本日の1曲
【オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne)追悼】オジー・オズボーンの「ママ、アイム・カミング・ホーム」🏠
6thアルバム『ノー・モア・ティアーズ(No More Tears)』(1991年)より。
おすすめ動画
Live歌詞和訳
時代は変わった、見知らぬ時代だ。ここまで来たが、もう昔の俺じゃない。
ママ、家に帰るよ。(※1)
時は過ぎ去ってしまった、まるでそんな感じだ。
あなたとは、もっとよき友になれたはずだ。
ママ、家に帰るよ。
あなたは俺を受け入れてから、追い払った。
そうさ、俺を催眠術にかけたんだ、そう。
失い、そして見つけ、振り向かされた。
あなたの瞳の炎に、、
あなたは俺を泣かせ、嘘をついた。
だが、俺から別れを告げるのは耐えられない。
ママ、家に帰るよ。
俺は正しいのかもしれないし、間違っているのかもしれない。
ひどく辛いよ、ずいぶんと久々になってしまった。
ママ、家に帰るよ。
身勝手な愛、そう、俺たちはともに孤独だ。
落っこちる寸前の乗り物、そうさ。
だが俺は、この情け容赦のない心(※2)を受け入れる。
是が非でもすべて手に入れねばならないのだ。
何百回もあなたの顔を見てきた。
離れ離れになっていた日々には、
太陽の光なんかどうでもよくなる。
だってママ、ママ、俺は家に向かってる。
家に帰るよ。
あなたは俺を受け入れてから、追い払った。
そうさ、俺を催眠術にかけたんだ、そう。
失い、そして見つけ、振り向かされた。
あなたの瞳の炎に、、
何百回もあなたの顔を見てきた。
離れ離れになっていた日々には、
太陽の光なんかどうでもよくなる。
だってママ、ママ、俺は家に向かってる。
家に帰るよ。
家に帰るよ。
俺は家に帰る。
注釈
※1Mama:「ママ」は、オジーが妻でありマネージャーでもあり、子供たちの母親でもあるシャロン・オズボーンを呼ぶ愛称。
※2heart of stone:冷酷な心、非情の心
「heart of stone」の意味・使い方・表現
heart of stone 冷酷な心、非情の心◆【直訳】石でできた(冷たい)心◆【参考】heart of gold - アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検索サービス。
Lyrics : Ozzy Osbourne "Mama, I'm Coming Home"
その他動画
MVはこちらで、、、
OZZY OSBOURNE - "Mama, I'm Coming Home" (Official Video)
Listen to Ozzy Osbourne: https://OzzyOsbourne.lnk.to/listenYDSubscribe to the official Ozzy Osbourne YouTube channel: http://bit.ly/OzzyYTSubscribeOzzy's mus...
解説・解釈
オジー・オズボーンの訃報が飛び込んできて、朝から絶句してしまった。・・・つい先日最後のコンサートを終えたばかりじゃないか、オジー☆彡
It is with more sadness than mere words can convey that we have to report that our beloved Ozzy Osbourne has passed away this morning. He was with his family and surrounded by love.
— Ozzy Osbourne (@OzzyOsbourne) July 22, 2025
We ask everyone to respect our family privacy at this time.
Sharon, Jack, Kelly, Aimee and… pic.twitter.com/WLJhOrMsDF
言葉では言い表せないほどの深い悲しみの中、
俺たちの愛するオジー・オズボーンが、今朝逝去したことを
お知らせいたします。
彼は家族と共に、愛に囲まれて過ごしていました。
皆様には、この度のご多幸をお祈り申し上げます。
家族のプライバシーへのご配慮をお願い申し上げます。
シャロン、ジャック、ケリー、エイミー、ルイ
数々の伝説を残してきた、暗黒の王子、そしてメタル界の帝王たる、
オジー・オズボーン、どこか憎めないチャーミングさが、大好きだった。

オジー・オズボーン死去 ブラック・サバスの象徴にしてヘヴィメタルの開拓者、享年76歳 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
ブラック・サバスのフロントマンとしてヘヴィメタルの礎を築き、後年はリアリティ番組のスターとしても親しまれたオジー・オズボーンが、米現地時間22日火曜日の朝、家族に見守られながらこの世を去った。76歳だった。
天国でランディに逢えただろうか、心よりご冥福をお祈りします。。RIP
SNS情報
Born like a prince, raised like a prince, gone like a prince.
— Rock'n Roll of All (@rocknrollofall) July 22, 2025
You hurt us so much today Ozzy Osbourne.
That was literally the last time Ozzy Osbourne performed 'Mama I'm Coming Home'.
You're finally home, legend. pic.twitter.com/amE7qdanqR
王子として生まれ、王子として育ち、王子として去った。
今日、俺たちはひどくつらいよ、オジー・オズボーン。
それは、文字通りオジー・オズボーンが
「ママ、帰ってきたよ」を演奏した最後の時だった。
やっと家に帰ったね、レジェンド。
Ozzy Osbourne performs: “Mama, I’m Coming Home” for the final time. 🤟🏼 pic.twitter.com/oOX854DWFW
— Scott (@RandomHeroWX) July 6, 2025
Mama, I'm Coming Home pic.twitter.com/t8bj1Ghag9
— Ozzy Osbourne (@OzzyOsbourne) November 22, 2016
Together Again! #Ozzy #OzzyOsbourneRIP pic.twitter.com/XNDW4THWcW
— Classic Guitar Rock 🎙 (@ClassicGuitarR1) July 22, 2025
参考・出典
Genius Lyrics注釈によると、、「ママ」は、オジーが妻でありマネージャーでもあり、
子供たちの母親でもあるシャロン・オズボーンを呼ぶ愛称で、
この曲のタイトルのインスピレーションとなった。
彼は毎回ツアーの終わりに彼女に「ママ、家に帰るよ!」と歌っている。
この曲とタイトルは、モーターヘッドのレミー・キルミスターに託され、
故郷を懐かしみ、暗い歴史を抱えながらも故郷に帰る気持ちを歌った。
「Mama, I'm Coming Home」英語版Wikiによると、、、
オジー・オズボーンによるパワーバラードで、1991年11月17日に発売された
6枚目のスタジオアルバム『ノー・モア・ティアーズ』に収録されている。
この曲では、オズボーンがボーカル、ザック・ワイルドがギター、
ボブ・デイズリーがベース、ランディ・カスティーヨがドラムを担当している。
作詞はレミー・キルミスター、プロデュースはトム・フレッチャーが担当した。
ザック・ワイルドは2022年のインタビューでこう回想している。
「最初、ノースハリウッドのアパートでピアノでオジーとやったのを覚えてるよ…
スタジオに入ってレコード制作中にギターに移調したんだ。
そしたらすごくいい音になったんだよ…曲はペダルスチールみたいな音で
始まったんだ。とにかくすごくいい音だった…みんなの演奏とかそういう
意味ではいいんだけど、全体的なサウンドがね。
彼らは間違いなく最高の出来だったよ。」
このシングルのために2本のミュージックビデオが制作された。
1本目はシュールなビデオでしたが、オズボーンはビデオのストーリーが
曲のコンセプトに合っていないと感じ、気に入らなかった。その後、
サミュエル・ベイヤーを監督に迎えた2本目のミュージックビデオが制作され、
オズボーンの関心はさらに高まった。オズボーンは2本目のビデオの効果を、
同じくベイヤーが監督したニルヴァーナの「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」
のビデオで見られる霞んだ煙のような効果と比較した。