本日の1曲
サッカー・マミーの「ボーンズ」🦴🦴ニューアルバム『サムタイムス、フォーエヴァー(Sometimes, Forever)』6月24日発売。
おすすめ動画
Live at Rockwood Music Hall歌詞和訳
かつての自分たちの骨を、感じる。私たちとシーツのあいだの空間に、詰め込まれる。
あなたが、私を見てないとき、叫びたくなる。
あなたが、したように、、
ああ、あのとき。。
何がいけないのか、知りたいんだ。
私の在り様すべて。
私って、誰かになろうとしている。
あなたが愛し、理解できる誰かに。
けど、それじゃ、私じゃないんだよ。
私じゃない、私じゃない
私じゃないんだ。
あなたは、すっかりもとどおりみたく感じさせてくれる。
けど、あなたの心って、止血帯を使うことができるんだと思う。
だって、私ずっと、あなたに血を流させては、応急処置をしてきた。
それを愛と呼ぶには、あまりにもひどすぎる。
何がいけないのか、知りたいんだ。
私の在り様すべて。
私って、誰かになろうとしている。
あなたが愛し、理解できる誰かに。
けど、それじゃあ、私じゃないんだよ。
私じゃない、私じゃない、
私じゃない、私じゃない、
私じゃない、私じゃない、
私じゃないんだ。
Lyrics : Soccer Mommy "Bones"
その他動画
MVはこちらで、、、
Soccer Mommy - Bones (Official Music Video)
🐍💗😈 sometimes, forever is out now. I hope u all love it and I can’t wait to take these songs on tour. Thanks to everybody who made the record happen: http...
解説・解釈
サッカー・マミーの魅力って、深くえぐられる内省的な感じが、歌詞にも、バンドなサウンドにも溢れ出してるとこかもしれない♪
SNS情報
"Bones" 1 / 11 💀 https://t.co/5pN0GJd22K pic.twitter.com/Dx8IAZvnON
— soccer mommy (@sopharela) May 27, 2022
参考・出典
こちらの記事によると、、、Soccer Mommy Shares New Single "Bones" - NEWS
Soccer Mommy has shared her new single “Bones”. The track is the opener to her forthcoming album, Sometimes, Forever, which will be released on June 24th via Loma Vista Recordings. Originally written for a rom...
次のアルバム、『サムタイムス、フォーエヴァー』のオープニング曲。
もともとロマンティック・コメディ映画のために書かれた「ボーンズ」は、
ソフィー・アリソンが、とても愛していたトラックであり、映画に提出せず、
このアルバムのために保持することにした。
その理由は明らかで、「ボーンズ」は、典型的なサッカー・マミーの曲であり、
90年代を髣髴させるダイナミックな崩壊、切り裂くバンドの強さを強調する
きらめくプロダクションを特徴としている。
「「ボーンズ」は、人間関係において、好きではない自分の部分と、
闘うことについての曲」とアリソンは説明する。
「それは誰かのために、良くなりたいと思っていながらも、
あなた自身が、自分の行く手に立ち塞がってるように感じること。」
あとがき
by the way........ コレ知ってましたか?あんまり知られてなくない??6月1日から改正動物愛護管理法が施行され、
ペットショップやブリーダーなどが犬や猫を販売する際、
マイクロチップを埋め込むことが義務付けられます。
そして、買った人も自分の連絡先などを国のデータベースに登録することが義務化されます。

犬猫マイクロチップ装着義務化 どうしたらいいの? | NHK政治マガジン
「埋め込むときに何かあったりとか…心配はありますよね」ペットショップを訪れた客からの反応です。飼い主がすぐに分かるように販売業者に犬や猫へのマイクロチップの装着を義務づける法律が2022年6月に施行されます。すでに飼っている場合は? これから飼おうとしているけど、...
義務化と言っても、何が何でも完全義務化と言うわけではなさそうですが?
ウチのルナさんは、元々保護猫だったので、保護猫団体から譲り受けた時、
既に、マイクロチップ埋め込みも、避妊手術も済ませてあったんですよ。
譲り受ける際に、その辺の費用は、負担するという仕組みになっていたかな。
なので、番号は日本獣医師会に登録が済んでるんですが、、どうやら、、
今回の義務化に伴い、環境省のマイクロチップ登録サイトが別にできる模様。
自動的に移行されるわけではなく、5月中に移行サイトに登録すれば、
無料で、環境省のマイクロチップ登録サイトにも登録されるようなんですわ。
昨夜、保護猫団体さんのインスタ情報で知って、登録しときました。
ルナさんは、かなりのビビり猫で、脱走しようとしたこともない珍しい子ですが、
もしも、迷子になってしまっても、然るべき所に保護されれば、連絡が入る!!
まあ、脱走防止に努めるのが、、一番、大切なことに変わりはないですね。
マイクロチップ装着済みの😻🐶の飼い主さまへ、、お知らせでした。。