当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Jimi Hendrix - Up From The Skies - 空より高く 和訳

2025年9月10日

Jimi Hendrix



本日の1曲

ジミ・ヘンドリックスの「空より高く(アップ・フロム・ザ・スカイズ)」👽

2nd『アクシス:ボールド・アズ・ラヴ(Axis: Bold As Love)』(1967年) 収録。


おすすめ動画

Stone Free / Up From The Skies (Demo - Official Audio)

YouTube


歌詞和訳

私は、ただ君に話しかけたいだけなんだ。
あー、君に危害を加えたりしないよ。
ただ君たちの色んな人生について知りたいんだ。
ここ、人間農場でのね。
君らの中には、家族がいる人もいるらしいね。
高くて冷たい、檻の中で暮らしてるって、
そしてただそこに定住し、埃をかぶっている人もいる。
老いを過ぎて、、

これって本当なのか?
どうか、君に話をさせてくれ。

ただ知りたいだけなんだ。
君たちの心に隠された部屋のこと。
そこは、真空なのだろうか?
それとも、私の目が見えなくなっているのか?
それとも、あー、ただの振動の名残なのか。
そう、遥か昔の残響なのか。
「世界を愛せ」とか、
そして、あー、「想像力を解き放て」みたいなもの。

これって本当なのか?
どうか、君に話をさせてくれ。



私は以前、ここに住んでいた、氷河期に。
もちろん、ゆえに、こんなにも心配しているのだ。
戻ってくると、星が間違った状態にあることに気づいた。
そして焼け落ちてしまった世界の臭い。(※1)
世界が燃え尽きてしまった臭い。

ああ、そうかもしれない。
もしかしたら単に気候の変化なのかもな。
言ってること分かるよ、(※2)
ベイビー、分かるよ、ただ見たいだけ。

だからさ、チケットはどこで買えるんだ?
ただリングサイドの席が欲しいんだよ。
私は、新たな母なる地球について知りたいんだ。
すべてを聞き、すべてを見たい。
すべてを聞き、すべてを見たい。
すべてを聞き、すべてを見たいんだ。

いやあ、そんな。(※3)
もしも、父さんが、今の私を見たら、(※4)
何もかも、全部。
何もかも、全部。

注釈

※1「焼け落ちた世界の臭い」とは、以下の3つのことを指している。
  ・前回の訪問以来の文字通りの気温上昇
   (最終氷河期の地球の平均気温は、現在よりも約12℃低かった)。
  ・工業化された世界の「焦げた」匂い(車、工場、石油精製所など)。
  ・地球を「焼き尽くした」現代世界の高度な技術兵器。

※2I can dig it:言っていることわかるよ

日常会話頻出の"dig"の使い方5選|意味とネイティブの会話例を紹介

そんな疑問にお答えします。 "dig"という単語を辞書で調べると、一番初めに出てくるのが「掘る」という意味ですね。 実は、この「掘る」という意味から派生した"dig"の表現はたくさんあって、ネイティブとの会話の中で登場することがあります。 dig it:(相手の言っていること)分かるよ "I can dig it"は相手の発言に理解を示すスラング&qu


※3Aw, shucks:いやあ、そんな

「shuck」の意味・使い方・表現・読み方

間投《shucks》くだらない、どうでもいい、何でもないよ◆軽視・謙遜・照れくささなどを表す。◆【参考】Aw, shucks・"Really, I can't thank you enough." "Aw, shucks. I was just doing my job." : 「本当に、何てお礼を言ったらいいのか…」「いやあ、そんな。私はただ自分の仕事をしただけですから」 《shucks》参ったな、あらら◆困惑や残念な気持ちなどを表す。


※4ジミは、父、アル・ヘンドリックスにエールを送っている。
  アルはシングルファーザーで、生計を立てるために複数の仕事を掛け持ち
  していた。彼はジミが学生時代を通して支え、ギターを弾くことを奨励した。
  彼は2002年に82歳で亡くなった。

Lyrics : Jimi Hendrix "Up From The Skies"




その他動画

公式音源はこちらで、、、

Up From The Skies

Up From The Skies

Provided to YouTube by Legacy RecordingsUp From The Skies · The Jimi Hendrix ExperienceAxis: Bold As Love℗ 2009 Experience Hendrix L.L.C., under exclusive li...



解説・解釈

久々に現れたジミ・ヘンドリックスは、ジャジーな楽曲に、氷河期の地球に暮らしていた、

エイリアンが、地球に戻ってきて、語っているという設定の、なんとも斬新な歌詞だった。

「焼け落ちてしまった臭い」を放つ地球を心配する宇宙人、まったく、この「人間牧場」は!


不思議なエイリアンが主人公とはいえ、決してただのSF仕立てではなく、たった一言で、

「地球温暖化」、「工業による環境破壊」、「現代世界の高度な技術兵器」、

といった、問題提起を、さりげなく掲げているところが、素晴らしい。


かれこれ半世紀前(1967年)の曲が、昨今の世界の問題にも同様に響いてくるって、

つくづく人間とは学ばない生き物なのだと実感する。エイリアン・ジミに顔向けできないな。


このジャジーな曲、お気に入りのリッキー・リー・ジョーンズがカバーしていたんだよ♪

おお、コレ、聴いてたよ。。彼女の独特のヴォーカルに、あまりに似合いすぎてて、

まったくジミ・ヘンドリックスの曲だと思ってなかった私である。。(汗)





SNS情報




参考・出典

「空より高く」Wikiによると、、、


ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスが1967年に発表した楽曲。

レコーディングはアルバム録音の最終日(1967年10月29日)に行われた。
ジャズ調のアレンジと風変わりな歌詞で知られる。

氷河期よりも前の地球に住んでいた「宇宙人」が久々に戻ってみると、
彼が知っていた地球は一変していた。「あるのは焼き尽くされた世界の臭いだ」
と彼は評す。やさしく語りかけるように歌いながら、
「人間牧場(People farm)」という辛辣な言い方もする。


「Up From The Skies」英語版Wikiによると、、、


「アップ・フロム・ザ・スカイズ」はジミ・ヘンドリックスが作曲した曲。
ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスによって1967年に録音され、
彼らのセカンドアルバム『アクシス:ボールド・アズ・ラヴ』に収録された。
歌詞はヘンドリックスのSFへの関心を反映しており、地球外生命体が
地球上の生命体に興味を持つ様子を歌っている。
音楽的には、特にドラマーのミッチ・ミッチェルのブラシ奏法にジャズの
要素が取り入れられている。

歌詞は、地球を訪れた宇宙人の視点から語られており、彼は
「前回地球を訪れて以来、地球に何が起こったのかを心配している」。
グリーンウォルドは、このモチーフは「上の世代と、彼らの欠点や1960年代の
若者に対する判断に対処するため」に採用されたと示唆しており、
ヘンドリックスは「嫌悪感ではなく、むしろ好奇心を持って、
地球を初めて訪れた宇宙人のように」それをやっているとされている。


こちらの記事によると、、、

故ジミ・ヘンドリックス『ボールド・アズ・ラヴ』DXボックス発売決定、未発表スタジオ・デモ音源が解禁 | Daily News | Billboard JAPAN

故ジミ・ヘンドリックス『ボールド・アズ・ラヴ』DXボックス発売決定、未発表スタジオ・デモ音源が解禁 | Daily News | Billboard JAPAN

 故ジミ・ヘンドリックスが、1967年に発表したセカンド・アルバム『アクシス:ボールド・アズ・ラヴ』


故ジミ・ヘンドリックスが、1967年に発表したセカンド・アルバム
『アクシス:ボールド・アズ・ラヴ』の最新リマスター(ステレオ/モノラル)に
40曲のボーナス・トラック、さらにハイレゾ(ステレオ/モノラル)と
ドルビーアトモスを収録した5枚組ボックスセット『ボールド・アズ・ラヴ』が
2025年11月7日に発売される。



気になるカバーバージョン

おお、リッキー・リー・ジョーンズが歌ってた曲かぁ、このアルバム持ってるし。

Rickie Lee Jones - Up From The Skies (Official Video)

Rickie Lee Jones - Up From The Skies (Official Video)

The official video for "Up From The Skies" from the 1991 album 'Pop Pop.' Originally written by Jimi Hendrix. Listen to RLJSpotify - https://spoti.fi/34BwfOt...




 ジミ・ヘンドリックス歌詞和訳一覧




t f B! P L


QooQ