グリーン・デイの「プロセスティック・ヘッド」♪♪
5thアルバム『ニムロッド(Nimrod)』(1997年)より。。
BBC Live Session
最前線で、俺は、君を見下ろす。
こんなに目の保養になるもの、君は決死の大変身だ。
おバカを見通すプラスチックの瞳。
控えめにな、彼の顔は何んなんだ、君は自分自身を抹消したんだろ、黙ってろ。
君は、やめない。
君には、治療が必要な腫瘍がある。
首には、切断されたような激痛。
君には、臭いはするけど、見えやしない。 特定された原因もない、 なぜなら、、
君には、わからない。
君は、返事がなかったとは、言わないんだ。
ねえ、出身はどこなんだ?
鉛で頭をいっぱいにして、君は生まれながらの私生児。
着飾りまくって、精力旺盛なマネキンちゃん。
するか死ぬか、応答なし、君が模造品だって、否定するなよ。
君は哀れすぎる。
君には、治療が必要な腫瘍がある。
首には、切断されたような激痛。
君には、臭いはするけど、見えやしない。 特定された原因もない、 なぜなら、、
君には、わからない。
君は、返事がなかったとは、言わない。
君には、わからない。
君は、返事がなかったとは、言わないんだ。
最前線で、俺は、君を見下ろす。
こんなに目の保養になるもの、君は決死の大変身だ。
君には、わからない。
君は、返事がなかったとは、言わない。
君には、わからない。
君は、返事がなかったとは、言わないんだ。
Lyrics : Green Day "Prosthetic Head"
公式音源はこちらで、、、『ニムロッド』より♪

Prosthetic Head
Provided to YouTube by RepriseProsthetic Head · Green DayNimrod℗ 1997 Reprise Records for the U.S. and WEA International Inc. for the world outside of the U....
ライブはこちらで、、、

Green Day - Prosthetic Head Live @ MTV Sonic
Green Day - Prosthetic Head Live @ MTV Sonic Italy 1997 (Part 3 of 4)
意味不明題名シリーズ?この曲のBBCライブ・セッション音源が、昨日公開になっていた♪
「prosthetic」とは、人工装具、補綴(ほてつ)?「Prosthetic Head」で、人工骨頭?
補綴とは、身体の欠損した部位の形態と機能を人工物で補うことを指すようです。
「Prosthetic Head」Wikiスペイン語版によると、、、
当初、ドイツでプロモーションCDとしてのみリリースされていたため、入手困難だった。
この曲はビリー・ジョー・アームストロングによって書かれたもので、
ニムロッドの公式シングルとは見なされていない。
この曲は、ビリーが偽物と見なしているハリウッドスターについて語っている。
久々に、なんだか憤ってる?パンクなビリー・ジョーの歌詞を訳して、懐かしくなったわ。
ところで、、以前から気になっていた、「オークランド・コーヒー」なんですが、、、
ロック・スターのトレンド? グリーン・デイがコーヒー豆の販売を始めた (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/136402
グリーン・デイが前から準備をしていたというコーヒー豆の販売をとうとう始めたという。NYマガジンが伝えている。
先日、インスタに、こんな動画が、、コマーシャル??
(削除となったようです。)
この曲ですねぇ♪♪確かに、目覚めの一杯がないと、一日が始まらないわ☕
Green Day - Waiting
グリーン・デイの「ウェイティング」歌詞日本語訳
コーヒーと言えば、、最近、このCMも流れるたび、ス・テ・キ❤ってなる?!(笑)

ブラッド・ピット主演 デロンギ全自動コーヒーマシン TVCM 「Perfetto 30秒編」
Perfetto, from bean to cup. 豆から挽いた極上の一杯を、デロンギ全自動コーヒーマシン。グローバル・アンバサダーにブラッド・ピットを起用し、制作したTVCM。監督:デイミアン・チャゼル、音楽:ジャスティン・ハーウィッツwww.delonghiperfetto.com

ブラッド・ピット主演 デロンギ全自動コーヒーマシン TVCM 「Perfetto アイス篇」
Perfetto, from bean to cup. 豆から挽いた極上の一杯を、デロンギ全自動コーヒーマシン。香り高いホットだけではなく、アイスもミルクメニューまでも。グローバル・アンバサダーにブラッド・ピットを起用し、制作したTVCMの第2弾。監督:デイミアン・チャゼル、音楽:ジャスティン・ハーウィッツ日本語...
ああ、欲しいなぁって思うが、お高いわね。。我が愛用品は、この辺でございますので。。