本日の1曲
【ジョン・サイクス(John Sykes)追悼】シン・リジィの「ダンシング・イン・ザ・ムーンライト」🌕
8thアルバム『バッド・レピュテイション〜悪名(Bad Reputation)』(1977年)。
おすすめ動画
Thunder and Lightning Tour Live in Dublin in 1983歌詞和訳
入り口で、すれ違ったとき、そう、君は、一目で俺を魅了した。
最終バスで帰るはずだったのに、
君をダンスに誘っちまった。
今じゃ、映画でデートする仲だぜ。
俺って、いっつもズボンにチョコレートのシミつけちまうし、
俺の親父、頭がおかしいんだけどさ。
オヤジが言うには、俺って、夢うつつなんだと。
だけどさ、俺、月灯りの中、踊ってるよ。
スポットライトに捕まっちまって、 (悪くないね、悪くない)
月灯りの中、踊ってる。
この長くて暑い夏の夜に、、
明け方、午前 3時、
俺は、再び、街にいる。
またもや、忠告には背く。
10時までには、帰んなきゃなんなかったんだぜ。
今じゃ、日曜日まで出られやしない。
友達と一緒だったとか言い訳しなきゃな。
ああ、だけどさ、癖になる価値はあるぜ。
終わり良ければすべて良しってか。(※1)
月灯りの中、踊ってる。
スポットライトに捕まっちまって、 (悪くないね、悪くない)
月灯りの中、踊ってる。
この長くて暑い夏の夜に、、
そして、歩いて家に帰る。
最終バスなら、とっくに行っちまった。
だけどさ、俺、月灯りの中、踊ってるよ。
月灯りの中、踊ってる。
スポットライトに捕まっちまって、 (大丈夫さ、大丈夫)
月灯りの中、踊ってる。
この長くて暑い夏の夜に、、
月灯りの中、踊ってる。(俺、月灯りの中、踊ってるよ。)
スポットライトに捕まっちまって、(スポットライトに捕まっちまって)
月灯りの中、踊ってる。(月灯りの中、踊ってる)
この長くて暑い夏の夜に、、(俺を熱くさせる)
月灯りの中、踊ってる。(俺、月灯りの中、踊ってるよ。)
スポットライトに捕まっちまって、
(捕まっちまって、悪くないね、悪くない、悪くないね、悪くない、悪くないね、悪くない)
(悪くないね、悪くない)
月灯りの中、踊ってる。
この長くて暑い夏の夜に、、(ものすっげー熱いぜ)
月灯りの中、踊ってる。(俺、踊ってるよ。)
スポットライトに捕まっちまって、(まだ、踊ってる)
月灯りの中、踊ってる。(俺、月灯りの中、踊ってるよ。)
この長くて暑い夏の夜に、、
注釈
※1it means to justify the endsニック式 ひとこと英会話 The end justifies the means.
直訳は「結末が手段を正当化する」になりますが、 「終わり良ければすべて良し」「結果さえよければ手段は選ばない」という意味ですね。
Lyrics : Thin Lizzy "Dancin' in the Moonlight"
その他動画
公式音源はこちらで、、、
Dancing In The Moonlight (It's Caught Me In It's Spotlight)
Provided to YouTube by Universal Music GroupDancing In The Moonlight (It's Caught Me In It's Spotlight) · Thin LizzyBad Reputation℗ 1977 Mercury Records Limi...
1977年当時のライブ映像はこちらで、、、

Thin Lizzy - Dancing In The Moonlight (Live And Dangerous)
Thin Lizzy - Dancing In The MoonlightLive And Dangerous 1977Scott :*Enjoy!
ジョン・サイクスのヴォーカルヴァージョンはこちらで、、、

Dancin' in the Moonlight
Provided to YouTube by CDBabyDancin' in the Moonlight · Blue MurderBlue Murder Live (Screaming Blue Murder)℗ 2009 Pro Rock Productions IncReleased on: 2009-0...
解説・解釈
どうしょうもなく、ジョン・サイクスばかり聴いてしまうよ。。1983年、シン・リジィに加入したころ、若く、しなやかなジョン・サイクスは、
最も軽やかで、生き生きとして輝いて見える。。その後、ホワイトスネイクでの
『サーペンス・アルバス〈白蛇の紋章〉』の大成功を前に解雇された件を思うと、
あのまま、シン・リジィが続いていれば、そう、1986年1月、フィル・ライノットが
亡くなっていなければと思ってしまう。。奇しくも、39年前の同じ月だった。
このライヴヴァージョンは東京のもので、ジョンのヴォーカルで聴いた記憶がある。
ふと、フィルとジョンが天上で、月灯りの中、唄ってる絵が脳裏に浮かんだ。。
参考・出典
「Dancing in the Moonlight (It's Caught Me in Its Spotlight)」英語版Wikiによると、、、「アイルランドのロックバンド、シン・リジィの曲で、1977年の
アルバム『バッド・レピュテーション』に収録されており、
アルバム発売の数ヶ月前にシングルとしてもリリースされた。
この曲はフィル・ライノットが演奏する導入部のベースリフをベースに、
ライノットが歌うボーカルメロディーラインが加わり、
スーパートランプのジョン・ヘリウェルが演奏するサックスの
メロディックな対位法と対照をなし相乗効果を生み出している。
「Dancing in the Moonlight (It's Caught Me in Its Spotlight) by Thin Lizzy」英語版Songfactsによると、、、
このアップテンポで少しジャズっぽい曲は、シン・リジーのフロントマン、
フィル・ライノットが、大ファンだったヴァン・モリソンの影響が
はっきりと見て取れる。
モリソンの有名な曲の一つに「ムーンダンス」がある。
このサブタイトルは、アメリカのレコード会社であるマーキュリーによって、
4年前にリリースされたキング・ハーベストの同名曲と区別するため。

Van Morrison - Moondance - ムーンダンス 和訳
ヴァン・モリソンの「ムーンダンス」歌詞日本語訳 映画『奇跡のシンフォニー』より♪
SNS情報
シン・リジィ公式インスタのジョン・サイクス追悼投稿、、、ジョン・サイクスは、ガンとの闘病の末、65歳で亡くなりました。
彼は、サンダー・アンド・ライトニングのアルバムとツアーでリジーと共演し、
彼らのサウンドにハードなエッジをもたらした。
彼は常に素晴らしいサウンドを披露し、ステージ上でカッコよかった。
彼は最後までバンドに残り、フィル、スコット、ブライアン、
ダレンと完璧に調和していた。
彼はその後、@whitesnake に加入し、デイヴィッド・カヴァデールを
完璧に引き立てた。
彼の家族と友人に敬意と想いを捧げ、
シン・リジィの物語と歴史の一部となってくれたことに心から感謝します。
今日は T&L を大音量で再生してください。
ジョン・サイクス 1959年 7月 29日 – 2025年 1月