本日の1曲
ボーイジーニアスの「ブラック・ホール」💫ニューEP『ザ・レスト(The Rest)』2023年10月13日リリース。
おすすめ動画
歌詞和訳
[ジュリアン・ベイカー]豪雨の中、
裏口に突進、吸い込まれる。
外は、ひどく暗くなってる。
星たちが見える、あそこよ。
今朝の見出しは、こう言ってた。
私たちの思考によって、吐き出されていたのは、
永久に、あらゆるものを破壊してるってことだけだった。
[ルーシー・ダカス&フィービー・ブリジャーズ]
白い歯、ブラックライト、白いTシャツ、茶色い瞳。
悪い奴、大げんか、あなたってイイ奴。
おはよう、おやすみ、おしゃべり楽しかったよ、さようなら。
どうにもならないけど、安全な空の旅を。
私の考え、すべての雑音、愛想笑い、おとり。
時々ね、あなたの声が聞きたいんだ。
Lyrics : boygenius "Black Hole"
その他動画
ライブでも披露されていたようです。
boygenius - "Black Hole" (Live in Boston - night 1)
boygenius performing the debut of "Black Hole" live at MGM Music Hall at Fenway in Boston, Massachusetts on September 25, 2023.
解説・解釈
新曲が4曲も公開されていた。どうやらEPがリリースされたようです♪
ボーイジーニアス、4曲を収録した新たなEP『ザ・レスト』をリリース | NME Japan
ボーイジーニアスは4曲を収録した新たなEP『ザ・レスト』を本日10月13日にリリースしている。...
この辺のお話しみたいだね?今年4月にハッブル宇宙望遠鏡で、偶然発見された☆彡
ブラックホールが残したものではなかった?“星の軌跡”の新たな研究成果
— sorae 宇宙へのポータルサイト (@sorae_jp) May 13, 2023
記事:https://t.co/Dkir9zsEel
先日「ブラックホールが残した“星の軌跡”」と題して、星々が直線状に連なる銀河サイズの天体を紹介しました。… pic.twitter.com/fdPbr3f2pe
まぁ、素人には、ブラックホール自体、ちゃんと理解できてるはずもないんですが、
長年、ブラックホールと言うと、一般的に、何でも吸い込んでしまう恐ろしい存在で、
宇宙の終焉的なイメージでしかなかったかもしれない。
まさか、その巨大な闇黒の世界の背後に、輝く新しい星たちが形成され、
「星の軌跡」が存在しているなんて、なんという奇跡的な光景なのだろう☆彡
参考・出典
Genius Lyrics 注釈によると、、、2023年9月25日にMGMミュージックホールでライブで初披露された
「Black Hole」は、2023年10月13日にリリースされるboygeniusの2枚目の
EP「the rest」の最初の曲。
ベイカーは、2023年10月13日に行われたフィンガープリンツでの
バンドの店内ライブパフォーマンスで、
この曲の背後にあるインスピレーションについて次のように説明した。
「レコーディング中、ルーシーがこんな見出しのツイートを見せてくれたの。
単に星を吸い尽くして破壊するのではなく、「ブラックホールが星を生み出す」。
そしてインターネット上の誰もが、こんな風に感じたわ。
「何人が、これを詩に詠むか楽しみです!」
それで私は『そうだ、私もその一員になれるんだ!』って思ったのよ。」
ベイカーがバンド仲間に曲の前半を見せたとき、EP はほぼ完成していた。
『これを追跡したらどうなるだろう?』それは29日目のようなものだったわ。
…私は自由なアイデアを持つのが大好きなの。」
あとがき
難しいが、興味深い。。ブラックホールが残した“星の軌跡” ハッブル宇宙望遠鏡の画像から偶然発見
こちらの画像、背景は「ハッブル」宇宙望遠鏡の「掃天観測用高性能カメラ(ACS)」で2022年9月に観測された「へびつかい座」の一角です。右側には中央の枠内を拡大した画像が重ね合わされています。
まず、過去のある時点で2つの銀河が合体し(1)、
それぞれの銀河の中心部分にあった超大質量ブラックホールは接近して
連星を成すようになりました(2)。
その後、別の銀河が接近して再び相互作用が始まると(3)、
3つに増えたことでブラックホールの軌道は不安定になります(4)。
やがて1つのブラックホールが銀河から放り出されると、
残り2つのブラックホールからなる連星ブラックホールもまた、
反動で銀河から飛び出してしまいます(5)。
放り出されたブラックホールは銀河周辺の希薄なガスを圧縮しながら高速で移動しており、
その背後には星を形成できるほどに温度が低くなったガスが航跡のように続いていると
みられています。このガスから形成された星々こそ、現在私たちが観測している
“星の軌跡”だというのです(6)。
宇宙の神秘は、まだまだ、人間如きに解明される代物じゃないのかもしれないが、
・・・それでも、、ああ、、彼女たちは、なんと美しいのだろう❣(笑)
SNS情報
.@RelixMag. photo by Ashley Gellmanhttps://t.co/BRoXwhjv2q pic.twitter.com/m962C3UPSb
— boygenius (@xboygeniusx) October 17, 2023