本日の1曲
サム・スミス、エド・シーランの「フー・ウィー・ラヴ」❤❤4thニュー・アルバム『グロリア (Gloria) 』 2023年1月27日発売。
おすすめ動画
歌詞和訳
[サム・スミス、エド・シーラン]空白に、色をつけ、
雑踏で、キッス。
夏の雨の中、立ってる。
気まずい形に、こんがらがる。
新しいけど、慣れ親しんだ味。
君は、再び、すべてを感じてるんだね。
間違ってないよ。
誰かのために、世界を欲しがることは、
逃げきれる感覚じゃないんだ。
だって、自分が愛する人を、愛してるから。
だから、手放す。
心で分かってるほど、君は、分かっちゃいない。
みながここにいるのか、いなくなって久しいのか。
そう、自分が愛する人を、愛している。
そう、自分が愛する人を、愛している。
砂に並ぶ足跡。
甘いロマンスのささやき。
結婚指輪の音。(Mmm)
通りで、手をつないでる。
慎み深くする必要などないのさ。
やっと、自由な気分だ。
間違ってないよ。
誰かのために、世界を欲しがることは、
逃げきれる感覚じゃないんだ。
だって、自分が愛する人を、愛してるから。
だから、手放す。
心で分かってるほど、君は、分かっちゃいない。
みながここにいるのか、いなくなって久しいのか。
そう、自分が愛する人を、愛している。
そう、自分が愛する人を、愛している。
[サム・スミス]
宇宙が、私たちを近づけた。
私を君のもとに連れてきたものなら何でも、信じてる。
君は、決して失うことはない。
愛が、君の感じるものならば、
[サム・スミス、エド・シーラン、両者]
間違ってないよ。
誰かのために、世界を欲しがることは、
逃げきれる感覚じゃないんだ。
だって、自分が愛する人を、愛してるから。
だから、手放す。(だから、手放す)
心で分かってるほど、君は、分かっちゃいない。
みながここにいるのか、いなくなって久しいのか。
そう、自分が愛する人を、愛している。
そう、自分が愛する人を、愛している。
Lyrics :Sam Smith, Ed Sheeran "Who We Love"
解説・解釈
二人のヴォーカルが、あまりに美し過ぎて、聴き入ってしまった♪♪この二人の声って、どこか似ているような感じで、心地よいハモリだ。。
まったく、知らなかったんですが、、2019年に公言されてたようだ。。

歌手サム・スミスさん、自分は男性でも女性でもない「ノンバイナリー」と公言 - BBCニュース
俳優のジャミーラ・ジャミルさんとインスタグラム上で対談したスミスさんは、ノンバイナリーだと公言し、自分の人気や身体イメージ、自信について語った。
またしても、新しい言葉を知る。。「ノンバイナリー」とは、、
正しく知っておくべき「ノンバイナリー」の定義
10月11日「カミングアウトデー」にジェンダーについて考えてみよう
そうかぁ、、代名詞の使い方が、色々と、難しくなってきてるようだ。
ノンバイナリーの人は、「he、she」じゃなくて「they」なんですねぇ。
日本語って、「一人称(僕・私)」の種類が多すぎて、性別的区別も様々だ。
これから、どの言葉を使うべきなのか、一体、どうしましょ?!(困)
参考・出典
Genius Lyricsによると、、、「エドがこの曲を送ってくれたんだけど、普段は、曲を、
自分のものにすることがないので、最初は怖かった。
エドとは、長い間、友達だった。
ヒット作品のように聞こえるエドとのコラボには、興味はない。
意味のあるものにしたかったんだ。
そして、これを聞いたとき、本当に感動したんだ。
友人が書いた、不思議なバラード・アンセムのように感じたよ。
なんとも切なく、美しいものがあったんだ。
エドは、個人的に困難な時期に、私を導いてくれて、
非常に冷たい業界での、友人だった。
この曲のすべてが、温かく感じられるようにしたかったのさ。」
―サム・スミス Apple Music

サム・スミス、ニューALで「やっと自分のグロリアが出せたと思う」と語る | Daily News | Billboard JAPAN
サム・スミスが、4thアルバム『グロリア』をリリースした。アルバムの発売を記念して、リード・トラッ
今作『グロリア』は、世の中に作られた窮屈な境界線を、
サム自身が喜び勇んで突破し、生みだされた作品となっている。
真の自由とは何か、自分自身を知る事はどういう事か、
まだ自分自身を模索中であったサムが見出した音楽だ。
失恋ソングのヒットメーカーであったサムにとっては、
全く正反対ものを作る、挑戦的な意味もあった。
アルバムのタイトル『グロリア』は、実在する人物ではなく、
サムが命名した“グロリア”という謎めいた生命力にちなんでいる。
サムは、今作アルバムについて、
「“グロリア”は、僕が大好きなあらゆるジャンルの女性ディーバ、
ボーカリスト、ポップ・ライターへの賛辞でもあるんだ。
その思い出をすべて1枚のアルバムに込めた。
そして、反抗的でありたかった。私のディーバ・アルバム?ですね。
やっと自分のグロリアが出せたと思う」
と語っている。