昨晩、公開されたU2の「アイ・ウィル・フォロー」♪1980年撮影で初PVらしい。
デビュー・アルバム『ボーイ(BOY)』 (1980年)より。
ついて行くよ。。。
あなたが、言った時、外に出たんだ。
必要だと、言ってくれたから。
僕は、自分自身を、見つめてた。
僕は盲目だった、見えていなかった。
少年は、必死で一人前の男に成ろうとする。
彼の母親は、手を引き、連れて行く。
もし、彼が考えるのを止め、泣き始めても、、
ああ、どうして。。
もしも、あなたが立ち去るのなら、立ち去るのなら、、
私も、歩き去る、歩き去る。。ついて行くよ。
もしも、あなたが立ち去るのなら、立ち去るのなら、、
私も、歩き去る、歩き去る。。ついて行くよ。
僕は、中にいた。
人々が、四方の壁を破壊した時に、
僕は、窓越しに見ていた。
見失っていた、見つけ出されたのだ。
立ち去るのなら、立ち去るのなら、、
私も、歩き去る、歩き去る。。ついて行くよ。
もしも、あなたが立ち去るのなら、立ち去るのなら、、
私も、歩き去る、歩き去る。。ついて行くよ。
あなたの瞳は、円を描く。
そこに入って行く時、あなたに出逢う。
あなたの瞳、あなたの瞳。。。
もしも、あなたが立ち去るのなら、立ち去るのなら、、
私も、歩き去る、歩き去る。。ついて行くよ。
もしも、あなたが立ち去るのなら、立ち去るのなら、、
私も、歩き去る、歩き去る。。ついて行くよ。
ついて行くよ。
ついて行くよ。。。
Lyrics : U2 "I Will Follow"
若きライブはこちらで、、

I Will Follow (Live From Red Rocks Amphitheatre, Colorado, USA / 1983 / Remastered 2021)
REMASTERED IN HD!Live performance of Boy’s I Will Follow, taken from the concert film U2 Live At Red Rocks: Under A Blood Red Sky from 1983, filmed in Denver...
4人とも、とにかく若い!!ジ・エッジがレスポール持ってるのも珍しい?気もする。
それにしても、ボノの動きが、若干妖しすぎて、「魂の叫び」的要素が微塵もない?!(笑)
U2「アイ・ウィル・フォロー」英語版Wikiによると、、、
U2が『ボーイ』のレコーディングを開始する3週間前に書かれた。
ボノは、14歳の時に亡くなった母親に敬意を表して、
母親の視点から曲を書いたと言っており、
それは母親が子供に対して抱く無条件の愛についてだと。
ということなんですが、、すべてを母の視点にして訳してしまうと、どうも違う気がしてしまう。
ただ、サビの部分の「If you walkaway, I walkaway...I will follow」と言ってしまうのは、
多分、我が子の事を最優先に考えてしまう、母親の発言なのかもと、思えてくるんだなぁ☆彡