[Champagne] presents "This Summer Festival 2012" @新木場STUDIO COAST
(w/ストレイテナー/アルカラ)に、、参戦してきましたよん♪スッキリしたっす!
『[Champagne] presents “This Summer Festival 2012”』 @ 新木場スタジオコースト-rockinon.com|https://rockinon.com/live/detail/75913
川上洋平(Vo./G.)をして「今日は、一年で一番楽しいライヴでした!」とまで言わしめた、[Champagne]主催による「冬なのに夏フェス」=『This Summer Festival 2012』。
川上洋平(Vo./G.)をして「今日は、一年で一番楽しいライヴでした!」
とまで言わしめた、[Champagne]主催による
「冬なのに夏フェス」=『This Summer Festival 2012』。
開催毎に規模を拡大しつつ、今年はアルカラとストレイテナーを迎え計3バンドが出演。
かなり妖しい?Cat2でしたねぇ。。🙀
“Cat2”にはアルカラの稲村が、ネコ耳×ワンピース姿、
魚を模した歌詞のカンペを手にステージに飛び込んで来る
この抜かりの無さは、軽く迷惑なレヴェルで楽しい。
跳ね回りながら、英語詞の部分に滅茶苦茶なアドリブを詰め込んで来る。
[Alexandros] - Cat 2
アレキサンドロスの『キャット2』歌詞日本語訳
バンドの演奏はそのまま、ディープ・パープルの“Burn”に
連なるというダメ押し付きだ。
そうそう、いきなりのこのリフ!ヘドバンしたくなったよ。(笑)
Deep Purple - Burn
ディープ・パープルの「紫の炎(バーン)」歌詞日本語訳
大御所?ストレイテナーは、さすがな感じ。このベースに見惚れちゃったよな。
「今日は、フェスだけど対バンじゃん?スペシャルなこと用意しました!」と
川上が告げ、磯部の呼び込みに応じて姿を現すのは、
ストレイテナーのひなっちこと日向秀和(Ba.)だ。
ツイン・ベース編成がレアな“Revolution, My Friend”に突入し、
テナーのステージではなりを潜めていた、
ひなっちの暴れスラップ・ショットがここぞとばかりに炸裂する。
![[Alexandros] - Revolution, My Friend](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj4FtUyEjiF3W2VQGUOpuFVkBraHBe_dQr4CZ0MKc_6fb4REvKqUYlPXeCWoMX1cWOU2LWHR4X_hA8YFISSTUbM7GHmo231ZC_qDvp4T5WkjcBkcqcdtYpvnXC8Mg8SPqpX0WGqqf4bm-Uwv024Sq6v8vGm6ULHOs8yjbZH7CzCf3cuxH3hIwZnrIAlPA/s300-rw/221007-min.jpg)
[Alexandros] - Revolution, My Friend
アレキサンドロスの「レボリューション、マイ・フレンド」歌詞日本語訳
やっぱり、弾き語ると言えば、この曲なのね♪
アンコールではなんと、川上とストレイテナーのホリエによる、
豪華なデュエットのアコースティック・セッションで
オアシス曲のカヴァー“Don’t Look Back In Anger”も披露された。
本家、和訳はこちらで、、、
Oasis - Don't look back in anger
オアシスの『ドント・ルック・バック・イン・アンガー』歌詞日本語訳
川上氏のブログはこちらで、、、

川上洋平『第49話:This Summer Festival 2012、ご来場ありがとうございました。』
へろう。昨夜はThis Summer Festival 2012だった。来てくれた人がありがとう。言うまでもなく最高の夜だった。新木場コーストには11時頃到着…
今年は、何故か、新木場によく来るなぁ。。3月の某バンドの時も、寒かった。
それでも、半袖ツァーTシャツ着て、首にタオル巻いた若者で、溢れかえってる。
4月に初めて観に行った[C]すっかり気に入ってしまった。。出逢いの一年☆
このイベントは、観客5人?の頃からやってたらしい。。真冬の夏フェス♪♪
熱かったですよぉ!!シャンペインの時には、いわゆる汗臭い世界になってたよ。
だいぶ慣れてきた?(笑)自分の好きな場所で、皆、楽しめるのが一番なのさ!!
7拍手👏ありがとうございました。