本日の1曲
テイラー・スウィフトの「ソー・ハイ・スクール」🏈㊗ご婚約🎉11thニューアルバム『ザ・トーチャード・ポエッツ・デパートメント
(The Tortured Poets Department)』ダブルアルバムエディション(2024年)より。
おすすめ動画
歌詞和訳
あなたのこと見るたび、私、すっごく高校生な気分になっちゃう。人混みの中で、ちょっと隠れて、あなたを見つけたい。
そして瞬く間に、しわくちゃになる瞳。
私は実感してゆく、絡み合う二人の指。
きらめく光の中で、ピンク色になる頬。
初めて私を見たときのこと、話して。
あなたが思ってること飲み込んで、ハイになる。
一晩中あなたのジョークを吸ってるから。
時間にシワが寄る寸前、(※1)
ほろ苦い16歳、突然に。。
土曜の夜、あなたと一緒に『アメリカン・パイ』(※2)観てる。
あなたの友達に囲まれてるから、静かにしてね。
ため息をこ抑えようとしてる私。
だって、あなたのこと見るたび、すっごく高校生な気分なっちゃうから。
だけど、あなたのこと見ちゃう。
Ah-ah, ah-ah, ah
結婚するつもりあるの?キスは?それとも私を殺す?(殺す)
単なるゲーム、だけどホント。(ホント)
二人のために、3つ全部(3つ全部)賭けてる。
車のドアを掴んで、なんて素敵なの? (なんて素敵なの)
それから後部座席へ、私のこと引っ張る。(後部座席へ)
あなたみたいに私を虜にした人はいないわ。(虜にした人)
真実、挑戦、ボトルを回せ。(※3)
あなたはフットボールのやり方を知ってるし、私はアリストテレス(※4)を知っている。
まっさらで、全開。
仲間たちがグランド・セフト・オート(※5)をやってるあいだに、私に触って。
本当だよ、誓うわ、ボーイスカウトの名誉にかけて。
あなたは分かってた、自分が何を望んでるのか、そしてボーイ、彼女を手に入れた。
まっさらで、全開。
あなたなら、もう分かってる、ベイブ。
練習の最中でも、笑いたくなっちゃう。
またお父さんの真似してよ。
可笑しい人みたいな声が聞こえてくる。
そして瞬く間に、しわくちゃになる瞳。
私は実感してゆく、絡み合う二人の指。
きらめく光の中で、ピンク色になる頬。
初めて私を見たときのこと、話して。
あなたが思ってること飲み込んで、ハイになる。
一晩中あなたのジョークを吸ってるから。
時間にシワが寄る寸前、(※1)
ほろ苦い16歳、突然に。。
土曜の夜、あなたと一緒に『アメリカン・パイ』(※2)観てる。
あなたの友達に囲まれてるから、静かにしてね。
ため息をこ抑えようとしてる私。
だって、あなたのこと見るたび、すっごく高校生な気分なっちゃうから。
だけど、あなたのこと見ちゃう。
真実、挑戦、ボトルを回せ。(Yeah)
あなたはフットボールのやり方を知ってるし、私はアリストテレスを知っている。
まっさらで、全開。(Yeah)
仲間たちがグランド・セフト・オートをやってるあいだに、私に触って。
本当だよ、誓うわ、ボーイスカウトの名誉にかけて。(Yeah)
あなたは分かってた、自分が何を望んでるのか、そしてボーイ、彼女を手に入れた。
まっさらで、全開。(Yeah)
あなたなら、もう分かってる、ベイブ。
あなたなら、もう分かってる、ベイブ。
注釈
※1a wrinkle in time:リンクル・イン・タイムマドレーヌ・レングルの1962年の小説『五次元世界のぼうけん』に言及している。
リンクル・イン・タイム - Wikipedia
マデレイン・レングルの1962年の同名小説を基に、エイヴァ・デュヴァーネイ監督、ジェニファー・リーとJeff Stockwellが脚本を担当した2018年製作のアメリカのサイエンス・ファンタジー・アドベンチャー映画。
※2American Pie:『アメリカン・パイ』
※3Truth, dare:真実か挑戦
spin bottles:ボトルを回せ
準備不要!飲み会やパーティーで盛り上がる世界共通パーティーゲーム9選 | DMM英会話ブログ
世界共通で飲み会やパーティーで人が集まったら盛り上がるのがパーティーゲーム。多くのゲームはお互いのことをもっとよく知ることができるような趣旨になっています。今回は、事前に準備をしたり、道具を用意する必要のないゲームを主にピックアップしました!
※4Aristotle:アリストテレス

アリストテレス - Wikipedia
古代ギリシアの哲学者であるプラトンの弟子であり、ソクラテス、プラトンとともに、しばしば西洋最大の哲学者の一人とされる。
※Grand Theft Auto:グランド・セフト・オート
グランド・セフト・オートシリーズ - Wikipedia
英国のロックスター・ノース開発および米国のロックスター・ゲームス販売によるクライムアクションゲームシリーズ。公式略称はGTA。
Lyrics : Taylor Swift "So High School"
その他動画
ライブはこちらで、、、
Taylor Swift – So High School (LIVE DEBUT!) HD Supercut 🎬 Eras Tour: Paris
Watch as Taylor Swift surprises fans with the live debut of 'So High School' from The Tortured Poets Department! This multi-cam supercut edit captures her Ni...
解説・解釈
テイラー・スウィフトとトラビス・ケルシーの婚約のニュースが大々的に流れてきたわけさ。
テイラー・スウィフトさんとトラビス・ケルシー選手が婚約 「英語の先生と体育の先生が結婚します」
米歌手テイラー・スウィフトさんと米プロフットボールリーグ(NFL)カンザスシティー・チーフスに所属するトラビス・ケルシー選手は26日、インスタグラムへのそれぞれの投稿で婚約を発表した。「あなたの英語の先生と体育の先生が結婚します」とのコメントが添えられている
あらあら、Googleでテイラーを検索すると、黄金の紙吹雪まで舞ってるよ🎊
歴代の彼氏が優男(やさおとこ)系だったんで、あら、スポーツマンもお好きなの?
とか思ってた。。この方、アメフトのスター選手だったのね。すっごいごっついもんなぁ。
アルバムの中でもこの曲は、トラビス・ケルシーのことを唄ってると言われていたようで、
ご本人も、ライブでノリノリ、ご満悦のもよう。。まあ、これだけ惚気られるとね。。
ちまたでは「健全な恋愛は、詩心をあまり刺激しない」とも言われてるよーだが?!
テイラーって、なかなか結婚に踏み切れないグダグダ男にばかり引っかかってる感じだったんで、
私的にも「あら、良かったわねぇー」っと、心から思ったのである。。お幸せに💖
SNS情報
あなたの英語の先生とあなたの体育の先生が結婚します 🧨
参考・出典
「So High School」英語版Wikiによると、、、スウィフトとアーロン・デスナーが作詞・作曲・プロデュースを手掛けた。歌詞は、
恋愛関係がスウィフトに若い頃の恋の感情を蘇らせる様子を歌っています。
2025年8月、スウィフトがトラヴィス・ケルシーとの婚約発表の際にこの曲を
使用したことで、全国メディアで再び注目を集めた。
「So High School」の歌詞は、高校時代の恋愛を彷彿とさせる、
気ままな10代の恋愛を描いている。恋人はフットボール選手として描かれており、
歌詞のモチーフはスウィフトの「You Belong with Me」や「Fifteen」のような
フィアレス・アルバムの曲を想起させる。]スウィフトはまた、歌詞の中で、
恋人のフットボールの試合や練習に顔を合わせることをほのめかしている。
こちらの記事によると、、、

テイラー・スウィフト最新アルバムの歌詞世界を解説する11のキーポイント
様々な記録を打ち立てている新作アルバム『THE TORTURED POETS DEPARTMENT』の世界を解説
トラヴィス・ケルシーは2曲に登場
「アルバムでほかの男性のことを歌っていても構わない」と寛容なところを見せているのが、
いまの恋人、トラヴィス・ケルシーだ。2曲だけだが、彼についての曲もきちんとある。
15曲目の「The Alchemy」は、退院した主人公が恋人に会いに行って
到着するところ(=タッチダウン)から始まる。
スーパーボウルでの優勝の様子以外は考えられない歌詞だ。
22曲目の「So Highschool」も「あなたを見つめるたびに高校に戻ったみたい」とストレート。
健全な恋愛は、詩心をあまり刺激しないらしい。
こちらの記事によると、、、

トラヴィス・ケルシー、ドイツ公演でテイラー・スウィフトが「So High School」を歌う姿を誇らしげに撮影 | Daily News | Billboard JAPAN
何度もテイラー・スウィフト【The Eras Tour】に足を運んでいるトラヴィス・ケルシーだが、
カンザスシティ・チーフスのタイトエンドであるケルシーは、現地時間7月17日にドイツの
ゲルゼンキルヒェンで行われた【The Eras Tour】を観覧し、彼の恋人であるスウィフトが
「So High School」を歌う姿を誇らしげに撮影しているのをファンに目撃された。
ある映像では、ケルシーがフェルティンス・アレーナの上層のボックス席に座り、
『ザ・トーチャード・ポエッツ・デパートメント』に収録されている
ロマンチックな楽曲に合わせて頭を揺らし、
スマートフォンで動画撮影しながらスウィフトに手を振っている。
ファンは、この曲が確実に彼について書かれたものだと信じている。