本日の1曲
【オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne)追悼】オジー・オズボーンの「クレイジー・トレイン」🚂
『ブリザード・オブ・オズ〜血塗られた英雄伝説(Blizzard of Ozz)』(1980年)より。
おすすめ動画
歌詞和訳
皆さんご乗車下さい(※1)、ハハハハハハ。Ayy (Ayy, ayy, ayy, ayy, ayy, ayy)
狂気、だが、物事ってのはそういうもんだ。
何百万もの人々が、敵として生きてる。
まだ間に合うかもしれない。
愛し方を学び、憎み方は忘れるのだ。
心の傷が癒えない。
人生とは苦々しい侮辱だ。
俺は、狂った列車に乗り脱線してゆく。
俺は、狂った列車に乗り脱線してゆく。
(さあ、行こう)
俺はずっと、牧師の教えを聞き、愚か者の言うことを聞いてきた。
落伍者たちがみな、己のルールを作るのを見てきた。
或る者は規則と支配に飼い慣らされた。
メディアはそれを売り物にし、おまえは役割を演じてる。
今なお、心の傷が絶叫し続ける。
俺を、狂気へとかりたてながら、
俺は、狂った列車に乗り脱線してゆく。
俺は、狂った列車に乗り脱線してゆく。
分かってるよ、物事が俺にとって悪くなっていってること。
おまえは、俺の言葉に耳を傾けねばならない、そう、そうだ。
冷戦(※2)の後継者、我々は、なるべくしてこうなった。
継承されるトラブル、俺は精神的に麻痺してる。
狂ってる、俺はまさしく我慢ならない。
今や理不尽な何かとともに、生きているのだ。
心の傷が癒えない。
誰の、何のせいだというのか?
俺は、狂った列車に乗り脱線してゆく。
俺は、狂った列車に乗り脱線してゆく。
ハハハハハハハ、 素晴らしい(※3)、ハハ、最先端、カッコイー。
注釈
※1All aboard:出発進行、ご乗車(ご乗船)願いまーす!all aboard|日本語の翻訳と意味|LingQ辞書
出発進行 All aboard? もう乗ったかい?通常は、 All aboard! 「ご乗車(ご乗船)願いまーす!」のように、 電車、バス、船、ケーブルカーなどで乗客に乗車(乗船)を促す掛け声として使われます。
※2cold war:冷戦

冷戦 - Wikipedia
第二次世界大戦後の世界を二分した西側諸国(アメリカ合衆国を盟主とする資本主義・自由主義陣営)と、東側諸国(ソビエト連邦を盟主とする共産主義・社会主義陣営)との対立構造。主に米ソ関係を軸に展開した。
※3Ledge=「legend」の略語
【British English】最低限知らないと恥をかくカジュアルスラング「Ledge」
「Ledge」とは、「legend」の略語となり、日本語に直訳すると伝説という意味です。イギリスのスラングでは、とても素晴らしいことを成し遂げた際に用いられます。
Lyrics : Ozzy Osbourne "Crazy Train"
その他動画
アニメーションのMVも出来ていた。
Ozzy Osbourne - Crazy Train (Official Animated Video)
"Crazy Train" by Ozzy Osbourne Listen to Ozzy Osbourne: https://OzzyOsbourne.lnk.to/listenYDCreated by: Tiny ConcertIG & Twitter: tinyconcerthttps://www.tiny...
ジェイク・E・リーのライブ映像はこちらで、、、

Ozzy Osbourne - Crazy Train (Live)
Ozzy Osbourne performing “Crazy Train” LiveListen to Ozzy Osbourne: https://OzzyOsbourne.lnk.to/listenYD Subscribe to the official Ozzy Osbourne YouTube chan...
ザック・ワイルドのライブ映像はこちらで、、、
![Ozzy Osbourne - Crazy Train [Live: Philadelphia '89]](https://i.ytimg.com/vi/Lkce_8NCXtQ/mqdefault.jpg)
Ozzy Osbourne - Crazy Train [Live: Philadelphia '89]
EVERYBODY CLAP YOUR HANDSLineup: ('No Rest For the Wicked' Tour)Ozzy - VocalsZakk Wylde - guitarGeezer Butler - bassRandy Castillo - drumsJohn Sinclair - key...
解説・解釈
(2009/12/04 の投稿を更新しました)ヘビメタ界の巨匠オジー・オズボーン知ってます??
最近は、ビバリーヒルズの豪邸でのハチャメチャな日常生活ぶりで有名なようですが、
この曲とか、メッセージ性の強い内容だったりして、結構ちゃんとしてるんです!
そう、ブラック・サバスと言えば、ヘビメタの元祖?な伝説的バンドだったわけで、
ソロになってからは、いつもいつもカッコいいギタリストが横にいた。私的には、この3人。
まずはランディ・ローズ、若くして(25歳)飛行機事故で亡くなったのよね。
ランディの死によって、オジーは酒や薬に溺れ、手が付けられない状態となり、
ランディの名前が出る度に大声で泣き出し、インタビューにならなかったとか。
— Ozzy Osbourne (@OzzyOsbourne) July 23, 2025
次は、ジェイク・E・リー、彼の母は日本人なのです。
https://t.co/p5YmE2u7KA Former Ozzy Osbourne Guitarist Jake E. Lee Says He’s Doing Well pic.twitter.com/MdY3D6qy0Z
— Rod Ryan Show (@rodryanshow) October 20, 2024
ジェイクは残念ながら、オジーに解雇されて以来、ずーっと確執があったようなんですが、
最後の公演にはスーパーバンドとして出演していて、ああ、よかったなぁと思ってた。
最後は、ザック・ワイルドで、ザックも昔は細かったんだよなぁ。
Zakk Wylde Recalls Most 'Wholesome' Memory Touring With Ozzy Osbourne | 100.7 WZLX https://t.co/jaDKEg81Ur pic.twitter.com/1kBCzXGzxO
— 100.7 WZLX (@wzlx) April 8, 2025
ザック・ワイルドが一番長いのかもなぁ、先日の最終公演も彼だった。
まあ、ソロもやってて、一度有明のフェス観に行ったことがある。調べてみたら、
1997年のことだった。。そうそう、あのB'zの二人も来てたんだよ。(笑)
SNS情報
ランディ・ローズのライブ映像はこちらで、、、Ozzy Osbourne with Randy Rhoads performing "Crazy Train" in 1981.
— 🎸 Rock History 🎸 (@historyrock_) April 30, 2025
Randy is one of the world’s greatest guitarists. Such a tragedy that he died young in a stupid light aircraft accident.
His brilliance will live forever. pic.twitter.com/cdEiyaZiD4
1981年、オジー・オズボーンとランディ・ローズが
「Crazy Train」を演奏している。
ランディは世界最高のギタリストの一人だ。
軽飛行機の事故で若くして亡くなったのは、実に悲劇だ。
彼の輝きは永遠に生き続けるだろう。
参考・出典
「Crazy Train」英語版Wikiによると、、、1980年リリース、オジー・オズボーンによるデビューソロシングル。
この曲は、オズボーン、ランディ・ローズ、ボブ・デイズリーによって書かれた。
歌詞は冷戦というテーマと、当時存在した絶滅への恐怖を扱っている。
クワイエット・ライオットでランディ・ローズの代役を務めたギタリスト、
グレッグ・レオンは、後に象徴的な「クレイジー・トレイン」のリフとなるものを
ローズが書くのを手伝ったと主張している。
「一緒に遊んでいた時に、スティーヴ・ミラーの『スウィングタウン』のリフを
彼に見せたんだ。『このリフをスピードアップしたらどうなるか見てみろ』
って言ったんだ。それで色々いじっていたら、いつの間にか彼はそれを
全く別のレベルに引き上げ、最終的に「クレイジー・トレイン」のリフを書いたんだ。」
ギタリストのウィリアム・ウィーバーも、この象徴的なリフを書き、
スタジオセッションでローズにその曲を披露したと主張している。
しかし、ベーシストのボブ・デイズリーは、このリフはローズが単独で作った
ものだと主張している。
「Crazy Train by Ozzy Osbourne」英語版Songfactsによると、、、
この曲でオジーは、狂気じみた世界の中で、いつになったら愛を学べるのか
と問いかけています。オジーはこの曲をギタリストのランディ・ローズと
ベーシストのボブ・デイズリーと共に作曲しました。デイズリーとのインタビューで、
彼はどのようにしてこの曲が完成したのかをこう説明してくれた。
「ランディが基本的なリフ、特徴的なリフを持っていたんだ。
それから一緒に曲作りに取り組んだんだ。
彼はソロを弾くための何かが必要だったので、
僕はコードパターンと彼がソロを弾くセクションを考えたんだ。
『Crazy Train』というタイトルになる前、タイトルさえ
決まっていなかった頃から、ランディと私は曲作りをしていた。
彼はエフェクトペダルを使っていて、アンプから奇妙なチャグチャグという
音が聞こえてきた。フェイズがかかったようなサイケデリックなエフェクトで、
エフェクトペダルからアンプを通してチャグチャグという音が聞こえてきたんだ。
ランディは鉄道が好きで、鉄道模型を集めていたんだけど、僕もそうだった。
僕は昔から鉄道マニアで、ランディもそうだった。だから僕は
『ランディ、それって電車っぽい音だよね。でも、クレイジーな音だよね』
って言ったんだ。僕は『クレイジートレインだよ』って答えたよ」
ええ、その時にタイトルが初めて生まれたのさ。それからオジーが
メロディーを歌い、最終的にどうなるかを正確に表現してくれた。
それで私は歌詞を書き始めた。」
オジー・オズボーンは、2020年9月に『ブリザード・オブ・オズ』 40周年記念の
一環として、アニメーションミュージックビデオをリリースした。このクリップでは、
手描き風の漫画で描かれた闇の王子とバンドメンバーが登場する。
ランディ・ローズのギターソロに続き、ギタリストはバンドメンバーが見守る中、
天へと舞い上がる。
12拍手👏ありがとうございました。