当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Oasis - The Hindu Times - ヒンドゥ・タイムズ 和訳

2024年12月1日 更新:2025年03月01日

Oasis



本日の1曲

オアシスの「ヒンドゥ・タイムズ」、㊗再結成、来日決定記念🎊

5thアルバム『ヒーザン・ケミストリー (Heathen Chemistry)』 (2002年) より。


おすすめ動画

Official Live Performance

YouTube


歌詞和訳

落ち込んだって、俺は立ち上がる。
泳げなくても、魂は溺れやしない。
センスなら持ってるって、信じてる。
スピードに乗って、有頂天だった。

だって、神が、魂を与えてくれたから、
君のロックンロールの中にだぜ、ベイブ。
だって、神が、魂を与えてくれたから、
君のロックンロールの中にだぜ、ベイブ。

んで、あまりにハイで、感じないし、
俺は、あまりにハイで、感じないんだよ。
俺の脳を出たり入ったり、静脈を駆け抜けてく。
君は俺の太陽で、俺の雨だ。



そこには、降り注ぐ光がある。
俺を照らし、ずっと暖めてくれる。
平和を与えてくれた、本当だ。
眠れないんだよ、世界は待ってくれないからさ。

だって、神が、魂を与えてくれたから、
君のロックンロールの中にだぜ、ベイブ。
だって、神が、魂を与えてくれたから、
君のロックンロールの中にだぜ、ベイブ。

んで、あまりにハイで、感じないし、
俺は、あまりにハイで、感じないんだよ。
俺の脳を出たり入ったり、静脈を駆け抜けてく。
君は俺の太陽で、俺の雨だ。

んで、あまりにハイで、感じないし、
俺は、あまりにハイで、感じないんだよ。
んで、あまりにハイで、感じないし、
俺は、あまりにハイで、感じないんだよ。
俺の脳を出たり入ったり、静脈を駆け抜けてく。
君は俺の太陽で、俺の雨だ。

注釈

※Hindu:ヒンズー教(信者)の、インド人の

ヒンドゥー教 - Wikipedia

ヒンドゥー教 - Wikipedia

インドやネパールで多数派を占める民族宗教、またはインド的伝統を指す。西欧で作られた用語


Lyrics : Oasis "The Hindu Times"



その他動画

MVはこちらで、、、

Oasis - The Hindu Times (Official Video)

Oasis - The Hindu Times (Official Video)

Official music video for The Hindu TimesDirected by: W.I.Z.Release Date: 15 April 2002Album Taken From: Heathen ChemistrySUBSCRIBE HERE:Youtube: http://www.y...



ライブはこちらで、、、

Oasis - The Hindu Times (T in The Park 2002) [Best Live Version] - Remastered HD

Oasis - The Hindu Times (T in The Park 2002) [Best Live Version] - Remastered HD

T In The Park Festival 20022002/07/13 Live At T In The Park Festival, Kinross, Scotland, UKDONATION:Feel Free If You want to help with any donation to help m...



解説・解釈

この曲、サイケな感じが好いのよね。シタールな感じのギターが、60年代っぽい気もする。

確かに「ヒンドゥ」とか言われると、ビートルズがインドにハマってた時代を思い出す。

このミュージックビデオもインドのニューデリーで撮影される予定だったが、頓挫したよう。


ノエルによると、単にチャリティーショップで目にしたTシャツに書かれていた文字のようで、

スピリチュアルなタイトルが先に決まってしまったため、歌詞とはまったく関連がないらしい。

でもさ、この歌詞、楽観的?ロッキン?けっこう自信満々な「俺様」感が、強くて好きだなぁ♪





SNS情報

おお、ノエルが弾き語っている。。



参考・出典

「ヒンドゥ・タイムズ」Wikiによると、、、


アルバム『ヒーザン・ケミストリー』からの第1弾シングル。
ノエル・ギャラガーの作詞・作曲。
オアシスにとって6作目の全英1位獲得シングルとなった。

『ヒンドゥー・タイムズ』というタイトルは、ノエルがチャリティーショップで
目にしたTシャツに書かれていた文字から取られた。
ノエルによると、歌詞を書く前にタイトルが決まっていたため、
タイトルは歌詞の内容とは全く関係がない。

サイケデリックかつ力強いロックサウンドのこの曲は、
アルバム『モーニング・グローリー』以降にリリースされたシングルで
最も高評価だった曲の一つである。

ミュージックビデオはアビーロード・スタジオで撮影された。
内容は、バンドのレコーディング風景にインドに関係した単語が
隠されているというものである。
もともとはインドのニューデリーで撮影される予定だったが、計画は挫折した。


Genius Lyrics注釈によると、、、


ノエル・ギャラガー: 「ザ・ヒンドゥー・タイムズのインストゥルメンタルを録音したとき、
 ザ・ブラック・クロウズと一緒にツアーに出かけたんだけど、
 ゲム・アーチャーが1行考えてくれたんだと思う。
 彼は、これはオアシスで一番好きな曲だと言ってた。
 だって、ずっと聴いてたし、歌詞も書いてなかったのに、
 彼は「マジかよ、オアシス史上最高の曲だ」って言ってた。
 彼は「クラシックなオアシスみたいだ」って言ってたけど、
 俺はそこに座って、じゃあ今からやってみようか、って考えてた。
 ある意味自分自身を忘れて、去ろうとしていた、
 「それで、どういう意味?」って思ってた。
 それはただの曲だし、俺は「曲だ」って思った。
 だから、自分から、できるだけ楽観的な曲を書こうって決めたんだ。
 だから、落ち込んでいるときに起き上がる、泳げない、
 普遍的な真実について歌ってるって感じだった。
 君は俺の太陽、君は俺の雨。
 光が輝くのを知ってるだろ、それは俺を照らしてくれる。
 タイトルのヒンドゥーという言葉も、
 ちょっとスピリチュアルな感じがすると思ったけど、
 無意識のうちにこの曲のコンセプトを決めたのはゲムだったのかもしれない。
 彼は、これはオアシス史上最高の曲になるはずだと言った。
 本当にそれだけだった。」


来日情報

来日公演決定🎉おお、東京ドーム2daysなんですね。


もうとっくに、チケット争奪戦は始まってるみたい。。


うむ、一年後かぁ。くれぐれも兄弟仲良くお願いいたします!って感じでしょうか?(笑)


 オアシス歌詞和訳一覧



t f B! P L


QooQ