当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Van Halen - Judgement Day - ジャッジメント・デイ 和訳

2025年7月20日

Van Halen



本日の1曲

ヴァン・ヘイレンの「ジャッジメント・デイ」⚖️

9th『F@U#C%K(For Unlawful Carnal Knowledge)
       フォー・アンローフル・カーナル・ノレッジ』(1991年)より。


おすすめ動画

Live at the West End Marketplace, Dallas, TX, 12/4/1991

YouTube


歌詞和訳

ハッ!

俺の人生だ、ほっといてくれ、俺の前から消え失せな。
おい、なんの問題もないだろ。
リラックスしなよ(※1)、おまえを蹴飛ばしゃしねーよ、ノー、ノー。
とにかく、俺が計画すりゃ、解決するぜ。
うわー、その通り、そうさ、ふぅー。
計画を立てるなんて無駄なこと、ここには未来などない。
信仰もなきゃ、宗教もない。

ああ、教えてくれよ、なんで俺が気にしなきゃなんねーの、
はたまた、なんで努力する必要があるんだ?
俺はただ流されて、こっそり通り過ぎる。
決して、俺を十字架につけるほどのこっちゃない。

はあ、審判の日まで後回しだ。
俺が、審判の日に十字架を背負ってやるぜ。



たいていのことならやるが、何もしないようにしてる、なぜなら、
時々、何もする気が起きないことってあるだろ。
失うものはなにもない、だから教えてくれよ、どうやったら負けるって、はは。
何もないところから始めてるってのにさ?

ああ、教えてくれよ、なんで俺が気にしなきゃなんねーの、
はたまた、なんで努力する?
俺はただ流されて、こっそり通り過ぎる。
決して、俺を十字架につけるほどのこっちゃない。

あっ、審判の日まで後回しだ。
俺が、審判の日に十字架を背負ってやるぜ、あっ。
はぁ、はぁ。
はぁ、ヘイ。

おおー。

ヘイ、なあ、万事うまくゆく、そうだぜ。

うわー、
あぁ、審判の日まで後回しだ。
俺が、審判の日に十字架を背負ってやる。
延期だ、審判の日まで後回し。
俺が、審判の日に十字架を背負ってやるぜ。

ああ!うわー、そう、審判の日だ。
ああ!うわー、そう、審判の日だ。
ワオ。

注釈

※Judgement Day:審判の日

最後の審判 - Wikipedia

ゾロアスター教およびアブラハムの宗教(ユダヤ教、キリスト教、イスラーム教)が共有する終末論的世界観であり、世界の終焉後に人間が生前の行いを審判され、天国か地獄行きかを決められるという信仰である。


※1kick back:リラックスする

イギリス人が言った英語、“kick backする”って悪さする的な意味ではないの!?

kick back=なにもしないでリラックスするという意味でした。語源には諸説ありますが、こういうフレーズから来たんじゃないかと、その人は説明してくれました。Kick off your shoes, lie back, and relax.(靴を蹴っ飛ばして、寝っ転がって、リラックスしよう)


Lyrics : Van Halen "Judgement Day"



その他動画

公式音源はこちらで、、、

Van Halen - Judgement Day (Live at the West End Marketplace, Dallas, TX, 12/4/1991)

Van Halen - Judgement Day (Live at the West End Marketplace, Dallas, TX, 12/4/1991)

Official HD remastered video of Van Halen performing “Judgement Day” live at the West End Marketplace in Dallas, TX on 12/4/91. JUST ANNOUNCED: VAN HALEN – F...



最近のサミー・ヘイガーのライブはこちらで、(ギターはジョー・サトリアーニ)

Judgment Day - Sammy Hagar - Best of All Worlds Tour - West Palm Beach - 7-13-24

Judgment Day - Sammy Hagar - Best of All Worlds Tour - West Palm Beach - 7-13-24

Best of All Worlds Tour - Judgement Day ‎@SammyHagar  ‎@JoeSatriani  @jasonbonham @mad_anthony_bassman #joesatriani #sammyhagar #bestofbothworldstour #vanhal...



解説・解釈

昨夜、『ターミネーター3』でシュワちゃんが、「ジャッジメント・デイ」を連発していた。

この映画、駄作と言われちゃってるのよね、まあ、私も「2」までが好きなんだがね。


ヴァン・ヘイレンのこの曲は、上記の映画とは一切関係ないんですが、、

最近、このライブ映像が公開されていたようで、見入ってしまったのです。

このアルバム『F@U#C%K』は、実はヴァン・ヘイレンがグラミー賞を獲得した傑作。

私的にタイムリーで、最もよく聴いた作品なのです。そして、最近になって、

ライヴアルバム『ライヴ・イン・ダラス 1991』がリリースされていた。


このライブって、伝説のフリーライブで、1991年 12月の平日午後 4時に、

ダラスのダウンタウンの通りを封鎖して行われ、8万人とも言われる観衆が

集まったというもので、市当局に届け出は出していたが、バンド名が偽名だった?

それ以前、テキサスではサミー・ヘイガーが花粉症になって唄えなくなってしまう事件が

多発していたようで、汚名返上のために「無料でやる」っと勝手に言っちまったよう。

まあ、確かに、12月なら、花粉は飛んでないのかもしれないわね。。





SNS情報


ヴァン・ヘイレンの「Judgement Day」の公式HDリマスタービデオを、
1991年12月4日にテキサス州ダラスのウェストエンド・マーケットプレイスで
ライブ録音されたものを、今すぐYouTubeでご覧ください!

LIVE IN DALLAS 1991は、3月28日に2LPと1CDでリリースされます。
Judgement Dayまで注文を先延ばしにせず、
今すぐあなたのコピーを予約注文してください:


1991年12月4日、ダラスのウエストエンドマーケットプレイスで、
ヴァン・ヘイレンが推定8万人のファンに向けて無料コンサートを終えたとき、
バンドのメンバー4人全員が安堵のため息をついたと思われる。


参考・出典

こちらの記事によると、、、

ヴァン・ヘイレンが1991年に行なったダラス公演ライヴ・アルバム『ライヴ・イン・ダラス 1991』が日本盤で4/23発売決定!

ヴァン・ヘイレンが1991年に行なったダラス公演ライヴ・アルバム『ライヴ・イン・ダラス 1991』が日本盤で4/23発売決定!

サミー・ヘイがー在籍時のヴァン・ヘイレンのライヴが日本盤としてリリースに。1991年12月4日にテキサス州ダラスで行なわれたフリー・コンサートの音源で、4月23日発売です。


絶対的No.1アメリカン・ロック・バンドとしてシーンに君臨する王者、
ヴァン・ヘイレンが1991年の夏に発表した、バンドにとって9枚目となる
スタジオ・アルバム『F@U#C%K~フォー・アンローフル・カーナル・ノレッジ』
(原題『For Unlawful Carnal Knowledge』)は、
全米アルバム・チャート初登場1位を記録、その後3週にわたって首位を
独走した大ヒット・アルバムだ。シンガーのサミー・ヘイガー、
ギタリストのエディ・ヴァン・ヘイレン、ドラマーのアレックス・ヴァン・ヘイレン、
そしてベーシストのマイケル・アンソニーというラインナップで発表した
このアルバムは、ヴァン・ヘイレンにとって3作連続で全米アルバム・チャート首位
を獲得した作品となり、バンド初となるグラミー賞受賞を果たした
重要作品なのだ。

この大ヒット・アルバムに伴うツアーの一環として、1991年12月4日、
彼らはテキサス州ダラスにて野外フリー・コンサートを開催した。
この時の貴重なライヴ・パフォーマンスは、昨年2024年にリリースされた
『F@U#C%K~フォー・アンローフル・カーナル・ノレッジ(エクスパンデッド・
エディション)』に貴重な未発表ライヴ音源&映像として
収録されていたのだが、そのダラス公演の模様を収録したライヴ・アルバムが、
今回単独作品となってリリースされることが決定した。


こちらの記事によると、、、

Van Halen- Poundcake- Dallas 12-4-91

Van Halen- Poundcake- Dallas 12-4-91

Van Halen "Poundcake" live free concert Dallas 12-4-91


1991年12月、ダラスのダウンタウンで行われたヴァン・ヘイレンの
無料コンサート「パウンドケーキ」の裏話は、都市伝説の域を出ない。
これは、約5万人の幸運なQ102リスナーで埋め尽くされた交差点に
設置されたステージから、私がヴァン・ヘイレンを紹介している場面だ
(注:最後にサミー・ヘイガーのFワードが出てくる)。

しかし、過去 30 年間のダラス/フォートワースのロック史における
最大の都市伝説は、ヴァン・ヘイレンが 1991年 12月の晴れた平日の
午後 4時にダラスのダウンタウンの通りを封鎖し、無料コンサートを
行ったというものだ。

この物語の始まりは、サミー・ヘイガーが1985年にヴァン・ヘイレンの
リードシンガーとして加入するよりも前のことだ。レッドロッカーであるヘイガーは、
1984年にヘッドライナーとしてリユニオンアリーナを2晩連続で完売させるほど
テキサスのスターだったが、特に花粉がひどい季節に部分的な喉頭炎を患い、
ヘイガーは2晩とも何度も謝罪した。
2年後、アメリカ屈指のハードロックバンド、ヴァン・ヘイレンのリードシンガーとなった
ヘイガーは、今度は彼らと共に巨大なコットンボウルで伝説のテキサスジャムの
ヘッドライナーを務めたが、またしても悪名高い北テキサスの気候と天文学的な
花粉の量が相まって、ヘイガーのプラチナ扁桃腺に大打撃を与えた。
そして、7万人の群衆の中でがっかりした人はほとんどいなかっただろうが、
サミーは曲の合間にベストの声が出なかったことを謝る口調で何度か言及した。

しかし、ヴァン・ヘイレンが1988年7月3日、ダラス・コットンボウルで
「モンスターズ・オブ・ロック」と銘打ったロックンロール・サーカスを披露した時、
サミー・ヘイガーにとって3度目の正直は叶わなかった。
「モンスターズ・ツアーで疲れ果ててしまった」とヘイガーは私に打ち明けた。
ダラス公演は、サミーが1984年に一人で経験した喉頭炎の悪夢の再現
とでも言うべきものだった。ただ、今となっては、バンドを失望させ、
ファンを失望させるという、許しがたい罪を犯していると感じていたのだ。

彼はどうしてもこの状況を正さなければならなかった。
そこで、ステージの曲の合間に、サミー・ヘイガーは観客全員にヴァン・ヘイレンの
コンサートを無料で提供すると約束した。舞台裏から聞こえた大きな驚きの声、
そして血も凍るような「いやーーーー!」という叫び声は、ヴァン・ヘイレンのマネージャー、
故エド・レフラーの叫びだった。しかし、時すでに遅し。5万5000人の観客は
彼の約束を聞き、地元の記者もそれを聞き、コンサートから生中継していた
Q102の私たちも、ちょうど北テキサス全域にその様子を中継していたところだった。

市当局者が知らなかったのは、出演アーティストの名前だけであり、
それは彼らがポピュラー音楽に疎いからという理由ではなかった。
許可証の名前は偽造されていた。「クリスマスバンド」は実在しなかった。
しかし、お聞きの通り、1991年12月4日午後4時にダラスの
ダウンタウンに現れ、完全版のコンサートを…しかも無料で…
演奏していたのは、紛れもなくヴァン・ヘイレンだった!



 ヴァン・ヘイレン歌詞和訳一覧



t f B! P L


QooQ