本日の1曲
プリンスの「サイン・オブ・ザ・タイムズ」☆彡9thアルバム『サイン・オブ・ザ・タイムズ (Sign o' the Times)』 (1987年)。
おすすめ動画
2004 Rock & Roll Hall of Fame Induction Ceremony歌詞和訳
Oh yeahフランスで、瘦せこけた一人の男が、
短い名前の有名な病気で亡くなった。(※1)
偶然、彼のガールフレンドは、注射を見つけてしまった。
そしてほどなく、彼女は同じように逝った。
家庭では、17歳の少年たちにとってのお楽しみの発想が、
ディサイプルズって呼ばれるギャング(※2)に入って、
クラック(コカイン)でハイになって、マシンガン背負ってることだってさ。
時代だな。
そんな時代なのさ。
ハリケーン・アニー(※3)は、教会の屋根を剝ぎ取り、中にいた人々を皆殺しにした。
君がテレビをつけると、物語が交互に、誰かが亡くなったって言ってるよ。
シスターが、赤ん坊を殺した、養って行けないからだとさ。
そんで、我々は、月へ人間を送っている。(※4)
九月に、僕のいとこは、マリファナ入り巻きたばこを、まさに初めてやった。
今、奴は、ヘロインさ。(※5)6月のことだよ。
時代だな。
そんな時代なのさ。
愚かだよなぁ、ちがう?
ロケットが吹っ飛んだってのに、(※6)
誰もが、いまだに飛びたがる。
ある人は、言うんだ。
人ってのは、本当に死なない限り、幸せじゃないんだと。(※7)
ああ、なんで??
時代だな。 そんな時代なのさ。
ベイビー、スピーチしなよ、スターウォーズ(※8)が飛んでるって、
お隣さんが、光をあててるだけさ。
だけど、もし、夜が降りて来て、爆弾が落ちたなら、
夜明けを見る者はいるんだろうか。
時代だな。
そんな時代なのさ。
愚かだよなぁ、ちがう?
ロケットが吹っ飛んだってのに、
誰もが、いまだに飛びたがる。
ある人は、言うんだ。
人ってのは、本当に死なない限り、幸せじゃないんだと。
ああ、なんで??
ああ、なんで??
時代の兆候、
Uh
時代だな。
そんな時代なのさ。
時代の兆候は、君の精神を搔き乱す。
手遅れになる前に、急げ。
恋に落ちて、結婚して、子供作ろうよ。
ネイト(※9)って名付けるだろう、男の子なら。
そんな時代なのさ。
注釈
※1プリンスは、長年にわたりエイズ流行の患者第1号と誤ってみなされていたフランス系カナダ人、ガエタン・デュガについて、詩的な表現を用いている。
「ペイシェント・ゼロ」、米エイズ流行の起源ではないと証明 研究
【10月27日 AFP】米国にAIDS(エイズ、後天性免疫不全症候群)をまん延させた最初の患者「ペイシェント・ゼロ」として同性愛者の男性が不当なレッテルを貼られたのは、患者番号の誤解と1980年代のメディアの過剰な報道が原因だと決定づける研究結果が26日、発表された。
※2The Disciples:ギャングスター・ディサイプルズ

ギャングスター・ディサイプルズ - Wikipedia
アメリカ合衆国イリノイ州シカゴに拠点を置くストリートギャング。六芒星をシンボルとし、黒色もしくは青色をシンボルカラーとしている。シカゴ最大のギャングとも言われ、2000年代には3万5千人ものメンバーを擁していた。
※3Hurricane Annie

Hurricane Anna (1961) - Wikipedia
ハリケーン・アンナは、1961年 7月に中央アメリカとウィンドワード諸島を襲った。1961年大西洋ハリケーン シーズン初の熱帯低気圧かつハリケーンとなったアンナは、7月20日にウィンドワード諸島上空の熱帯収束帯(ITCZ) に位置する東風の波から発生した。
※4ニール・アームストロングとバズ・オルドリンは、1969年7月20日(UTC)、
アポロ11号によって初めて月面に着陸した最初の2人。
ミッション全体の費用は240億ドルで、この計画では40万人が雇用された。
しかし、プリンスは、一般の人々が命を落とし、経済的に困窮しているにも
かかわらず、政府がこれらの問題の解決に関心を示さないことに気づいている。

アポロ11号 - Wikipedia
アポロ11号(は、史上初めて人類による月面着陸に成功したアポロ宇宙船、およびそのミッションの名称。
※5「reefer」はマリファナの俗語で、「horse」はヘロイン
(馬には興奮作用、人間には抑制作用を持つオピオイド)の俗語。
※61986年1月28日(この曲のレコーディング直前)に発生した事故。

チャレンジャー号爆発事故 - Wikipedia
1986年1月28日にアメリカ合衆国のスペースシャトル『チャレンジャー』が打ち上げから73秒後に分解し、7名の乗組員が全員死亡した事故。
※7ギリシャの歴史家ヘロドトスの言葉としてよく引用される
「Call no man happy until he dies,
(誰も死んでしまうまでは幸せとは言えない)」という格言への言及。

ヘロドトス - Wikipedia
古代ギリシアの歴史家である。歴史という概念の成立過程に大きな影響を残していることから、歴史学および史学史において非常に重要な人物のひとりとされ、しばしば西洋古典学で「歴史の父」とも呼ばれる。
※8Star Wars:戦略防衛構想(スター・ウォーズ計画)

戦略防衛構想 - Wikipedia
戦略防衛構想とは、アメリカ合衆国がかつて構想した軍事計画。通称スター・ウォーズ計画。
※9Nate:ネイト
実際、プリンスには息子がおり、アーミール・グレゴリー・ガルシア・ネルソンと
名付けられた。1996年10月16日、当時の妻マイテ・ガルシアとの間に
生まれたが、1週間後にファイファー症候群の合併症で亡くなった。
Lyrics : Prince "Sign O' The Time"
その他動画
映画ヴァージョンはこちらで、、、![Prince - Sign O' The Times [Live / Sign Of The Times]](https://i.ytimg.com/vi/YAUAXhy4oxo/mqdefault.jpg)
Prince - Sign O' The Times [Live / Sign Of The Times]
Prince delivers a bold and brilliant live performance of “Sign O’ The Times,” the title track from his groundbreaking 1987 album. With unmatched stage presen...
MVはこちらで、、、

Prince - Sign O' The Times (Official Music Video)
"Sign O' The Times" from 'Sign O' The Times' (1987)☔️ Listen to more Prince here https://lnk.to/PrinceStream📺 Watch all the official Prince videos here http...
解説・解釈
最近、プリンスのこの曲をよく観かけるなぁ、っと思っていたら、、映画「プリンス:サイン・オブ・ザ・タイムズ」がリマスターされて11月に公開されるよう♪
プリンス自身が監督・音楽・主演を務めた、この映画、実際のライブを使用したかった
らしいんですが、納得ゆかず、ペイズリー・パークで再撮影したようです。
この「スタタン・タタンタ・タン・タン」って繰り替えすリズムがすごーく癖になるこの曲、
以前、ミューズのカバーを紹介してましたが、、名作の誉れ高きアルバムなので本家を!
注釈だらけになってしまいましたが、プリンスの世の中の問題に対する意識の高さに満ち、
当時の世相を皮肉ってる感じが、今でもなお、シニカルに聴こえる。ああ、なんて名曲❣
SNS情報
参考・出典
「Sign o' the Times (song)」英語版Wikiによると、、、プリンスが1987年に発表した同名アルバムに収録されている曲で、
1987年2月18日にシングルとしてリリースされた。この曲はもともと、
1986年にリリース予定だったプリンスの2枚の別々のスタジオアルバム
『ドリームファクトリー』と『クリスタル・ボール』に収録される予定だったが、
どちらもお蔵入りとなった。プリンスはこの曲ですべてのボーカルと楽器を演奏した。
この曲は、プリンスによってほぼ完全にフェアライトCMIサンプリングシンセサイザーのみで
構築されており、このシンセサイザーは曲の主要なキーボードリフとサンプリングされた
電子ベース音を提供している。
歌詞はプリンスの以前のシングルのどれよりも同様に憂鬱で、HIV/エイズ、
ギャングの暴力、自然災害、貧困、クラックコカインの蔓延、
スペースシャトルチャレンジャー号の事故、戦略防衛構想、核戦争の脅威
といった社会政治的な問題を取り上げている。
「Sign o' the Times (film)」英語版Wikiによると、、、
プリンスが監督・音楽・主演を務めた1987年のアメリカのコンサート映画である。
この映画は当初、6月26日から28日にオランダのロッテルダムにあるアホイと、
6月29日にベルギーのアントワープにあるスポーツパレイスで撮影されたライブ素材で
構成される予定だった。しかし、これらのコンサートの映像は、フィルムが粗くて
使用できないことに加え、プリンスが音質に満足していなかったことから、不十分とされた。
そのため、ライブ・パフォーマンスはプリンスのペイズリー・パーク・スタジオで再撮影された
(曲間のつなぎもここで撮影された)。サックス奏者のエリック・リーズによると、
最終的な映画の約80%はペイズリー・パークでの再撮影から採用されたという。
プリンスとバンドが事前に録音されたコンサートの音源に合わせてリップシンクする間、
数百人のエキストラがサウンドステージを埋め尽くした。
ほとんどの曲はテーマに沿った物語でつながっており、多くの映画評論家は、
前年の失敗に終わったロマンティック・コメディ『アンダー・ザ・チェリー・ムーン』よりも
ライブのほうがプリンスの演技が優れているとすぐに賞賛した。
こちらの記事によると、、、

プリンスの伝説的ライブが最高の映像・音響で復活「プリンス:サイン・オブ・ザ・タイムズ」 |キネマ旬報WEB
プリンスが1987年に行った伝説のライブツアーを、自ら監督を務めて記録した映画「プリンス:サイン・オブ・ザ・タイムズ」(1987)が、リマスターにより新生。全国のIMAX®シアターで11月14日(金)より1週間限定公開される(TOHOシネマズ 日比谷では11月3日(月・祝)~10日(月)に先行上映)。予告編が到着した。
プリンスが1987年に行った伝説のライブツアーを、自ら監督を務めて記録した
映画「プリンス:サイン・オブ・ザ・タイムズ」(1987)が、リマスターにより新生。
全国のIMAX®シアターで11月14日(金)より1週間限定公開される
(TOHOシネマズ 日比谷では11月3日(月・祝)~10日(月)に先行上映)。
気になる映画
映画『プリンス/サイン・オブ・ザ・タイムズ』はこちらで、、、
映画『プリンス:サイン・オブ・ザ・タイムズ』11月14日(金)~20日(木)全国IMAX公開 | 11月3日(月・祝)~10日(月) TOHOシネマズ 日比谷限定 先行上映
映画『プリンス:サイン・オブ・ザ・タイムズ』緊急日本公開決定!プリンスの伝説的ライブが、IMAX®の最高の映像・音響でよみがえる!!!<至高の天才>プリンスが1987年に行った伝説のライブツアーの模様を収録し、プリンス自身が監督を務めた映画『プリンス:サイン・オブ・ザ・タイムズ』が、11月14日(金)~20日(木...
気になるカバーバージョン
ミューズのカバーはこちらで、ああ、すっげーかっこいいわぁ!!
Muse – Sign O’ The Times (Prince cover)
Watch Muse cover Prince's "Sign O' The Times" now! Recorded live at Air Studios for BBC Radio 1 Live Lounge, 2012.Origin of Symmetry XX RemiXX out now https:...
プリンス歌詞和訳一覧
ミューズ歌詞和訳一覧
あとがき
(2020/01/15 の投稿を更新しました)マイケル・ジャクソンや、プリンスのリズム感ってのは、ある種の憧れなんだろうなぁ。
それって、スポーツ選手が、絶対的身体能力の差を、思い知らされるのと近い気もする。
人間って、得難いものに、どこまでも憧れる生きものなのよね。。Mの悲劇もそこかな?