本日の1曲
アラニス・モリセットで「ザット・アイ・ウッド・ビー・グッド」♪♪4th『サポーズド・フォーマー・インファチュエイション・ジャンキー』(1998年)より。
おすすめ動画
Roxy Theatre New York ,1999.歌詞和訳
何もしなくても、いいってなればなぁ。却下って言われても、いいってなればなぁ。
ずっと病気になっちゃったら、いいのになぁ。
10ポンド体重が増えちゃっても、いいってなればなぁ。
破産しちゃっても、大丈夫ってなればなぁ。
髪の毛と若さを失っちゃったら、いいのになぁ。
もはや女王でなくなっちゃったら、素晴らしいのになぁ。
すべてを知らなくなっちゃったら、堂々とできるのになぁ。
麻痺しちゃても、愛されればなぁ。
打ちのめされても、いいってなれればなぁ。
かんかんに怒ってても、愛されればなぁ。
くっついて離れなくても、いいってなれればなぁ。
正気を失っちゃても、いいってなれればなぁ。
あなたがいようがいまいが、どっちでもいいってなれればなぁ。
私、私、なれたらなぁ。
私、私。。
Lyrics : Alanis Morissette "That I Would Be Good"
その他動画
公式音源はこちらで、、、
That I Would Be Good
Provided to YouTube by Reprise/MaverickThat I Would Be Good · Alanis MorissetteSupposed Former Infatuation Junkie℗ 1998 Maverick Recording CompanyFlute, Pian...
アンプラグドはこちらで、、、

That I Would Be Good (Live / Unplugged)
Provided to YouTube by Warner Records/MaverickThat I Would Be Good (Live / Unplugged) · Alanis MorissetteLive / Unplugged℗ 1998 Maverick Recording CompanyFlu...
解説・解釈
この、切々と繰り返される、「That I would be good (even) if ~」が、ネガティブな感情に陥ってる自分を、肯定しようとしているように聞こえてくる。
他人によく観られようとすることって、本当に大事なことなのか自答してる感じなのか。
SNS情報
17 years ago I released a record of my dreams: supposed former infatuation junkie. I wrote "that I would be good" lyrics in my closet. xo
— Alanis Morissette (@Alanis) November 3, 2015
17年前、私は自分の夢のレコードをリリースしました。
かつて恋愛にどっぷりハマってた私は、クローゼットの中で
「That I would be good」という歌詞を書いたのです。xo
参考・出典
「That I Would Be Good」英語版Wikiによると、歌詞は、判断されること、不安、自己不信についてのモリセットの
個人的な感情に関連している。
変化する外部環境に直面しても、十分でありたいという願望を、
テーマとバリエーションで表現している。
「That I Would Be Good」は、モリセットとグレン・バラードによって書かれた。
モリセット自身がプロデュースしたこの曲は、彼女自身がのフルートを演奏する、
ソロ・コーダを備えた「弱音」で「徐行」のバラード。
歌詞は、感情的な状態や容貌の変動とは無関係に、自信を持っていると主張している。
いくつもの人生の病に直面しても、まだ完全に感じているのかどうかという
疑問に満ちている。若さの喪失、破産、狂気、選ばれた恋人の不在。
ドキュメンタリー(2015)で、モリセットは、語っている。
彼女の家にはたくさんの人がいて、彼女はクローゼットに引っ込んで
歌詞を書いていた時期にこの曲が書かれた。
また、彼女が歌詞を書き、作曲は後日異なる時に書いたとを確認した。