本日の1曲
ヴァン・ヘイレンの「ホエン・イッツ・ラヴ」☆彡8thアルバム『OU812(オーユーエイトワントゥー)』(1988年)より。。
おすすめ動画
歌詞和訳
誰しも、何かを探し求めてる。あの穴を埋めるための何かを。
俺たちは、よく考えるくせに、
物事が制御不能になるまで、それについてあまり話さない。
どうやって、それが愛になるときを、知ることができるんだ?
俺は、あなたに言えないが、それは永遠に続くんだ。
ああ!どうやって、それが愛であると、感じることができるんだ?
それは、あなたと一緒に感じるものなのだ。
それが愛であるとき。。
あなたは、人込みであらゆる顔を見つめる。
輝いてる顔もあれば、気をもませる顔もある。
誰かが焦点を合わせるのを、待っているんだ。
あなたの最後の愛のレッスンを、教えよう。
どうやって、それが愛になるときを、知ることができるんだ?
俺は、あなたに言えないが、それは永遠に続くんだ。
ああ!どうやって、それが愛であると、感じることができるんだ?
それは、あなたと一緒に感じるものなのだ。
(ああああああああ)ああ、それが愛なら。
(ああああああああ)あなたは感じ獲れる、yeah!
(ああああああああ)何も見逃しやしない、yeah!
(ああああああああ)そうさ、あなたは感じ獲れる。
(ああああああああ)ああ、それが愛なら。
(ああああああああ)何も見逃しやしない、ow!
どうやって、それが愛になるときを、知ることができるんだ?
俺は、あなたに言えないが、それは永遠に続くんだ。
ああ!どうやって、それが愛であると、感じることができるんだ?
それは、あなたと一緒に感じるものなのだ。hey!
うやって、それが愛になるときを、知ることができるんだ?
俺は、あなたに言えないが、それは永遠に続くんだ。
それが愛なら、ああ、それが愛であるとき、、
Hey!永遠に続くだろう。
(ナナナナナナ)
それが愛であるとき、、
(ナナナナナナ)
(ナナナナナナ)
(ナナナナナナ)
あなたと俺、俺たちは一緒にこのことを感じるだろう。
(ナナナナナナ)
それが愛であるとき、ooh
愛ならば、ベイビー。
あなたは感じ獲れるさ、yeah!
俺たちは、永遠に愛し合い続けるだろう。
Ooh-ooh、それが愛であるとき。。
Lyrics : Van Halen "When It's Love"
その他動画
ライブはこちらで、、、
Van Halen - When it's Love (Live)
[The best tour in Van Halen history.. (1992-93) Audio Edited "HD"]01. Poundcake: http://youtu.be/qdBqQ_ZA2Os?t=46s02. Judgement Day: http://youtu.be/qdBqQ_ZA...
ゲイリー・シェローンのライブは、こちらで、、、

Van Halen III Promo Panama, Interview, Meet and Greet, One I Want & When It's Love LIVE 1998
解説・解釈
この曲のギターソロは、エリッククラプトンに傾倒していたようで、、エディのギターヒーローは、エリック・クラプトンだったのね🎸
エディ・ヴァン・ヘイレンって、ハードロック界隈では、独自の路線を切り開いていった
方のような気がするので、けっこう意外かもなぁ。。まあ、始まりは、、
レス・ポール(レスター・ウィリアム・ポルスファス)と、、
レオ・フェンダー(クラレンス・レオニダス・フェンダー)らしいですが?!(笑)
SNS情報
参考・出典
『OU812』(オーユーエイトワントゥー)Wikiによると、、、『OU812』は、ヴァン・ヘイレンが1988年に発表したアルバム。
通算8作目で、サミー・ヘイガー在籍時としては2作目。
アルバム・タイトルは、
「Oh, you ate one, too(ああ、お前も同じものを食ったのか)」を
もじったもので、元メンバーであるデイヴィッド・リー・ロスのアルバム
『Eat 'Em and Smile(奴らを食って笑え)』に対する返答として付けられた。
「When It's Love」英語版Wikiによると、、、
この曲は、1988年にリリースされて以来、ライブパフォーマンスの定番。
この曲は、ゲイリー・シェローンとの1998年ツアーのセットリストにも含まれていた。
エディ・ヴァン・ヘイレンのギターソロは、エリッククラプトンに
傾倒したものと述べていた。
こちらの記事によると、、、

追悼エディ・ヴァン・ヘイレン、未公開インタビュー「俺に影響を与えたのはクラプトンだけ」 (2020年10月7日) - エキサイトニュース
現地時間10月6日に亡くなったエディ・ヴァン・ヘイレンを追悼。2011年のローリングストーン誌インタビューの未公開部分を含めたフルバーションを掲載する。ギタリストとして成長する過程で受けた数々の影響に...
まずはエレクトリック・ギターを発明してくれたレス・ポールと
レオ・フェンダーから始めないといけないな。だって、彼らがいなかったら、
弾くべきギターがそもそも存在しなかったから。
ギタリストであり、革新者であったことを踏まえると、
やっぱりナンバーワンはレス・ポールだな。
レオ・フェンダーは、かならずしもギタリストではなかったけど、
彼の周りにはいつもギタリストたちがいて、
彼はエレクトリック・ギターを生み出した。
そこで登場したのがエリック・クラプトンだ。
クラプトンは、俺のランキングではナンバーワンだよ。
クラプトンの演奏スタイルと雰囲気に魅了された点は、
彼のアプローチの根底のシンプルさと、彼のトーンとサウンドにあるんだ。