当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Led Zeppelin - That's the Way - ザッツ・ザ・ウェイ 和訳

2025年3月12日

Led Zeppelin 映画



本日の1曲

レッド・ツェッペリンの「ザッツ・ザ・ウェイ」♪♪

3rdアルバム『レッド・ツェッペリン III (LED ZEPPELIN III)』 (1970年)、

映画『あの頃ペニー・レインと(Almost Famous)』 (2000年)より。


おすすめ動画

Live at Earls Court 1975

YouTube


歌詞和訳

どう話せばいいのか分からない。
もう君とは遊べないんだ。
ママが言ってたこと、どうすればいいのか分からない。
僕の友だち、隣んちの男の子。
人が言うことなんか信じられないよ。
君が、髪を伸ばすつもりだって、
僕は、一日中ここに座って働いてることに満足してるんだ。
君って、街の暗い側にいる。
そして外に出掛けると、君が歩いてるのを見かける。
どうして君の目は、僕の方、見ないんだい?
ひょっとして、別のゲームでも見つけたの?
ママは僕に何て言ってたっけ?

それでいいんだ、ああ、そうあるべきなんだ。
そうだ、そう。
ママは言うのさ、それが本来あるべき姿だって。
そうだ、そう。

そして昨日、君が川の側にたたずんでるのを見かけたよ。
君の瞳に溢れていたのは、涙だったんじゃない?
汚れた水に置かれた魚は、みな死んでいくのさ。
君、催眠術にでもかけられちゃったの?
そう昨日、君がちっちゃな花にキスしているのを見たよ。
でも、生きとし生けるものは、死ぬために生まれてきたんだ。
だから君に言いたいのは、何事も大したことじゃないってこと。
すると君は、ただたたずんで泣くばかり。
どう言ってあげればいいのか、僕には分からない。
君の耳すべてが、そっぽ向いてるときに、
でも今こそ、君は、見たまんまを見つめ直すときだ、何度でもね。
このままでいいのだろうか?

それでいいんだ、ああ、そうあるべきなんだ。
ああ、君、今も、分かんないのかい。
ママが言ってた、言ってたんだ、結局、そういう風になるのよって、
あぁ、あぁ、あぁ。

注釈

※That's the Way:そういうもの、その調子

1分で覚える「That's the way!」の意味と使い方 - 猫でもわかる 秘密の英語勉強会

今回は英語フレーズ「That's the way!」の意味と使い方を勉強しよう。 「ザッツザウェイ アハアハ♪」って歌がありますよね。 あるけど、ずいぶん古い曲を知ってるね。 映画『告白』でその歌をみんなで歌うシーンがあったから。


Lyrics : Led Zeppelin "That's the Way "



その他動画

公式音源はこちら、、、

Led Zeppelin - That's the Way (Official Audio)

Led Zeppelin - That's the Way (Official Audio)

Led Zeppelin – That's the Way (Official Audio) Album: Led Zeppelin III ► Listen to Mothership ♪ Watch all episodes of Led Zep...



解説・解釈

多様性が叫ばれる今となっては、まったく理解し難い状況かもしれませんが、

その昔、「髪の長い男」と言うだけで、嫌がらせを受けたりしていたんですねぇ。

ロックなんて不良のやる音楽だという偏見が、まかり通ってた時代だったんだなぁ。


昨夜、久々に、映画『あの頃ペニー・レインと』を観てしまったんですが、

ツェッペリンのアコースティックな名曲達が、いやおうなしに響いてくるわけです。

Led Zeppelin - Tangerine - タンジェリン 和訳

Led Zeppelin - Tangerine - タンジェリン 和訳

レッド・ツェッペリンの『タンジェリン』歌詞日本語訳


Led Zeppelin - The Rain Song - レイン・ソング 和訳

Led Zeppelin - The Rain Song - レイン・ソング 和訳

レッド・ツェッペリンの「レイン・ソング」歌詞日本語訳


Led Zeppelin - Misty Mountain Hop - ミスティ・マウンテン・ホップ 和訳

Led Zeppelin - Misty Mountain Hop - ミスティ・マウンテン・ホップ 和訳

レッド・ツェッペリンの「ミスティ・マウンテン・ホップ」歌詞日本語訳


実は、上記の曲は、サウンドトラックには収録されてなかったようで、

この曲のみ、サウンドトラックに収録されているようなんです。どうやら、

レッド・ツェッペリンが映画のサウンドトラックでの使用を許可した最初の曲らしい。





SNS情報



参考・出典

「That's the Way (Led Zeppelin song)」英語版Wikiによると、、、


イギリスのロックバンド、レッド・ツェッペリンによるフォークロックバラードで、
1970年にリリースされた3枚目のアルバム『レッド・ツェッペリンIII』に収録。
アルバムのいくつかのトラックと同様に、アコースティック曲である。

ジミー・ペイジとロバート・プラントは、1970年にウェールズの
ブロン・イル・オール・コテージでの休暇中にこの曲を書いた。
ペイジは、2人がコテージに戻る前に長い散歩の後にこの曲を練り上げ、
大まかなデモを録音したと述べた。

この曲の元々の仮題は「The Boy Next Door」だった。
表面的には、歌詞は、ある少年の両親が、
髪が長く、町の悪いところから来たという理由で、
別の少年との友情に反対していることについて書かれている。
また、この曲は、メンバーが外見のことで嫌がらせを受けたことがあった、
初期のアメリカツアーのことを反映している。

この曲の楽器編成は簡素で、かき鳴らされた12弦アコースティックギターと
オーバーダビングされたマンドリンやスチールギターのフィルインで構成されており、
パーカッションとベースは、インストルメンタルアウトロまで曲の大部分で
使用されていない。
ペイジによると、「そして、すべてが開ける最後のところで、ダルシマーを演奏した。」
彼はまた、エンディングで聞こえるベースも演奏している。
「オーバーダビングをたくさんやっていて、興奮しちゃったんだ。
 ジョン・ポール・ジョーンズが家に帰ったんで、
 ベースのパートも自分で入れたんだ![笑]
 信じてよ、そんなことは滅多にないんだよ!」


Genius Lyrics注釈によると、、、


ペイジは次のように説明している。

「「That’s the Way」はウェールズで書いたよ。
 長い散歩の後、コテージに戻る日で、ギターを持っていた。
 渓谷を下る道は疲れたので、俺たちは立ち止まって座った。
 俺が曲を演奏すると、ロバートはすぐに最初の詩を歌った。
 テープレコーダーを持っていたので、曲を録音したのさ」

2010年にMojo誌に受けたインタビューで、彼は次のように詳しく述べている。

「「That’s the Way」を書いたとき、
 自分たちがどこにいたのか、今でもはっきり憶えている。
 ロバートは、深刻な状況に置かれていたので、
 それを書き留めて声明を出すことができたのは素晴らしいことだった。
 俺たちがそこにいなかったら、そんなことは起こらなかっただろう。」

この曲の元々の仮題は「The Boy Next Door」だった。
スティーブン・デイビスのレッド・ツェッペリンの伝記「Hammer of the Gods」
によると、この曲の歌詞はプラントの生態学と環境に対する見解を反映している。
また、この曲には、レッド・ツェッペリンが初期のコンサートツアー中に、
アメリカで時々受けた扱いを反映した歌詞がいくつかある。
空港や飛行機で唾をかけられたり、銃を突きつけられたり、野次られたりしたのだ。
彼らはまた、ベトナム戦争に抗議する若者や、ニューヨークのファンが
警官に暴力を振るわれたことにも悩んでいた。
彼らのショー、特に1970年春の米国ツアーでは、次のような発言が聞かれた。
「人々が言うことなど信じられない、
 髪を長く垂らすなんて、
 俺なら一日中ここに座って仕事をして満足だ、
 君らは、街の暗い側にいる。」


「That's The Way by Led Zeppelin」英語版Songfatcsによると、、、


これはレッド・ツェッペリンが映画のサウンドトラックでの使用を許可した最初の曲。
2000年にキャメロン・クロウ監督の『あの頃ペニー・レインと』のラフカットを見た後、
ペイジとプラントはツェッペリンの曲をいくつか使用することに同意したが、
サウンドトラックに収録されているのはこの曲だけでである。
映画で使用されているツェッペリンの曲は他に「タンジェリン」、
「ザ・レイン・ソング」、「ブロン・イ・オール」、「ミスティ・マウンテン・ホップ」がある。


気になる映画

『あの頃ペニー・レインと』(Almost Famous)は、こちらで、、、

Almost Famous.

Almost Famous. "Thats The Way"

Almost Famous tour bus scene. Led Zeppelin - Thats The Way



 レッド・ツェッペリン歌詞和訳一覧




t f B! P L


QooQ