本日の1曲
チープ・トリックの「マイティ・ウィング」♪♪『トップガン』から、もう一曲いいでしょうか、チープ・トリック久しぶりだなぁ。
おすすめ動画
歌詞和訳
Uuuh!俺の足元の、ただのホコリ玉。
太陽の周りを転がってる。
俺にとって、さほど意味はないのさ。
人生の瀬戸際で、チャンスを掴む。
残り全部のように。
俺は、中を覗いて、掘り起こす。
何故なら、次善の策などないのだから。
今夜、俺の心には、炎が怒り狂ってる。
俺の魂の中で、ますます高く育ってゆく。
主よ!
今夜、空には、炎が怒り狂ってる。
あの銀色のドームに、夜更けまで乗りたいんだ。
無敵の翼にのせて、俺を連れて行ってくれるまで。
俺を連れて行ってくれ。
空を横切り、お前の無敵の翼にのせて。
俺を連れて行ってくれ、無敵の翼にのせて。
今夜連れて行ってくれ、無敵の翼にのせて。
ほんの少しの幸運と、
ほんの少し冷たい青き鋼で、
俺は、かみそりの刃のように、夜を切り裂く。
感じたいように感じるまで。
今夜、俺の心には、炎が怒り狂ってる。
俺の魂の中で、ますます高く育ってゆく。
主よ!
今夜、空には、炎が怒り狂ってる。
あの銀色のドームに、夜更けまで乗りたいんだ。
無敵の翼にのせて、俺を連れて行ってくれるまで。
俺を連れて行ってくれ。
空を横切り、お前の無敵の翼にのせて。
俺を連れて行ってくれ、無敵の翼にのせて。
今夜連れて行ってくれ、無敵の翼にのせて。
ああ、無敵の翼にのせて、俺を連れて行ってくれるまで。
俺を連れて行ってくれ。
空を横切り、お前の無敵の翼にのせて。
俺を連れて行ってくれ、無敵の翼にのせて。
今夜連れて行ってくれ、無敵の翼にのせて。
お前の無敵の翼にのせて、
俺を連れて行ってくれ。
空を横切り、お前の無敵の翼にのせて。
俺を連れて行ってくれ、無敵の翼にのせて。
今夜連れて行ってくれ、無敵の翼にのせて。
Lyrics : Cheap Trick "Mighty Wings"
その他動画
動くチープ・トリックの映像はみつからないみたいです。。
Mighty Wings
Mighty Wings-Cheap Trick
解説・解釈
そう、トップガンのサウンドトラックって、当時、すっごい流行りましたよねぇ。後は、この辺とか、、邦題は、「愛は吐息のように (Take My Breath Away)」♡
ベルリン (Berlin)ってバンドだったんですねぇ。

Berlin - Take My Breath Away (Top Gun)
ベルリンの「愛は吐息のように~トップガン・愛のテーマ」歌詞日本語訳 映画『トップガン(Top Gun)』(1986年)より。
このインストとか、、ギター弾いてたのスティーヴ・スティーヴンスだったのね。

TOP GUN ANTHEM
GREATEST THEME!
そして、新作『トップガン マーヴェリック』って、これマジなの??

『トップガン2』の主題歌は“Danger Zone”の新バージョン
続編が突入するのは……

Kenny Loggins - Danger Zone (Top Gun)
ケニー・ロギンスの「デンジャー・ゾーン」歌詞日本語訳 トム・クルーズの『トップガン』より。
確かに、「デンジャー・ゾーン」聴こえてこないと、『トップガン』が始まらないかも。。🛫
SNS情報
チープ・トリックの「MIGHTY WINGS」は、
『トップガン』のサウンドトラックからの3枚目のシングルで、
ハロルド・フォルターマイヤーとマーク・スパイロによって作曲されました。
当初は「Danger Zone」に続く2枚目のシングルとしてリリースされる予定でしたが、
ベルリンの「Take My Breath Away」の収録のために延期されました。
サウンドトラック全体が1986年の売上1位を記録したものの、
「Mighty Wings」はビルボードチャート入りを果たしませんでした。
インストゥルメンタルバージョンは映画の中で「Jester」と共に
ドッグファイトシーンで使用され、チープ・トリックの曲は
ミラマーの夕日を背景にエンドクレジットを締めくくります。
個人的には、サウンドトラックの中で一番のお気に入りです。
参考・出典
「Mighty Wings」英語版Wikiによると、、1986年の映画「トップガン」のサウンドトラックから3枚目のシングルとして、
リリースされたチープ・トリックの曲。
ハロルド・フォルターメイヤーとマーク・スピロによって書かれた。
映画「トップガン」では、最初のトレーニングセッションで音楽のみが再生され、
エンディングクレジットでボーカル付きのフルバージョンが再生される。