本日の1曲
ニルヴァーナの「ネガティブ・クリープ」★
デビューアルバム『ブリーチ(Bleach)』(1989年)より。
おすすめ動画
Live at Reading 1992歌詞和訳
こりゃ俺らの手には負えない、こりゃ俺らの手には負えない。こりゃ俺らの手には負えない、しかもデカくなった。
ますますデカくなってゆく、ますますデカくなってゆく。
こいつは、ぐうたら(※1)になってゆく。
俺は陰気でキモイ奴、陰気でキモイ奴。
俺は陰気でキモイ奴で、そしてラリってる。
俺は陰気でキモイ奴、陰気でキモイ奴。
俺は陰気でキモイ奴で、そして俺は…
俺は…
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。(※2)
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
こりゃ俺らの範疇を超えてる、こりゃ俺らの範疇を超えてる。
こりゃ俺らの範疇を超えてる、しかも品がない。
ますますがさつになってゆく、ますますがさつになってゆく。
こいつは、まるで、ぐうたらになってゆく。
俺は陰気でキモイ奴、俺は陰気でキモイ奴。
俺は陰気でキモイ奴で、そしてラリってる!
俺は陰気でキモイ奴、俺は陰気でキモイ奴。
俺は陰気でキモイ奴で、俺は!
ああ!
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない!
そう!
ぐうたら、
そしてラリってる。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、もはや少女じゃない。
パパの可愛いお嬢ちゃんは、、
注釈
※1drone<Weblio英会話コラム>英語「drone」の意味や使い方は?例文を交えて解説
英単語「drone」は、いくつかの異なる意味を持つ単語ですが、中心的には「遠隔操作で動く無人の機械や装置」を指します。また、「働かずにぶらぶらしている人」や「ミツバチの群れにおける雄バチ」も示します。ここでは、「drone」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説します。
「Sweet Young Thing Ain't Sweet No More」に似ており、
この曲もまた、純真さの喪失をテーマにした曲である。

Mudhoney - Sweet Young Thing Ain't Sweet No More - Live in Berlin DVD - 20.10.1988
Follow Mudhoney on Twitter http://twitter.com/MudhoneyLike Mudhoney on Facebook https://www.facebook.com/pages/Mudhoney/120610017957082Mudhoney - Sweet Young...
Lyrics : Nirvana "Negative Creep"
その他動画
公式音源はこちらで、、、
Negative Creep (Remastered)
Provided to YouTube by Sub Pop RecordsNegative Creep (Remastered) · NirvanaBleach: Deluxe Edition℗ 2009 Sub Pop RecordsReleased on: 2009-11-03Mixer: Jack End...
こちらの映像って、むちゃくちゃクレージーだなぁ。。

Nirvana - Negative Creep (Live In Europe/1991) (Official Music Video)
REMASTERED IN HD!! Official Music Video for Negative Creep (Revised Live in Europe 1991) performed by Nirvana.Follow Nirvana:Website: https://www.nirvana.com...
解説・解釈
「ネガティブ・クリープ(陰気でキモイ奴)」って、カート・コバーン自身のこととする説と、自分の留守に、当時の恋人トレイシー・マランダーを追い出そうとする、向かいの住人男性
とする説があるようです。。うむ、なんとなくカート・コバーン説の方がしっりくる気もする。
トレイシー・マランダーさん、、こちらの方のようです。。
そう、この曲「アバウト・ア・ガール」も、彼女のことらしい。。

Nirvana - About A Girl - アバウト・ア・ガール 和訳
ニルヴァーナの「アバウト・ア・ガール」歌詞日本語訳
カート・コバーンって、あの強烈な嫁の印象が強いけど、、この方は、まともっぽい??
SNS情報
参考・出典
「Negative Creep」英語版Wikiによると、、、「ネガティブ・クリープ」は、アメリカのロックバンド、ニルヴァーナの曲で、
ボーカル兼ギタリストのカート・コバーンが作詞作曲した。1989年6月にリリースされた
デビューアルバム『ブリーチ』の7曲目に収録されている。
「ネガティブ・クリープ」は、1988年12月から1989年1月にかけてワシントン州
シアトルのレシプロカル・レコーディングで行われたニルヴァーナの3回目の
スタジオ・セッションで録音された9曲のうちの1曲で、
1989年7月のデビュー・アルバム『ブリーチ』に収録された。
プロデューサーのジャック・エンディーノによると、当時ドラマーのチャド・チャニング、
コバーン、ベーシストのクリス・ノヴォセリックを擁していたバンドは、
当時のレーベルであるサブ・ポップの要請に応じてEPではなくフル・アルバムを
録音する意図で、可能な限り迅速にレコーディングを行ったという。
2004年のインディペンデント紙のロブ・ナッシュとのインタビューで、エンディーノは
バンドが楽器を「1、2テイク」で録音し、コバーンがボーカルを通常は1テイクで
録音していたと回想している。
「ネガティブ・クリープ」は、バンドがこれまでにレコーディングした曲の中で最も
「サブ・ポップ」な曲の一つと評され、「シアトルの真のグランジ・サウンドの
教科書的な例」とも言われている。スタジオ版は、ニルヴァーナのレコーディングの
中で唯一、ボーカルを残したまま長時間のフェードアウトを採用している。
1993年のニルヴァーナの伝記『カム・アズ・ユー・アー:ニルヴァーナの物語』の中で、
マイケル・アゼラッドは「ネガティブ・クリープ」を
「反社会的な人物による一人称の物語」と表現し、
その人物とはコバーン自身であると述べた。
「Negative Creep by Nirvana」英語版Songfactsによると、、、
カこれは常に物事を見下す人物についての歌だ。カート・コバーンはこう言った。
「俺はいつも自分をネガティブな人間だと思っていた。」
ヴニルヴァーナのEP 「Blew」のプロデューサー、スティーブ・フィスクは、
この曲の由来について、コバーンの当時の恋人トレイシー・マランダーにまつわる別の説
を唱えている。彼は『ニルヴァーナ:ザ・バイオグラフィー』の著者
エヴェレット・トゥルーにこう語った。
「この曲は、カートが留守の時にトレイシーを追い出そうと、
家の向かいに住んでいた男のことを歌っていると聞いた。」