本日の1曲
ウィロー(スミス)、アヴリル・ラヴィーンの「グロウ」♪♪ウィロー・スミスのアルバム『Lately I Feel Everything』(2021年)より。
おすすめ動画
ft. Travis Barker歌詞和訳
[ウィロー]ずっと努力してきたの、自分自身を癒しながら。
まだ成長の余地ならあるわ。
私、ホントに、健全な感情がもたらす豊かさってのを、ずっと探してきたの。
正直なところ、私の心は壊れてる。
成長する必要があるだけよ、成長する、成長する。
成長する、成長する、成長する。
成長する、成長する、成長する。
私は、成長する必要があるだけよ。
[ウィロー]
自分の顔を見るたびに、
すべてを感じる、それは成長期の痛みと同じ。
だって、自分が誰であるかを真に知っている人なんて、誰もいないから。
そして、傷跡を隠さなくていいことを知って、より身近に感じるの。
[ウィロー]
あなたが独りじゃないことを知って欲しい。
混乱してるのは、正しくも間違ってもいない。
あなたは、自分自身の親友であることがわかるでしょう。
そして、いいえ、それはつまらない隠喩なんかじゃない。
[ウィロー]
ずっと努力してきたの、自分自身を癒しながら。
まだ成長の余地ならあるわ。
私、ホントに、健全な感情がもたらす豊かさってのを、ずっと探してきたの。
正直なところ、私の心は壊れてる。
成長する必要があるだけよ、成長する、成長する。
成長する、成長する、成長する。
成長する、成長する、成長する。
私は、成長する必要があるだけよ。
[アヴリル・ラヴィーン]
自分の顔を見るたびに、
道に迷ったような気がしてしょうがない。
だって、自分が誰であるかを真に知っている人なんて、誰もいないから。
そして、星を見ながら寝っ転がるとき、より身近に感じるの。
[アヴリル・ラヴィーン]
あなたが独りじゃないことを知って欲しい。
混乱してるのは、正しくも間違ってもいない。
あなたは、自分自身の親友であることがわかるでしょう。
そして、いいえ、それはつまらない隠喩なんかじゃない。
[アヴリル・ラヴィーン&ウィロー]
ずっと努力してきたの、自分自身を癒しながら。
まだ成長の余地ならあるわ。
私、ホントに、健全な感情がもたらす豊かさってのを、ずっと探してきたの。
正直なところ、私の心は壊れてる。
成長する必要があるだけよ、成長する、成長する。
成長する、成長する、成長する。(成長する必要があるだけ)
成長する、成長する、成長する。
私は、成長する必要があるだけよ。
Lyrics : WILLOW, Avril Lavigne "G R O W"
その他動画
ウィロー・スミスのライブはこちらで、、、
Willow Smith - Grow - lifE tour - Las Vegas/CA
#willowsmith #avrillavigne
解説・解釈
最近、このトラヴィス・バーカー(blink-182)のドラムに引っ掛かってしまう?!アヴリル・ラヴィーンの新曲も出るらしいんですけど、、まだのようですね。
それにしても、最近のアヴリルって、すっごい若返ってる?なんか可愛いんですけど。
そして、、巨大化して、パンクに暴れてるこの女の子、誰かに似てる気がする。。
おお、この娘って、ウィロー・スミスなんですね。
父親は、あのウィル・スミス、母親は、ジェイダ・ピンケット=スミス、ナイオビだぁ。
SNS情報
WILLOW & Avril Lavigne have released the music video for “G R O W” ft. Travis Barker.
— Pop Base (@PopBase) October 19, 2021
Watch: https://t.co/Rp2G7lqcdL pic.twitter.com/dz7Yj65Rv5
WILLOW and Avril Lavigne team up on catchy new pop-punk collab, G R O W. https://t.co/XaCcRaJKU5 @OfficialWillow @AvrilLavigne pic.twitter.com/ZW7MVXDrPy
— Kerrang! (@KerrangMagazine) July 16, 2021
参考・出典
Genius Lyrics注釈によると、、、アヴリルとの共演について、ウィローはアルトプレスに次のように語った。
ええーっ!彼女は、ただただ素晴らしかったわ。
彼女はこのジャンルを熟知していて、詩を思いつくのを見るのは簡単だった。
彼女の声のトーンと、その曲で機能するトーンがいかなるものか正確に知ってる。
彼女の詩を聞いたとき、私は「いや、これに乗れるだろうか」と思った。
私には、彼女のようなハードコアで素晴らしい音は出せないだろうから。
でもそれから、私はこう思ったの。
「その考え方に戻らないで。自信を持って、頭を高く上げて、
この素晴らしい女性と一緒に、このヤバイ唄を唄うの。」
とても興奮してるわ。
あとがき

ウィローはなぜポップパンクで叫ぶようになったのか:音楽ジャンルにおける人種問題への反抗と解放
人気俳優/ラッパーであるウィル・スミスの娘、ウィロー・スミス(Willow Smith)がウィロー(WILLOW)名義としての新作アルバム『Lately I Feel Everything』を2021年7月16日に発売した。なぜ彼女はポップパンクに舵をとったのか?
なるほど、ロックにも差別が存在していたんだろうか、そうかもしれないねぇ。
名だたる大御所バンドたちが、ブルースやジャズに憧れてロックに取り入れ、
自由を謳っていたのにも関わらず、排除と感じさせる世界が存在してたとは悲しいことだ。