになるものを思いついたと語っている。
彼は次のように振り返っている。
「曲をレコーディングして、ソニック・ユースに渡したんだよね。
ソニック・ユースのサーストン・ムーアに聴かせたのを覚えているよ。
というのも、ソニック・ユースをパクったと思われるんじゃないかと怖かったんだよね。
『レコーディングしたものを聴いてほしいんだ。デモなんだけどさ』と言ったら、
彼が『なんでデモなんだ? アルバムに入れないのか?』と言ってくれてね」
「ぶっつけ本番で、非公式なものだと思ってたからデモだったんだけどさ。
それでスタジオで再レコーディングして、今ラジオで聴いている曲になったんだ」
デイヴ・グロールは、
「アコースティックで“Everlong”をやろうと思ったことはなかった」と語っている。
「ロック・ソングだと思っていたからね。
ハワード・スターンの番組が初めてだったと思う。
ハワード・スターンはこの曲が好きでね。ハワード・スターンの番組に出た時は
朝6時だったから、楽器も触りたくなかったんだけど、
彼にアコースティックでやってくれと頼まれたんだ」
「それでやってみたんだけど、新たな息吹を与えてくれたよね。
リリースからだいぶ経っていたけど、新しい命が曲に与えられたんだ。
というのも、アコースティックでやる時はベルやホイッスルなんかもなくして、
歌詞とギターと声だけになるからね。みんなに感じてもらいたい形になるんだよ」
Genius Lyrics注釈によると、、、
1997年のアルバム『The Colour and the Shape』からのセカンドシングル。
「Everlong」は、デイヴ・グロールが最初の妻で写真家の
ジェニファー・ヤングブラッドとの別居中に書いた曲。
離婚によって彼は孤独になり、妻に家から追い出されたため、
事実上ホームレス状態になった。
さらに追い打ちをかけるように、フー・ファイターズは彼の思い描いたようには
成功せず、バンドのメンバーも脱退寸前だった。
まさにどん底に落ちようとしていたまさにその時、1996年のクリスマスに
ヴァージニアの実家に戻り、45分で新しい女性に恋に落ちるという
シンプルなバラードの歌詞を書き上げた。
この曲はバンドを存続させ、彼の人生を立て直すのに十分な成功を収めた。
グロールはこう語っている。
「この曲は僕が恋に落ちた女の子について歌っていて、
基本的には誰かと深く繋がっていて、
肉体的にも精神的にも愛しているだけでなく、
一緒に歌えば完璧なハーモニーが生まれる、という曲なんだ。」
この曲は、グロールの飾り気のない、そしてエモーショナルなライブ演奏によって
不滅の存在となった。この曲はコンサートの最後を飾ることが多い。
「Everlong」英語版Wikiによると、、、
1996年後半、デイヴ・グロールはワシントン州ウッディンビルのベア・クリーク・スタジオに
滞在し、フー・ファイターズの2枚目のアルバムとなる曲をレコーディングしていた。
「モンキー・レンチ」(ドロップDチューニング)のレコーディングの合間に
ギターを弾いていた彼は、偶然「ソニック・ユースのパクリ」なリフに出会った。
彼はそれがソニック・ユースの曲「スキゾフレニア」と同じ雰囲気を持っていると感じた。
彼はそれを気に入り、曲にすることを決意し、バンドは後にヴァースとなる部分で
ジャムセッションを行った。これらのセッションが終わるまで、曲は
この未完成の草稿から先には進んでいなかった。

Schizophrenia
Provided to YouTube by TuneCoreSchizophrenia · Sonic YouthSister℗ 1987 Squeaky SquawkReleased on: 1987-04-07Auto-generated by YouTube.
その後まもなく、クリスマスの頃、グロールはバージニア州の自宅に戻った。
離婚手続き中だった彼は、友人の家に泊まり、床に寝袋を敷いて過ごした。
そこで彼は45分で「エヴァーロング」を正式な曲として書き上げた。
歌詞は、グロールが現在も続いているバンド、ヴェルーカ・ソルトの ルイーズ・ポストとの恋愛にインスピレーションを得たものだ。
グロールはその後まもなく、ワシントンD.C.近郊にある友人のスタジオを
訪れた際にこの曲のデモを録音した。
彼は全ての楽器を演奏したこのデモについて、アルバムバージョンと
基本的に同じだが、「非常に生々しい」と評している。
グロールはポストにボーカルをたのんだが、、彼女は当時シカゴにいたため、
彼女のパート(リードギターのリフに合わせて「ドゥドゥドゥ」と鳴らす部分、
そしてコーラスのハーモニー)はスタジオで2本の電話回線
(1本は彼女のモニター用、もう1本は録音用)を使用して録音された。
ブレイクダウンのために、グロールは3つのスポークンワードトラックを録音した。
1つはアシスタントエンジニアのライアン・ボッシュの幼少期の話を語るもので、
父親の睡眠を妨げたために罰せられたという内容。
もう2つは、グロールが本からランダムに抜粋した一節を朗読する内容だった。
3つのトラックはブレンドされる予定だったが、最終ミックスでは
最初のトラックのみが使用された。
「Everlong」のシュールで風刺的なビデオは、ミシェル・ゴンドリー監督による。
映画『死霊のはらわた』のパロディ要素も含まれている。
ビデオではホーキンスがドラムを叩いているが、レコーディング当時ホーキンスは
まだバンドに加入していなかったため、実際にドラマーを務めていたのはグロールだった。
来日情報
10月7日さいたまスーパーアリーナ、10日ジーライオンアリーナ神戸決定のようです🎉あとがき
(2009/10/25の投稿を更新しました)やっぱりフー・ファイターズ最高! 選りすぐりの面白MV5選 堂々の第2位!
やっぱりフー・ファイターズ最高! 選りすぐりの面白MV5選-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/162157
「サマーソニック2017」にヘッドライナーとしての出演が決定しているフー・ファイターズが新曲“Run”を発表した。
フー・ファイターズ歌詞和訳一覧
8拍手👏ありがとうございました。