本日の1曲
T・レックスの「チルドレン・オブ・ザ・レボリューション」♪♪映画『ボーン・トゥ・ブギー』(1972年)より。。
おすすめ動画
Marc Bolan & T.Rex Perform 'Children Of The Revolution' From Born To Boogie歌詞和訳
そう、君は、腰をくねくね動かせる。それって、精神のためになるよ。
そう、君は、腰をひねって叫べる。
全てをさらけだそうぜ。
けど、革命の子供たちは騙されない。
いや、革命の子供たちは騙されない。
ノー、ノー、ノー。
さて、君は、テラプレーン(※1)できる。
降りしきる雨の中さ。
僕は、ロールスロイス(※2)を運転する。
なぜって、それが声にイイからさ。
けど、革命の子供たちは騙されない。
いや、革命の子供たちは騙されない。
ノー、ノー、ノー。
Yeah
けど、革命の子供たちは騙されない。
いや、革命の子供たちは騙されない。
いや、革命の子供たちは騙されない。
いや、革命の子供たちは騙されない。
ありえない!
注釈
※1Terraplane:テラプレーンミシガン州デトロイトのハドソン・モーター・カー・カンパニーが、
1932年から1939年まで製造した乗用車のブランド
1930年代に製造された安価で高性能の車だった。
※2Rolls-Royce:ロールス・ロイス
イギリスの自動車メーカーで、英国製の高級乗用車。
Lyrics : T.Rex "Children Of The Revolution"
その他動画
MVは、こちらで、、、
T.Rex - Children Of The Revolution - Official Promo Video
The videos for Buick MacKane and Children of the Revolution were filmed on the same day – probably in October 1972 in London, although it is unclear for what...
解説・解釈
この豪華メンバーのセッションに、釘付けになっちゃうんですけど、、このスタジオって、サヴィル・ロウのアップルレコードのようですねぇ。
冒頭、エルトン・ジョンのピアノから首だけ出てるマーク・ボランが斬新すぎる。
前半は、、アコースティックっぽくて、また違ってイイ感じだなぁ。後半には、、
一瞬ダレ?な髪の長い、リンゴ・スターのドラムが入って、セッションが素晴らしい🎶
SNS情報
Amongst one of Marc Bolan's best remembered songs, 'Children Of The Revolution' peaked in the UK charts at number 2, where it stayed for three weeks.
— T. Rex (@T_Rex_Official) August 2, 2024
Out now as a 7" picture disc with its B-sides, 'Jitterbug Love' and 'Sunken Rags' 👇 https://t.co/cOAUBbx9xP pic.twitter.com/8YzCAE8Qt2
マーク・ボランの最も記憶に残る曲の一つである
「Children Of The Revolution」は、イギリスのチャートで
最高2位に達し、3週間その地位を維持した。
B面「Jitterbug Love」と「Sunken Rags」を収録した
7インチピクチャーディスクが発売中👇
参考・出典
『Born to Boogie』英語版Wikiによると、、、T.レックス、マーク・ボラン、リンゴ・スター、エルトン・ジョン主演で、
1972年、エンパイアプール(ウェンブリー・アリーナ)でのコンサート映画。
1972年3月に、ロンドンのウェンブリーにあるエンパイアプールで行われた
バンドの2回のショーのコンサート映像で構成されている。
次に、ドラムにリンゴ・スター、ピアノにエルトン・ジョンが出演する
ロンドンのサヴィルロウにあるアップルスタジオで、
マーク・ボランのジャムを含む、スタジオシーンが撮影されている。
ビートルズのマジカルミステリーツアーを彷彿とさせる、さまざまな場面が、
サニングヒルのデナムと、ティトゥンハースト・パークで撮影された。
ティーパーティーは、ジョン・レノンの「イマジン」ビデオが撮影のと同じ、
場所にあるジョン・レノンの邸宅で撮影された。
「Children of the Revolution (song)」英語版Wikiによると、、、
マーク・ボランが書いたT.レックスの曲。1972年9月のシングル。
「チルドレン・オブ・ザ・レボリューション」は、映画「ボーン・トゥ・ブギ」のために
最初に録音され、ピアノのエルトン・ジョンとドラムのリンゴ・スターをフィーチャーした。
1972年3月31日、バンドの3枚目のアルバム『The Slider』のセッション中に、
コペンハーゲンのローゼンバーグスタジオで12分以上の長いバージョンが録音された。
元タートルズのフロ&エディは、このバージョンにバッキングボーカルを提供している。
テープボックスには、ジャムが「リンゴの注意を引くため」であるというメモがあった。
Genius Lyrics注釈によると、、、
歌詞の背後にある革命的なメッセージは、正式な政治経済革命についてではなく、
ボラン自身、ボウイ、ビートルズ、ストーンズなどのロックンロールや
メディアのパーソナリティによってもたらされた行動の革命についてのよう。
ある意味で、ギル・スコット・ヘロンの「革命は放映されない」に相対するメッセージである。

Gil Scott-Heron - Revolution Will Not Be Televised (Official Audio)
http://acerecords.co.uk/the-revolution-begins-the-flying-dutchman-masters
気になる映画
こちらも、この映画で、流れてきたのよね、『プルートで朝食を』🎶
BREAKFAST ON PLUTO - TRAILER
BREAKFAST ON PLUTO - TRAILER
マーク・ボランのギラギラした感じが、主人公キトゥンと重なって、印象的だった☆彡