本日の1曲
エルヴィス・プレスリーの「サスピシャス・マインド」★彡映画『エルビス・オン・ステージ (Elvis: That's the Way It Is) 』 (1970年)より。
おすすめ動画
Aloha From Hawaii, Live in Honolulu, 1973僕らは、罠にはまって、出られない。
僕が、あなたを愛しすぎているからさ、ベイビー。
あなたが僕に何をしているのか、どうして分かってくれないんだ?
僕の言う言葉を、信じてもらえない時に。。
一緒にはやってゆけないよ。
疑いの心を抱いたまま、、(疑いの心を抱いたまま)
そして、夢を築くことなどできない。
疑いの心を抱いたまま。。
だからもし、よく知ってる古い友人がいたら、挨拶に立ち寄るだろう。
僕は、なおも、あなたの瞳に、疑念をいだいてしまうのだろうか?
またかい、どこに行ってたのか、僕に尋ねてくる。
君には、その涙が本物なのか分からない、僕は泣いてるよ。
(そうさ、僕は泣いている)
一緒にはやってゆけないよ。
疑いの心を抱いたまま、、(疑いの心を抱いたまま)
そして、夢を築くことなどできない。
疑いの心を抱いたまま。。
ああ、僕らの愛を、生き残らせてくれ。
あなたの瞳から、涙を乾かしてあげよう。
素晴らしいものを、死なせないようにしよう。
いつ、ハニー、僕はずっと、あなたに嘘などついてないだろ。
僕らは、罠にはまって、出られない。
僕が、あなたを愛しすぎているからさ、ベイビー。
あなたが僕に何をしているのか、どうして分かってくれないんだ?
僕の言う言葉を、信じてもらえない時に。。
もう、僕が罠にはまってるのが分からないのかい?出られないんだよ。
僕が、あなたを愛しすぎているからさ、ベイビー。
もう、僕が罠にはまってるのが分からないのかい?出られないんだよ。
僕が、あなたを愛しすぎているからさ、ベイビー。
もう、僕が罠にはまってるのが分からないのかい?出られないんだよ。
僕が、あなたを愛しすぎているからさ、ベイビー。
もう、僕が罠にはまってるのが分からないのかい?出られないんだよ。
僕が、あなたを愛しすぎているからさ、ベイビー。
もう、僕が罠にはまってるのが分からないのかい?出られないんだよ。
僕が、あなたを愛しすぎているからさ、ベイビー。。。
Lyrics :Elvis Presley "Suspicious Minds"
その他動画
MVはこちらで、、、
Elvis Presley - Suspicious Minds (Official Music Video)
Official Music Video for "Suspicious Minds" by Elvis PresleyListen to Elvis Presley: https://Elvis.lnk.to/_listenYDSubscribe to the official Elvis Presley Yo...
解説・解釈
この曲を書いたマーク・ジェイムズには、結婚していながら忘れられない幼なじみの人妻がいて、彼の妻が、彼(夫)に対して抱いていた懐疑心がテーマとなっているよう。
この曲、マネージャーのパーカー大佐が勝手に変更しまくってしまったようで、
プレスリーは、それを聴いて怒り狂ったという逸話があるらしい。
映画『エルヴィス』でも、エルビスが、「サスピシャス・マインド(疑惑の念)」
を募らせていたのは?? ギャラの半分を搾取していたと言われている、
剛腕マネージャー、トム・パーカー大佐のかもしれない。。(疑)
SNS情報
“We can’t go on together, with suspicious minds.” #Elvis pic.twitter.com/w9WxyvUqgK
— Elvis Presley (@ElvisPresley) February 26, 2015
懐疑心を抱いたまま、一緒には生きていけない。。
参考・出典
「サスピシャス・マインド」Wikiによると、、、マーク・ジェイムズが作詞作曲し、1968年に発表した楽曲。
エルヴィス・プレスリーが1969年にカバーしたバージョンが全米1位を記録した。
マーク・ジェイムズ(Mark James)は自作の「サスピシャス・マインド」を
1968年にシングルとして発表。

Suspicious Minds
Provided to YouTube by MatterSuspicious Minds · Mark JamesSuspicious Minds / A Taste of Heaven℗ 1968 MTIReleased on: 1968-10-25Music Publisher: Sony/ATV Mus...
プレスリーとチップス・モーマンが決定した最終的なミキシングを
マネージャーのパーカー大佐が勝手に変更し、新たなコーラスが付け加えられ、
1度フェード・アウトし、もう1度フェード・インするというミックスがされている。
プレスリーはそれを聴いて怒り狂ったと元妻のプリシラは語っている。
映画『エルビス・オン・ステージ』(1970年)のコンサート・シーンで登場する。
「Suspicious Minds」英語版Wikiによると、、、
この曲は、不信感と機能不全の関係、そしてそれを維持するために
問題を克服するための人格の必要性について。
ジェームズは、ある夜遅く、フェンダーのギターをいじっていて、
ハモンドオルガンのペダルをベースラインに使って、
キャッチーなメロディーだと思ったと語った。
当時、彼は最初の妻と結婚していたが、ヒューストンで
既婚の子供の頃の恋人に、まだ感情を抱いていた。
ジェームズの妻は、彼の気持ちに疑いを持っていた。
彼にとって、それは混乱する時間であり、3人全員が
「自分たちが出れない、この罠に巻き込まれた」と感じていた。
気になる映画
そして、今、絶賛公開中の映画『エルヴィス(Elvis)』より。
映画『エルヴィス』本編映像(「Suspicious Minds」ライブシーン)|大ヒット上映中!
禁断の音楽‟ロック“で世界を変えた”エルヴィス・プレスリー”伝説と熱狂のミュージック・エンタテイメント!若くして謎の死をとげたスーパースター‟エルヴィス・プレスリー”。その伝説の裏側を「監獄ロック」他数々の曲に乗せて『ムーラン・ルージュ』のバズ・ラーマン監督が映画化!カンヌ国際映画祭アウトオブコンペ部門出品され、...
映画『エルヴィス』にみる“キング・オブ・ロック”ことエルヴィス・プレスリーの残した功績と、トム・パーカー大佐との関係 - otocoto | こだわりの映画エンタメサイト
エルヴィス・プレスリーといえば、今(2022年)ではすっかり「キング・オブ・ロックンロール」の呼び声も高いアメリカ音楽史上に残る偉大なレジェンドだ。その彼の伝記映画がいよいよ7月1日日本で公開された。