本日の1曲
ホワイトスネイクの「ヒア・アイ・ゴー・アゲイン」☆彡7th『白蛇の紋章〜サーペンス・アルバス (Whitesnake) 』(1987年)より。
おすすめ動画
at the "Loud Park" Festival, Saitama Super Arena 2011歌詞和訳
どこへ向かってるのか、わからないが、どこにいたのか、俺は確かに知っている。
昨日の唄の中の約束にしがみついているのだ。
そして、俺は決心した。
もはや、時間を無駄にしやしない。
さあ、俺は、再び行く。
さあ、俺は、再び行くのだ。
答えを探し続けるけれども、
探しているものは、決して見つからないように思える。
ああ、主よ、俺に続ける力を与えてくれることを祈る。
なぜなら、知っているから。
孤独な夢の街を彷徨うことが、何を意味するのかを。
ここから再び、俺独りで行く。
今までに知り得た唯一の道を、進んで行く。
流れ者のように、独り歩くため生まれたのだ。
そして、俺は決心した。
もはや、時間を無駄にしやしない。
俺には、救助を必要としているもう一つの心がある。
愛の甘い施しを待っている。
そして、残りの日々を、持ち堪えるつもりなのだ。
なぜなら、知っているから。
孤独な夢の街を彷徨うことが、何を意味するのかを。
そして、ここから再び、俺独りで行く。
今までに知り得た唯一の道を、進んで行く。
流れ者のように、独り歩くため生まれたのだ。
そして、俺は決心した。
もはや、時間を無駄にしやしない。
しかし、ここから再び、始める。
さあ、俺は、再び行く。
さあ、俺は、再び行く。
さあ、行くんだ。
なぜなら、知っているから。
孤独な夢の街を彷徨うことが、何を意味するのかを。
そして、ここから再び、俺独りで行く。
今までに知り得た唯一の道を、進んで行く。
流れ者のように、独り歩くため生まれたのだ。
そして、俺は決心した。
もはや、時間を無駄にしやしない。
そして、ここから再び、俺独りで行く。
今までに知り得た唯一の道を、進んで行く。
流れ者のように、独り歩くため生まれたのだ。
なぜなら、知っているから。
孤独な夢の街を彷徨うことが、何を意味するのかを。
そして、ここから再び、俺独りで行く。
今までに知り得た唯一の道を、進んで行く。
流れ者のように、独り歩くため生まれたのだ。
Lyrics : Whitesnake "Here I Go Again "
その他動画
オリジナルバージョンはこちらで、、、
Whitesnake - Here I Go Again (Official Music Video)
You're watching the official music video for Whitesnake - "Here I Go Again" from the album 'Saints & Sinners' (1982). "Here I Go Again" reached No. 1 on the ...
87年版、一番人気のバージョンはこちら、、、

Whitesnake - Here I Go Again '87 (Official Music Video)
You're watching the official music video for Whitesnake - "Here I Go Again '87" from the album 'Whitesnake'. "Here I Go Again" reached No. 1 on the Billboard...
レディオミックスバージョンはこちら、、、

Whitesnake - Here I Go Again (Radio Mix Version)
Whitesnake - Greatests Hits (1994)
最近、こんなのも出ていた。。

Whitesnake - Here I Go Again 2017 OFFICIAL VIDEO
New official video for Here I Go Again!1987 Deluxe is OUT NOW on CD, Vinyl, Download and a 4CD/DVD collection which includes unreleased live and studio recor...
解説・解釈
一番有名なのが、『白蛇の紋章〜サーペンス・アルバス』コレしか知らなかった?!確かに、オリジナルと1987年ヴァージョンは、印象がかなり違ってるかもしれない。
どうりで、ジョン・サイクス殿のライブ(ソロ含め)が、見つからないのも頷けるわ。
SNS情報
Whitesnake - Here I Go Again
— Albumsphere (@albumsphere) May 18, 2024
One song, three versions.
The organic, bluesy 1982 original by David Coverdale/Bernie Marsden w. Jon Lord. The bombastic 1987 reversion by John Sykes w. an Adrian Vandenberg guitar solo. The melodic appeal of session ace Dan Huff on the 1987 US Remix. pic.twitter.com/VCUcWjVH5c
ホワイトスネイク - ヒア・アイ・ゴー・アゲイン
一つの曲、三つのバージョン。
デヴィッド・カバーデール/バーニー・マースデンによる
オーガニックでブルージーな1982年のオリジナル、ジョン・ロードと共演。
ジョン・サイクスによる派手な1987年のリバージョン、
アドリアン・ヴァンデンバーグのギターソロ付き。
セッションの名手ダン・ハフによる1987年USリミックスのメロディックな魅力。
参考・出典
『Here I Go Again』英語版Wikiによると、、、デイヴィッド・カヴァデールと元ギタリストのバーニー・マースデンによって書かれた。
オリジナルバージョンと再録音バージョンの最も顕著な違いは、
ブルージーな歌詞とペースのわずかな変化。
「Like a drifter」が「Like a hobo(ホーボー)」だった。
最初にリリースされたのは、1982年の『セインツ・アンド・シナーズ』。
ハモンドオルガンにジョン・ロード、ギターにバーニー・マースデンとミッキー・ムーディ。
1982年のセインツ・アンド・シナーズのアルバムのオリジナルバージョン。
最も人気のあるバージョンは、ホワイトスネイク(別名1987)のアルバムに、
ジョン・サイクスがギター(エイドリアン・ヴァンデンバーグによるソロ)の再録音。
レディオミックスVer.は、、、
ドラムにデニー・カーマッシ、ギターにダン・ハフを迎えた米国シングルとしてリリース。
このバージョンは、1994年にグレイテストヒッツアルバムに収録。
あとがき
ところで、一番人気の87年版のMVの女優さん、最近、お亡くなりになったらしい。。ホワイトスネイクのMVに出演したデイヴィッド・カヴァデールの前妻が死去 | BARKS
ホワイトスネイクのMVに出演したデイヴィッド・カヴァデールの前妻が死去
果たして、生涯現役な感じのデイヴィッド・カヴァデールは、何度結婚しているのだろうか?