当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

YUNGBLUD - fleabag - フリーバッグ 和訳

2021年9月8日

YUNGBLUD

YUNGBLUD - fleabag


本日の1曲

ヤングブラッドの「フリーバッグ」♪♪

3rdアルバム『ヤングブラッド(YUNGBLUD)』(2022年)日本盤ボーナストラック。


おすすめ動画

live at the Whisky A Go Go in Los Angeles, CA

YouTube


歌詞和訳

俺は、ただの薄汚れたフリーバッグ(※1)、誰も愛しちゃくれない。
リハビリに送ってくれよ、誰かが俺に触れる。

時間を戻したいんだ。
作為的な道を、修正したい。
目の奥を這い回り、
俺の精神状態を抹殺する。

俺は、色あせ、衰弱する。
そして、変えようとするたび、変えようとするたび、
立ち止まってしまう。

だって、俺は、ただの薄汚れたフリーバッグ、誰も愛しちゃくれない。
リハビリに送ってくれよ、誰かが俺に触れる。
あなたの猿じゃない。
あなたの子犬じゃない。
俺は、ただの薄汚れたフリーバッグ、誰も愛してなどくれない。

Hey, hey
誰も愛しちゃくれない、yeah。
Hey, hey
誰も愛しちゃくれない、yeah。



俺は、真実の周りで踊るのさ。
君のために、バレリーナ少年になるよ。
たとえ俺が何をしようと、
あなたは勝手な解釈をして、混乱に陥る。

だから俺は、色あせ、衰弱する。
そして、そして、変えようとするたび、変わるたびに、
立ち止まってしまう。

だって、俺は、ただの薄汚れたフリーバッグ、誰も愛しちゃくれない。
リハビリに送ってくれよ、誰かが俺に触れる。
あなたの猿じゃない。
あなたの子犬じゃない。
俺は、ただの薄汚れたフリーバッグ、誰も愛してなどくれない。
Hey, hey
誰も愛してくれない、yeah。
Hey, hey
誰も愛してくれない、yeah。

だって、俺は、ただの薄汚れたフリーバッグ、誰も愛しちゃくれない。
リハビリに送ってくれよ、誰かが俺に触れる。
あなたの猿じゃない。
あなたの子犬じゃない。
俺は、ただの薄汚れたフリーバッグ、誰も愛してなどくれない。

Hey, hey
誰も愛しちゃくれない、yeah。
Hey, hey
誰も愛しちゃくれない、yeah。

注釈

※1fleabag:フリーバッグ ノミのたかった動物、薄汚い格好をした人、みすぼらしい人。


Lyrics : YUNGBLUD "fleabag"



その他動画

MVはこちらで、、やっぱ、エグい感じが、なんとも好い♪♪

YUNGBLUD - fleabag (Official Video)

YUNGBLUD - fleabag (Official Video)

fleabag is out now! stream and download: https://YUNGBLUD.lnk.to/fleabaguse the sound on TikTok!https://vm.tiktok.com/ZMRNhb8qx/watch more official YUNGBLUD ...



ん、、アコースティック??いい感じ♪♪

YUNGBLUD - fleabag (Acoustic) [Official Audio]

YUNGBLUD - fleabag (Acoustic) [Official Audio]

fleabag is out now! stream and download: https://YUNGBLUD.lnk.to/fleabag use the sound on TikTok!https://vm.tiktok.com/ZMRNhb8qx/ watch more official YUNGBLU...



解説・解釈

先日から、我がYouTubeにやたらと出てくる強烈な彼?気になってしょうがない。


そうだねぇ、初期のアヴリル・ラヴィーンのサウンドに近いかもな。

MVを観てしまうと、、やっぱ、エグい感じが、なんとも好いんだなぁ♪


ヤングブラッドくん、すっごい興味をそそる方だねぇ。

真っ黒でジャラジャラな、どこか懐かしい?日本のお化粧バンドのような出で立ち。

いわゆる“ジェンダー・フリュイド(流動的なジェンダー)”をリードする存在らしい。

今時どってことない?スカート姿が、凛々しい。確かに、タラコな唇はキュートね💋





SNS情報




参考・出典

こちらの記事によると、、、

アヴリル・ラヴィーン、後輩ヤングブラッドの新曲「fleabag」に太鼓判 - フロントロウ | 楽しく世界が広がるメディア

アヴリル・ラヴィーン、後輩ヤングブラッドの新曲「fleabag」に太鼓判 - フロントロウ | 楽しく世界が広がるメディア

アヴリル・ラヴィーンが、ヤングブラッドがリリースした新曲「fleabag」を宣伝して、後輩シンガーをサポートした。(フロントロウ編集部)


「この曲を書いたのは、自分の人生が本当に暗かった時期で、
 周りの多くの人が僕のあるべき姿について期待していた。
 本当のことを言うと、この曲は、人々が僕のことを批判したり、
 僕を打ちのめそうとしたりすることに腹を立てていたところから始まった。
 疎外感を感じ、孤独を感じていたんだ。
 他の人たちが、自分がどうあるべきかを期待していたり、
 自分なりの真実を持っていたりすると、脳が混乱してしまうんだよ。
 『こんなに言われるってことは、もしかしたら彼らが正しいのかもしれない、
  彼らは僕にとって何がベストなのかを知っているのかもしれない、
  そして自分を変えるべきなのかもしれない』とか考え始めてしまうんだよね」


こちらの記事によると、、、

ヤングブラッド、ルックスも音楽性もジェンダーも全ての壁を破壊し続ける異色アーティストの魅力

ヤングブラッド、ルックスも音楽性もジェンダーも全ての壁を破壊し続ける異色アーティストの魅力

2020年3月16日に自身初となる来日公演が決定しているUK出身のアーティスト、ヤングブラッド(YUNGBLUD)。ルックスも音楽性もジェンダーも全ての壁を破壊し続け、若者によりそいながら彼の怒りや弱さを代弁して、権力者に中指を立てる彼の生き方や音楽性について、音楽ライターの新谷洋子さんに解説いただきました。


「型にはまらない」という表現は音楽だけでなく、ヴィジュアルにもあてはまる。
少年時代からメイクをしたり奇抜な服装をするのが好きだったというドミニクは、
漆黒の髪を逆立てて、目の周りにアイライナーを滲ませ、爪を黒く塗りたくり、
ファッションもやっぱりブラックが基調。レザーとレースをミックスし、
チェーンのアクセサリーをじゃらじゃらさせ、スカートやワンピースをまとって
ステージに立つことも珍しくない。

セクシュアリティについてはかなりオープンマインドなんだそうで、
「俺はどっちかって言うとストレートだけど、重要なのはコネクションだから、
 相手は限定しないよ」
との意味深な発言でちょっとした注目を集めたものだ。

いつも歌詞先行で書くという曲は高い問題意識に裏打ちされ、社会や大人が
押し付けるルールへの抵抗を呼び掛けていることに、同世代の熱狂的なファン
(彼らは“The Black Hearts Club”と名乗っている)を獲得した所以があるのだろう。

ほかにも銃規制(「Machine Gun (Fuck The NRA)」)から女性に対する暴力
(「Polygraph Eyes」)まで幅広く社会問題を取り上げる一方で、
メンタルヘルスもドミニクにとって重要なテーマ。



 ヤングブラッド歌詞和訳一覧




t f B! P L


QooQ