本日の1曲
【ジョン・サイクス(John Sykes)追悼】ホワイトスネイクの「スティル・オブ・ザ・ナイト」、ジョン・サイクスで♪
7th『白蛇の紋章〜サーペンス・アルバス (Whitesnake) 』(1987年)。
おすすめ動画
Sykes "Still Of The Night" Live At Galaxy Theatre, June 23th 1995歌詞和訳
夜のしじま、、狼の遠吠えが聴こえるよ、ハニー。おまえの扉を、嗅ぎまわってる。
夜のしじま、、俺の心臓が、重く鼓動を刻むのを感じる。
俺に言ってる、もっと欲しいと。
夜のとばり、、満月が、昇るのを見ている。
何が待ち受けているのか、告げている。
俺の心は、うずき始め、身体は、揺れ始める。
そう、もはや我慢できないのだ。
ノー、ノー、ノー。
今はただ、おまえに近づきたい。
そのあまりにも甘い愛を、味わいたいんだ。
そう、おまえと、愛し合いたいだけなんだ。
おまえの身体を、熱く感じたい。
夜のしじまで、
夜のしじまで。。
こっちに、おいで、、ベイビー。。
灼熱の日中、、俺は、うなだれ、
太陽から顔を背ける。
真昼の陽射しを通して、夕暮れまで、、
夜の訪れを待ち続けている。
夜のしじまで、、
涼し気な月灯りの中、、
心がうずくのを感じる。
夜のしじまで。。
ああ、ベイビー。
ああ、ベイブ。
俺には、離れられない。
もっと近くに、もっと、もっと近くに来てくれ。
離れられない、離れられない、離れられない。
俺には、離れられない、ノー。
おまえの愛を与えねばならない。
毎日、愛しておくれ。
離れられない。
ああ、ベイビー、ああ、女よ、ああ。
こっちにおいで、、ベイビー。
夜のしじま、、狼の遠吠えが聴こえるよ、ハニー。
おまえの扉を、嗅ぎまわってる。
夜のしじま、、俺の心臓が、重く鼓動を刻むのを感じる。
俺に言ってる、もっと欲しいと。
ああ、ママ!
今はただ、おまえに近づきたい。
そのあまりにも甘い愛を、味わいたいんだ。
そう、おまえと、愛し合いたいだけなんだ。
おまえの身体を、熱く感じたい。
夜のしじまで、ああ、そうだ。
夜のしじまで、
おまえの扉を、嗅ぎまわってる。
夜のしじまで、
夜のしじまで。。
もはや俺を止めるものなど何もない。
夜のしじまで、夜のしじまで、夜のしじまで、
夜のしじまで、夜のしじまで、夜のしじまで、
夜のしじまで、夜のしじまで、夜のしじまで。。
Lyrics : Whitesnake "Still Of The Night"
その他動画
ブルー・マーダーの公式音源はこちらで、、、
Still of the Night
Provided to YouTube by CDBabyStill of the Night · Blue MurderBlue Murder Live (Screaming Blue Murder)℗ 2009 Pro Rock Productions IncReleased on: 2009-08-15Au...
ホワイトスネイクのMVは、こちらで、、

Whitesnake - Still of the Night (Official Music Video)
You're watching the official music video for Whitesnake - "Still of the Night" from the album 'Whitesnake' (1987)Subscribe to the Rhino Channel! https://Rhin...
解説・解釈
ホワイトスネイクの名作『白蛇の紋章〜サーペンス・アルバス』は、紛れもなく、ジョン・サイクスのライターとしての功績によるところが大きい作品なのです。
この曲をはじめ多くの曲が、デイヴィッド・カヴァデールとジョン・サイクスの共作。
(2011/11/30 の投稿を更新しました)
また、引っ張り出してしまった!(笑)7th『白蛇の紋章~サーペンス・アルバス』
ホワイトスネイクの代表曲だと思うんですけど、ジョンのライブ映像はないようだ。
このMVも、別人なのよ。。レコーディングは、ジョンだよねぇ。。
私的には、ジョン・サイクスの名曲だと思ってるので、、ライブはサイクスで♪♪
がしかし、デイヴィッド・カヴァデールは、どこまでもハードボイルドなのである☆
参考・出典
「Still of the Night (song)」英語版Wikiによると、、、この曲は、リードシンガーのデイヴィッド・カヴァデールとギタリストの
ジョン・サイクスによって書かれ、バンドで最も人気のある曲の1つ。
現在のホワイトスネイクのラインナップとジョン・サイクスの両方が、
ライブのアンコールとしてこの曲を演奏している。
2009年、 Metal Hammerとのインタビューで、カヴァデールは、
この曲の起源について次のようにコメントしている。
「母が亡くなったとき、母の家を調べていて、初期のデモカセットを
いくつか見つけた。そのうちの 1つは、リッチー・ブラックモアと
私が取り組んでいた曲で、『スティル・オブ・ザ・ナイト』になるものの
基本的な前提となっていた。 まったく認識できなかったので、
リッチーは心配する必要はありません...心配しません! ハハハ!
南フランスにいたときに、サイクスに渡した。
そして彼は、そこにビッグギターのヒーローを入れた。
ジョンはブルースが嫌いだったので、その範囲内で仕事をしなければならなかった。
私はエレクトリック・ブルースになるように操作したが、彼の演奏方法は、
彼の時代にしては素晴らしく、曲のおかげで比較的ユニークだった。
奇抜なことをしている人はたくさんいたが、それらの曲の質を持ってなかった。」
SNS情報
ホワイトスネイクの公式インスタに、懐かしいジョンの姿が連投されていた。ジョンが亡くなったというショッキングなニュースを聞いた...
彼の家族、友人、ファンに心からお悔やみ申し上げます...
🙏✨🙏✨⭐️✨🙏✨🙏
あとがき
残念ながら、この2人(デビカバとジョン)、長年に渡り不仲だったのよね。
Whitesnake - Is This Love - イズ・ディス・ラヴ 和訳
ホワイトスネイクの「イズ・ディス・ラヴ 」歌詞日本語訳
さすがのデビカバも、この追悼写真の連投は、思うところがあるのだろうか。