本日の1曲
フー・ファイターズの「ザ・プリテンダー」☆彡6thアルバム『エコーズ、サイレンス、ペイシェンス・アンド・グレイス
(Echoes, Silence, Patience & Grace)』(2007年)。
おすすめ動画
Live At Wembley Stadium, 2008歌詞和訳
おまえを闇の中に閉じ込めて、分かるだろ、あいつら皆フリしてるんだ。おまえを闇の中に閉じ込め、それからすべてが始まった。
おまえの骸骨を送ってやれ。
その骨が、再び行進するよう唄うのだ。
おまえが深く葬る要求、
おまえが隠し続ける秘密は、いついかなるときも準備できている。
準備はいいか?
道理にかなってるオレは、もはや終わってる。
知らぬ存ぜぬもやめた、そう全ての防御も。
無限に、グルグル回ってる、ボーイ。
車輪は、オレを回転させる、決して終わりはないんだ、果てしなく続く。
よくある話だ。
オレは、他の奴とは違うと言ったら、どうだ?
おまえの芝居の他の奴とは違うと言ったら、どうだ?
おまえは、にせ者だ。
オレが、決して屈しないと言ったら、どうだ?
オレは、他人とは違うと言ったら、どうだ?
おまえの芝居の他の奴とは違うと言ったら、どうだ?
おまえは、にせ者だ。
オレが、決して屈しないと言ったら、どうだ?
そのうち、俺は言われるのだ。
ただの売り物の魂だと、やれやれ。
そのページは、絶版になってる。
オレ達は永久じゃない、ただの臨時、一時的なもの。
よくある話だ。
オレは、他の奴とは違うと言ったら、どうだ?
おまえの芝居の他の奴とは違うと言ったら、どうだ?
おまえは、にせ者だ。
オレが、決して屈しないと言ったら、どうだ?
オレは、他人とは違うと言ったら、どうだ?
おまえの芝居の他の奴とは違うと言ったら、どうだ?
おまえは、にせ者だ。
オレが、決して屈しないと言ったら、どうだ?ああ。
オレは、おまえの頭の中の声だ。
おまえが、聴くことを、拒んでる声。
オレは、おまえが立ち向かわねばならない現実だ。
おまえが、凝視する表情を映し出している。
オレは、右なのか?左なのか?
オレは、敵。
オレは、おまえを倒す手だ。
おまえを、跪かせる。
だから、おまえは、誰なんだ?
そう、おまえは、誰なんだ?
そう、おまえは、誰なんだ?
そう、おまえは、誰なんだ?
(おまえを闇の中に閉じ込めて、分かるだろ、あいつら皆フリしてるんだ。)
オレは、他の奴とは違うと言ったら、どうだ?
おまえの芝居の他の奴とは違うと言ったら、どうだ?
おまえは、にせ者だ。
オレが、決して屈しないと言ったら、どうだ?
オレは、他人とは違うと言ったら、どうだ?
おまえの芝居の他の奴とは違うと言ったら、どうだ?
おまえは、にせ者だ。
オレが、決して屈しないと言ったら、どうだ?ああ。
オレは、他の奴とは違うと言ったら、どうだ?
(おまえを闇の中に閉じ込めて) おまえの芝居の他の奴とは違うと言ったら、どうだ?
(分かるよな、あいつら皆、) おまえは、にせ者だ。(フリしてる)
オレが、決して屈しないと言ったら、どうだ?
オレは、他の奴とは違うと言ったら、どうだ?
(おまえを闇の中に閉じ込めて) おまえの芝居の他の奴とは違うと言ったら、どうだ?
(分かるよな、あいつら皆、) おまえは、にせ者だ。(フリしてる)
オレが、決して屈しないと言ったら、どうだ?
だから、おまえは、誰なんだ?
そう、おまえは、誰なんだ?
そう、おまえは、誰なんだ?
Lyrics : Foo Fighters "The Pretender"
その他動画
MVはこちらで、、、Watch the official music video for "The Pretender" by Foo FightersListen to Foo Fighters: https://FooFighters.lnk.to/listen_YDSubscribe to the official Foo F...
解説・解釈
この曲のデイヴの怒りの矛先である、「ザ・プリテンダー(ふりをする人、偽者)」は、2007年当時、支持率が30%近くまで落ち込んでいた、共和党の第43代大統領
ジョージ・W・ブッシュに対するものと推測されているよう。
2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロを受け、「テロとの戦い」の名のもとに、
「イラク戦争」を始めた。(ちなみに、父ブッシュは、湾岸戦争時の第41代大統領)
サブプライム住宅ローン危機に端を発し、世界同時不況(リーマン・ショック)へ
まっしぐらな経済情勢等による、アメリカ国民の怒りを表現したものと思われている。
この辺のフーファイのメロディアスでありながらも激しいシャウトの感じ、大好物なんですが、
コーラス部分が、セサミストリートの曲に似てる(後述)という話、ん?聞いて見て下さい。
参考・出典
「The Pretender (Foo Fighters song) 」英語版Wikiによると、、、2007年のアルバム『エコーズ、サイレンス、ペイシェンス&グレース』からのファーストシングル。
この曲はフー・ファイターズの最も成功した曲の1つで、米国ビルボードホット100で37位。
デイヴ・グロールはアルバムの制作準備中に「シルバー・ハート」という仮題で
この曲を初めて披露したが、あまり発展しなかった。
レコーディング中断中に、デイヴはもう1曲アップテンポの曲が必要だと考え、
「シルバー・ハート」の制作に時間を費やした。
その後、バンドは「ザ・プリテンダー」のデモを録音し、承認されたため、
翌日にはこの曲が正式にレコーディングされた。
グロールは「The Pretender」を「フー・ファイターズのアップテンポな曲で、
チャック・ベリーの要素が少しある」と表現した。
グロールは、セサミストリートの「One of These Things (Is Not Like the Others)」
が無意識のうちにこの曲の作曲に影響を与えたかもしれないと語っている。

Sesame Street: One of These Things
If you're watching videos with your preschooler and would like to do so in a safe, child-friendly environment, please join us at http://www.sesamestreet.orgW...
(4つのうち1つの仲間外れをあてる、分類ゲームのような趣向だったよう)
2007年のXFMとのインタビューで、フロントマンのデイブ・グロールは、
「プリテンダー」の背後にある意味を説明することをやめたが、
そのルーツはそれが書かれた当時の政情不安にあるとほのめかした。
グロールは次のように述べています。
「それは歌詞の問題です。
人々が曲の独自のアイデアや解釈を持っているのは良いことなので、
詳細を明かしたくはない。
人々は今、めちゃくちゃになっていると感じており、
約束されたものが得られていないので、それと関係がある。」
グロールはまた、XFMに、この曲は、当初、アルバムに計画されておらず、
非常に迅速に制作が行われたと語った。
「その歌は、セッションの後半まで出てこなかった。
その曲で、レコードを作ることはしなかった。
たくさんの曲を録音した後に、起こったんだ。
それまでは、オープニング曲が良かったかどうか分からなかった。
だから、レコーディングして、「これがいい、オープニング曲だ」と思った。
ショーで演るのを楽しみにしているタイプの曲で、みなのお気に入りの曲になった。
本当に簡単に1日で仕上げた曲だが、他の多くの曲は数週間にわたって取り組んでいた。」
フー・ファイターズ歌詞和訳一覧
(2009/04/23 の投稿を更新しました)
9拍手👏ありがとうございました。