ボブ・ディランの「風に吹かれて」、、昨夜、風にのって流れてきた🌬️
2nd『フリーホイーリン・ボブ・ディラン(The Freewheelin' Bob Dylan)』(1963年)。
Bob Dylan / Keith Richards / Ron Wood (Live Aid 1985)
幾つの道を、歩かねばならないのだろう?
一人前男と呼ばれる前には、、
幾つの海を、白い鳩は渡らねばならないのだろう?
砂浜で眠る前に、、
そうさ、そして、幾度、砲弾が飛ばねばならないのだろう?
それらが永遠に禁止される前には、、
答えは、友よ、風に吹かれている。。
答えは、風に吹かれているんだ。
そうさ、そして、幾年、山は存在できるのだろう?
海に洗われる前に、、
そうさ、そして、幾年、存在できる人々がいるのだろうか?
自由になることを許される前に、、
そうさ、そして、幾度、目をそらすことができるのだろう?
そして、ただ見ぬ振りをすることが、、
答えは、友よ、風に吹かれている。。
答えは、風に吹かれているんだ。
そうさ、そして、幾度、見上げなければならないのだろう?
空を見ることができる前に、、
そうさ、そして、幾つの耳を、傾けねばならないのだろう?
人々の叫びが聞こえる前に、、
そうさ、そして、幾つの死が必要なのだろう?
あまりにも多くの人が亡くなったということを知るまでに、、
答えは、友よ、風に吹かれている。。
答えは、風に吹かれているんだ。
Lyrics : Bob Dylan "Blowin' In The Wind"
若き映像はこちらで、、、

Blowing In The Wind (Live On TV, March 1963)
やはり、「How many~」の言葉の力が凄いんだよね。。国境を超えて万民が口ずさむ♪♪
ふと想ってしまう。。いったい幾年かかるのだろうか、コロナウィルスに打ち勝つには??
「How many years will it take 'til we win the fight against the corona virus ?」
「The answer is blowin' in the wind」・・・答えは、風に吹かれている。。☆彡
「風に吹かれて」wikiによると、、、
ピーター・ポール&マリーのカバーが世界的にヒットして、作者のディランを一躍有名にした。
1960年代のアメリカ公民権運動の賛歌とも呼ばれた。
「10分で書いた。古い霊歌に言葉を当てはめたんだ。
多分カーター・ファミリーのレコードか何かで覚えたものだと思う。
これがフォーク・ミュージックのいつものやり方だ。
すでに与えられているものを使うんだ。」
こちらが、大ヒットだったようですねぇ。。しっとりフォーク調♪

Peter, Paul and Mary - Blowing in the Wind
Blowin' or Blowing in the Wind info:"Blowin' in the Wind" is a song written by Bob Dylan in 1962 and released on his album The Freewheelin' Bob Dylan in 1963...
こちらは、なんだか明るいR&B?ファンキーな感じ♪♪

Sam Cooke - Blowing in the Wind
Sam Cooke - Blowing in the Wind
まったくもって、スティーヴィー・ワンダーの世界になっている?ある意味凄い♪

Stevie Wonder - Blowin' in the Wind Bob Dylan - The 30th Anniversary
ボス(ブルース・スプリングスティーン)になると、これまた力強くて好いわ♪

Bruce Springsteen- Blowin in the wind
Paria 1988