ガンズ・アンド・ローゼズ「007 死ぬのは奴らだ(リヴ・アンド・レット・ダイ)」★
ポール・マッカートニーの曲で『ユーズ・ユア・イリュージョンI』(1991年)より。
君が、若くて、、その心が、嘘偽りなかった頃、
生きて、人も生かしてるんだって、言ってたよな。
君、そう言ってたよ。
言ってただろ。
言ってたよねぇ。
けどさ、この、変わり続ける世界が、、
そう、僕らの生きてるこの世の中が、、
もし、君に、我慢を強い、泣かせるのだったら、、
言っちまえよ。。俺は、生きる。死ぬのは、お前らだ。
死ぬのは、奴らだ!!
それが、どうしたっていうのさ?
君が、やるべき仕事を、得た時には、
上手く、やんなきゃなんないだろ。
他の奴を、地獄に落とさなきゃなんないのさ。
生きて、人も生かしてるんだって、言ってたよなぁ。
君、そう言ってたよ。
言ってただろ。
言ってたよねぇ。
けどさ、この、変わり続ける世界が、、
そう、僕らの生きてるこの世の中が、、
もし、君に、我慢を強い、泣かせるのだったら、、
言っちまえよ。。俺は、生きる。死ぬのは、お前らだ。
死ぬのは、奴らだ!!
Lyrics : Guns N' Roses "Live And Let Die"
本家ポール・マッカートニーはこちらで、、、

Paul McCartney - Live And Let Die (Live)
Paul McCartney - Live And Let DieLive in Red SquareMoscow, RussiaThe Band:Paul McCartney -Bass/Guitars/Piano/VocalsBrian Ray - Guitars/Bass/VocalsRusty Ander...
この曲って、すっごい派手な展開だよねぇ。さすが、ポール・マッカートニー!!
live and let live::自分も生き、他も生かす。互いに許しあって、生きていく。
Live and let die::自分は生き、他は死なす??自分だけ、生きる??
前者は、教訓?な感じですが、自分は自分、他人は他人的な意味もあるようです。
後者は、007的に訳してしまいましたが、、ここまでキツイのかな?って感じかも。
「007 死ぬのは奴らだ (曲)」Wikiによると、、、
1973年に公開された同名の映画の主題歌として制作された楽曲で、
作詞作曲はポール・マッカートニーと妻リンダの共作で、
プロデュースとオーケストラアレンジはジョージ・マーティンが手がけた。
『007』シリーズの主題歌史上初のロック・ナンバーとなっている。
映画『007/死ぬのは奴らだ』はこちらで、、、
マッカートニーは、と語っている。
「ソングライターとしての野望の1つは、ジェームズ・ボンドのテーマソングを
作ることだった。簡単にできるものじゃないとわかっていたけど、
僕の目には魅力的な仕事だと感じられた」
まあ、人間誰しも、、助け合いとか、仲間だよとか、言っててもですねぇ。。
いざ、我が身に、災いが降りかかって来ようものなら、容赦ないってことよ。
ソレって、普通なことだと思うけどねぇ。。そりゃ、自分&家族が、大事だろうさ。
多分、ずっとイイ人やってると、豹変具合?ギャップ?が、良くないんだろうねぇ。
デイヴィッド・ギャレットのヴァイオリンはこちらで、、、
David Garrett - Live And Let Die (Paul McCartney)
デイヴィッド・ギャレットがポール・マッカートニーの「007 死ぬのは奴らだ(リヴ・アンド・レット・ダイ)」をカバー♪
トゥーチェロズとピアニストのラン・ランの共演はこちらで、、、
2CELLOS & LANG LANG - Live And Let Die (Paul McCartney)
ラン・ランとトゥーチェロズ共演「007 死ぬのは奴らだ(リヴ・アンド・レット・ダイ)」 ポール・マッカートニーのカバー
ビートルズ歌詞和訳一覧
ガンズ・アンド・ローゼズ歌詞和訳一覧
10拍手👏ありがとうございました。