本日の1曲
フー・ファイターズの「ショー・ミー・ハウ」☆彡ニューアルバム『バット・ヒア・ウィ・アー(But Here We Are)』2023年6月2日発売。
おすすめ動画
歌詞和訳
君は、どこにいってしまったんだ?俺は、ぐるぐる円を描いて歩く。
振り出しに戻って、
きのうを乗り切った。
ワインをあふれさせ、時に想いを馳せながら、
君へ、メロディーを書いたよ。
君はあきれて目を白黒させてる、俺はしばらくその手を握ってた。
俺には、何も言う必要はないよ。
君の声が、はっきりと聞こえる。
はっきりとね。
これからは、すべて俺に任せてくれよ。
今、どこにいるんだい?
どうしたらいいか、誰が教えてくれるんだ?
今、どこにいるんだい?
どうしたらいいか、誰が教えてくれるんだ?
太陽を待ちわびて、
ハローって言う、おそらくそうなるんだろう。
君は、ハチドリ(※1)たちを眺めてた。
一羽一羽に、名前を付けながら、
ちょっと時間はあるかい?
もしよかったら、寄らせてもらうよ。
あのちっちゃい黒い雲を、ぜんぶ数えるために、
でも、心配しないでくれ。
どうか、心配しないでくれ。
今、どこにいるんだい?
どうしたらいいか、誰が教えてくれるんだ?
今、どこにいるんだい?
どうしたらいいか、誰が教えてくれるんだ?
(どうしたらいいか、誰が教えてくれる?)
すべて俺に任せて。
すべて俺に任せてくれ。
これからは、すべて俺に任せてくれよ。
今、どこにいるんだい?
どうしたらいいか、誰が教えてくれるんだ?
今、どこにいるんだい?
どうしたらいいか、誰が教えてくれるんだ?
(どうしたらいいか、誰が教えてくれる?)
今、どこにいるんだい?
どうしたらいいか、誰が教えてくれるんだ?
今、どこにいるんだい?
どうしたらいいか、誰が教えてくれるんだ?
(どうしたらいいか、誰が教えてくれる?)
すべて俺に任せて。
すべて俺に任せて。
すべて俺に任せて。
すべて俺に任せてくれ。
注釈
※1hummingbirds:ハミングバード ハチドリ
ハチドリ - Wikipedia
毎秒約55回、最高で約80回高速ではばたき、空中で静止するホバリング飛翔を行う。「ブンブン」 とハチと同様の羽音を立てるため、ハチドリ(蜂鳥)と名付けられた。
Lyrics : Foo Fighters "Show Me How"
その他動画
ライブはこちらで、、、![Foo Fighters - Show Me How [Live 2023]](https://i.ytimg.com/vi/Y3dFBtQSp5g/mqdefault.jpg)
Foo Fighters - Show Me How [Live 2023]
canción dedicada a Virginia Grohl
公式リリックビデオはこちらで、、、

Foo Fighters - Show Me How (Lyric Video)
From the album 'But Here We Are' // Available June 2nd Pre-order here: https://FooFighters.lnk.to/BHWAID See Foo Fighters Live: https://FooFighters.lnk.to/Sh...
解説・解釈
前2曲とは、一転して、とてもメロウで優しく、天国にいるような美しい曲♪♪「どこにいるんだ?どうしたらいいんだ?」と、逝ってしまった友を求めながらも、
「I’ll take care of everything from now on(これからは、すべて俺に任せてくれ)」
っと言い切るところに、、やっぱデイヴ・グロールだよなぁっと感動したぜ!!
やはり、ニューアルバムのドラムは、デイブが叩いているようですが、、
新ドラマー発表動画の冒頭のシーン、すっごくフーファイらしいんです。

Foo Fighters presents its NEW DRUMMER
Live in streaming "Veeps" May 21, 2023
みんなが新ドラマーが誰なのかを期待している中で、いきなり
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのチャド・スミスが登場したからびっくり。
えっ、まさかチャドがドラム?は無理だよね?と頭が混乱していると、
スタジオの外の車が彼の車の邪魔になっているから、
どかしてくれという内容だったので大笑い。
次に、トミー・リーが現れて、今度は出前を持ってきたと。
ええーっ、チャド?レッチリは??トミー?モトリーは??っと思っちまった。
あいかわらず、おちゃめなフーファイに、どこかホッとして大笑いしてしまった☆彡
参考・出典
こちらの記事によると、、、
Watch Foo Fighters’ Video for New Song “Show Me How”
A dream-pop track with guest vocals from Dave Grohl’s daughter Violet
このシングルにはドリームポップとシューゲイザーの要素が
組み込まれており、デイヴ・グロールの娘ヴァイオレットのボーカルが
フィーチャーされている。
新曲のビデオの監督は、ティム・ケルナー監督。
そうかぁ、この無垢な天使の声の主は、娘さんのヴァイオレットなのね。
以前、ジャニス・イアンのこの曲をカバーしてるのが、素敵だったよなぁ♪

Janis Ian - At Seventeen
ジャニス・イアンの「17才の頃」歌詞日本語訳 デイヴ・グロール(フー・ファイターズ)の娘、ヴァイオレット・グロールがカバー♪
こちらの記事によると、、、
フー・ファイターズが新ドラマーを発表&新作から新曲を3曲初パフォーマンス。1時間のストリーミングはこれから3日間観られる。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/206349
フー・ファイターズが日曜日に”Foo Fighters : Preparing Music For Concerts”をストリーミングした。
新ドラマーは、噂通りジョッシュ・フリースとなった。
ただ、アメリカのメディアが報じるところによると、
「新たなツアードラマー」とされているので、
正式のメンバーと決まったわけではないようだ。
さらに、ストリームの中で、デイヴ・グロールが、
新曲”Nothing at All”のドラムについて語る場面があったので、
新作『But Here We Are』のドラムは、
デイヴ・グロールが叩いているのだということも判明。
北米ツアーも開始となったようで、全21曲、新譜からも披露されたようです。

フー・ファイターズ、復帰公演となった北米ツアー初日のセットリストが明らかに | NME Japan
フー・ファイターズは復帰公演となった北米ツアー初日のセットリストが明らかになっている。...