メタリカの「ウィスキー・イン・ザ・ジャー」★彡
この曲、私的にはシン・リジィなんですけど、実は、アイルランド民謡らしい。(驚)
Slane Castle - Meath, Ireland - June 8, 2019
コーク(※1)とケリー(※2)の山々を越えてるとき、
俺は、ファレル大尉(※3)が、カネを数えてるのを見ちまった。
まずはピストルを構え、次にレイピア(※4)を構えた。
俺は、言ったぜ、(※5)
「止まれ、あり金ぜんぶ置いて行きな、さもなきゃ、悪魔が連れてくぜ」
奴のあり金、ぜんぶ頂いた、かなりの大金だぜ。
奴のあり金、ぜんぶ頂いたぜ、そう、それをモリーに持って帰ったのさ。
彼女は、俺を愛してくれると誓った、決して離れやしないだろう。
けど、悪魔は女を連れてゆく、そう、あいつは簡単に俺を騙すってさ。
Musha ring dum a doo dum a da(※6)、yeah, yeah
おとうちゃんのために、ぶっ飛ばす。
おとうちゃんのために、ぶっ飛ばす。
ウイスキーなら瓶の中、yeah。
Musha ring dum a doo dum a da
酔っ払って疲れ果て、モリーの部屋まで行った。
金を取って行こうとしたんだが、危険を察知してなかった。
6時頃か、多分7時頃だな、ファレル大尉が踏み込んできやがった。
俺は飛び上がって、ピストルぶっ放し、容赦なく奴を撃ったぜ、yeah。
Musha ring dum a doo dum a da
おとうちゃんのために、ぶっ飛ばす。
おとうちゃんのために、ぶっ飛ばす。
ウイスキーなら瓶の中、yeah。
Yeah-ah、ウイスキーなら瓶の中。
Yeah, yeah, yeah, woah
Yeah, yeah
Musha ring dum a doo dum a da
今や、釣りが好きな奴もいれば、野鳥狩りが好きな奴もいる。
そして、大砲の球が轟音を立てるのを聞くのが、好きな奴もいる。
俺?俺は、モリーの部屋で寝るのが、とりわけ好きさ。
けどな、ここは刑務所、ここで、俺は、鉄球と鎖に繋がれてるのさ、yeah。
Musha ring dum a doo dum a da, yeah, yeah
おとうちゃんのために、ぶっ飛ばす。
おとうちゃんのために、ぶっ飛ばす。
ウイスキーなら瓶の中、yeah。
ウイスキーなら瓶の中、yeah。
Musha ring dum a doo dum a da
Musha ring dum a doo dum a da
Hey, musha ring dum a doo dum a da
Musha ring dum a doo dum a da, yeah
Musha ring dum a doo dum a da
Musha ring dum a doo dum a da
Musha ring dum a doo dum a da。
※1Cork:コーク アイルランド南部、マンスター地方の県。
※2Kerry:ケリー アイルランド南部、マンスター地方の県。
※3Captain Farrell:キャプテンファレル イギリス(占領者)の将校。
※4rapier:レイピア◆16世紀からヨーロッパで普及した細身で両刃の刀。
※51600〜1700年の追い剥ぎ強盗はアイルランドでは一般的であり、
英国の貴族に対して行われた場合、愛国的な行為として高く評価されていた。
※6Muishe 'または' musha 'は、アイルランドで使用されている古い感動詞で、
他の「単語」は単なる無意味な言葉。軽快で無意味な音で、
ダンスチューンを歌うことは、アイルランドやスコットランドの伝統音楽で一般的である。
Lyrics : Metallica "Whiskey in the Jar"
Thin Lizzy "Whiskey in the Jar"
メタリカ Metallica - Garage Inc. CD アルバム 【輸入盤】
posted with カエレバ
どんちゃん騒ぎなMVはこちらで、、、
シン・リジィはこちらで、、、
日本の「追い剥ぎ(山賊・盗賊)」って、「身ぐるみ剥ぐ」所から来てるんでね?!(笑)
「Whiskey in the Jar」英語版Wikiによると、、、
「ウイスキー・イン・ザ・ジャー」は、アイルランド南部の山々を舞台にした
アイルランドの伝統的な歌で、コークとケリーに特に言及されている。
アイルランドのフォークバンドであるザ・ダブリナーズが署名曲として国際的に演奏し、
1960年代に3枚のアルバムに録音した。
「ウイスキー・イン・ザ・ジャー」は、軍や政府の役人を奪った後、
女性に裏切られたハイウェイマン(追い剥ぎ)やフットパッドの物語。
彼女が、彼の妻であるか恋人であるかは明らかにされていない。
※ハイウェイマン(Highwayman)、日本語でいうところの追い剥ぎ(おいはぎ)は、
幹線道路(highway)沿いにおいて旅行者や通行人を狙った強盗のこと。
通例では徒歩で移動して同様の強盗を行ったフットパッド(Footpad)と区別され、
ハイウェイマンは馬で移動した者を指し、より上等な部類の犯罪者とみなされていた。
曲の正確な起源は不明。その一般的な筋書きは、1650年に処刑された
アイルランドハイウェイマン、パトリック・フレミングと言われている。
このハイウェイマン、、最初に襲った時には、ファレル大尉を殺しちゃいないし、
恋人モリーは、実は、大尉とデキてたんじゃないか説もあるよう。(by Genius Lyrics注釈)
きっと、ちょいとおマヌケな感じのキャラが、どこか憎めない感じで歌い継がれてるのかも。
それにしても、お誕生日に全く相応しくない選曲になってしまった?(笑)おめでとう🎂